• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マニエリスムの「時代の眼」:ジュリオ・カミッロの美術論の再構成に基づく

研究課題

研究課題/領域番号 22520089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関弘前大学

研究代表者

足達 薫  弘前大学, 人文学部, 教授 (60312518)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードマニエリスム / 記憶術 / 美術 / 修辞学 / ルネサンス / ジュリオ・カミッロ / キケロ主義 / ジュリオ・カミッロ・デルミニオ / ヒエログリフ / エンブレム / インプレーサ / イタリア / 美術史 / 愛の狩り / イタリア美術 / ルネサンス美術 / エラスムス / ミケランジェロ / フランチェスコ・ベルニ / 古典主義 / イタリア美術史 / 美学 / 芸術学 / 思想史 / 文学史
研究成果の概要

本研究は、イタリア・ルネサンス期の美術様式としてのマニエリスムの造形的論理の源泉を考察することを主目的とした。その際、フリウリの記憶術師・キケロ主義文学者ジュリオ・カミッロ・デルミニオによる美術論に焦点を当て。その言説の再構成に基づき、同時代の絵画や彫刻や版画がいかにして形成され、また同時にいかにして受容されたかを推察しようとした。ジュリオ・カミッロの主テクスト『劇場のイデア』、『模倣論』、『雄弁のイデア』を精読し、不明な箇所についてはイタリアの各研究機関および図書館等を訪れて原典資料と比較し、マニエリスム美術の「時代の眼」(マイケル・バクサンドール)を浮き彫りにすることができた。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 記憶術師としての美術家 イタリア・ルネサンスにおける記憶・観念・手法2013

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 13 ページ: 50-66

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジュリオ・カミッロ『模倣論』精読-マニエリスム再検討のための一次資料研究2010

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 学会等名
      美学会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 女性の表象学 レオナルド・ダ・ヴィンチからカッリエーラへ2015

    • 著者名/発表者名
      金井直監修解説、金山弘昌、足達薫、吉住摩子、金井直
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ありな書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 変身の形態学 マンテーニャからプッサンへ2014

    • 著者名/発表者名
      金山弘昌責任編集、喜多村明里、京谷啓徳、足達薫、金山弘昌、望月典子
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ありな書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ありな書房2014

    • 著者名/発表者名
      足達薫(金山弘昌監修)
    • 出版者
      変身(仮題)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] イメージの探検学III フレスコ画の身体学 システィーナ礼拝堂の表象空間2012

    • 著者名/発表者名
      上村清雄、金井直、足達薫、喜多村明里、石井朗、伊藤博明、金山弘昌
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      ありな書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 祭壇画の解体学--サッセッタからティントレットへ(イメージの探検学II)2011

    • 著者名/発表者名
      遠山公一、足達薫, 他
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ありな書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 彫刻の解剖学ドナテッロからカノーヴァへ(イメージの探検学I)2010

    • 著者名/発表者名
      足達薫(共著、諸川春樹責任編集)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      ありな書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi