• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農の思想と地域協同・共生に関する日中共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関名古屋経済大学

研究代表者

李 彩華  名古屋経済大学, 経営学部, 准教授 (10310583)

研究分担者 木村 博  長崎総合科学大学, 人間環境学部, 教授 (20341555)
岩崎 正弥  愛知大学, 地域政策学部, 教授 (40221791)
連携研究者 牛 建科  中国山東大学, 哲学と社会科学学部, 教授
李 善峰  中国山東省社会科学院, 社会学研究所, 教授
王 青  中国社会科学院, 哲学研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード梁漱溟 / 郷村建設理論 / 理性と理智 / 江渡狄嶺 / 家稷農乗学 / 戦前期「農の思想」 / 地域協 同 / 地方自治 / コミュニティデザイン / 日中共同研究 / 現地調査 / 地域協同・共生 / 循環の回復 / サスティナビリティ / 農の哲学 / 宗教 / 菅原兵治 / 理知・理性 / 地域協同 / 農業擁護思想 / 自治 / 自然・作為 / 共生
研究概要

本研究は、現地調査、比較検討、日中共同研究会、学会発表等の研究方法によって、以下の諸点にわたる研究成果を得ることができた。(1)梁漱溟と江渡狄嶺をめぐる日中の農の思想が交響しあう協働関係を史的に明らかにすることができた。(2)農の実践をともなう梁漱溟と江渡狄嶺との独創的な農の哲学には、混迷する現代の思想状況を克服するための指標となる可能性を秘めているということをいくつかの視点から検討できた。(3)戦前期に主張された多彩な農の思想から、農業・農村・農民の社会に関する政治的・イデオロギー的といった歴史的制約を超越したより普遍性の高い理念や価値を析出することができた。(4)梁漱溟と江渡狄嶺の農の思想および実践の根底にかかわる哲学的な問題を比較検討し、両者がともに農の実践を通して、より深いところで形而上学の根本を掴んでいたことを明確にした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「江渡狄嶺と梁漱溟--知解(ちげ)・行解(ぎょうげ)と理智・理性をめぐって」長崎総合科学大学地域科学研究所編2012

    • 著者名/発表者名
      木村博
    • 雑誌名

      地域論叢

      巻: No.27 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江渡狄嶺と梁漱溟-知解(ちげ)・行解(ぎょうげ)と理智・理性をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      木村博
    • 雑誌名

      地域論叢(長崎総合科学大学地域科学研究所編)

      巻: No.27 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「梁漱溟の郷村建設理論と日本--昭和初期頃までの関わりを中心に」日本思想文化研究会編2011

    • 著者名/発表者名
      李彩華
    • 雑誌名

      日本思想文化研究

      巻: 通巻第8号 ページ: 49-68

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 梁漱溟の郷村建設理論と日本-昭和初期頃までの関わりを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      李彩華
    • 雑誌名

      日本思想文化研究(日本思想文化研究会編)

      巻: 通巻第8号 ページ: 49-68

    • NAID

      40019259576

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 農の哲人・江渡狄嶺におけるサスティナビリティ・循環・CutAについて2013

    • 著者名/発表者名
      木村博
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会共催「宗教・農の思想とサスティナビリティ」シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2013-02-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 農業(農本思想)・キリスト教・サスティナビリティ2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎正弥
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会共催「宗教・農の思想とサスティナビリティ」シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2013-02-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 農の思想・環境・地域共生2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎正弥
    • 学会等名
      長崎総合科学大学「農業と環境」公開講演会基調講演(招待講演)
    • 発表場所
      諫早商工会議所
    • 年月日
      2012-11-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 梁漱溟『農の思想』に学ぶ協同共生の知恵-サスティナビリティの視点から2012

    • 著者名/発表者名
      李彩華
    • 学会等名
      長崎総合科学大学「農業と環境」公開講演会コメント(招待)
    • 発表場所
      諫早商工会議所
    • 年月日
      2012-11-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 江渡狄嶺の農の思想と晩年における国体論の問題2012

    • 著者名/発表者名
      李彩華
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会日本思想史部会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2012-02-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 理知と理性および知解(ちげ)と行解(ぎょうげ)をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      木村博
    • 学会等名
      共同研究定例研究会
    • 発表場所
      愛知大学豊橋校舎
    • 年月日
      2012-01-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 江渡狄嶺・権藤成卿・菅原兵治2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎正弥
    • 学会等名
      共同研究定例研究会
    • 発表場所
      愛知大学豊橋校舎
    • 年月日
      2012-01-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 協同・共生の視点から考える江渡狄嶺の農業擁護思想2012

    • 著者名/発表者名
      李彩華
    • 学会等名
      共同研究定例研究会
    • 発表場所
      愛知大学豊橋校舎
    • 年月日
      2012-01-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「安藤昌益の『農の思想』に学ぶもの」2012

    • 著者名/発表者名
      李彩華(代表者)
    • 学会等名
      中華日本哲学会(中国)
    • 発表場所
      北京外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 安藤昌益の『農の思想』に学ぶもの2011

    • 著者名/発表者名
      李彩華
    • 学会等名
      中華日本哲学会国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京外国語大学
    • 年月日
      2011-11-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 梁漱溟の郷村建設理論と日本--昭和初期頃までの関わりを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      李彩華
    • 学会等名
      山東大学ユダヤ教と比較宗教研究センター日中共同研究会
    • 発表場所
      中国山東大学
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 江渡狄嶺と梁漱溟-那事(なに)と無表示をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      木村博
    • 学会等名
      山東大学ユダヤ教と比較宗教研究センター日中共同研究会
    • 発表場所
      中国山東大学
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 江渡狄嶺・農本思想・地方自治2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎正弥
    • 学会等名
      山東大学ユダヤ教と比較宗教研究センター日中共同研究会
    • 発表場所
      中国山東大学
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「農の思想・環境・地域共生」

    • 著者名/発表者名
      岩崎正弥(分担者)
    • 学会等名
      長崎総合科学大学公開講演会基調講演
    • 発表場所
      諫早商工会議所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「梁漱溟『農の思想』に学ぶ協同共生の知恵―サスティナビリティの視点から」

    • 著者名/発表者名
      李彩華(代表者)
    • 学会等名
      長崎総合科学大学公開講演会コメント
    • 発表場所
      諫早商工会議所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「農の哲人・江渡狄嶺におけるサスティナビリティ・循環・CutAについて」

    • 著者名/発表者名
      木村博(分担者)
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「農業(農本思想)・キリスト教・サスティナビリティ」

    • 著者名/発表者名
      岩崎正弥(分担者)
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「宗教とサスティナビリティ」

    • 著者名/発表者名
      牛建科(研究協力者)
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 岩崎正弥「社稷をめぐるコミュニティデザイン」2013

    • 著者名/発表者名
      近畿大学日本文化研究所編
    • 出版者
      風媒社出版『否定と肯定の文脈』
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「社稷をめぐるコミュニティデザイン」(『否定と肯定の文脈)2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎正弥(近畿大学日本文化研究所編)
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi