研究課題/領域番号 |
22520081
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
思想史
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
林 みどり 立教大学, 文学部, 教授 (70318658)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 社会思想史 / トラウマ / 記憶 / ラテンアメリカ(中南米) / 文化政治 / 人権運動 / 暴力 / 人権 / アルゼンチン / ラテンアメリカ(中南米) / 強制失踪 / ポスト軍政 / ラテンアメリカ / 倫理 / 親密圏 |
研究概要 |
本研究は、アルゼンチンにおける人間の可傷性を媒介とした記憶継承の新たな視座を提示し、「感情移入がもたらす揺らぎ」を通じてのトラウマ的記憶への接近可能性を検討する。それは歴史的過去についての的確な理解を可能にし、社会的次元から親密圏を排除する近代的な自律的主体の構築を基とする民主化モデルの再検討を促す。また社会的に認知されてきたこれらの記憶の表象が、民主化過程の人権言説にいかなる影響を与えてきたかを明らかにする。
|