研究課題/領域番号 |
22520152
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術学・芸術史・芸術一般
|
研究機関 | 桐朋学園大学 |
研究代表者 |
沼野 雄司 桐朋学園大学, 音楽学部, 准教授 (00322470)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | メディア・アート / エレクトロニカ / 電子音響音楽 / ヴァレーズ |
研究概要 |
メディア・アートの音楽的側面について分析を加えることが本研究の目的であったが、3年間にわたって調査を試みる中で、最終的にはいわゆる「電子音響音楽」へと研究対象が限定されてしまった感は否めない。その意味では当初計画していた包括的な研究としては完結しなかったともいえるが、しかし音楽とテクノロジーの関係について様々な側面から考察し、さらにその成果を定期的に発表できたという点では十分な成果があったと考えている。
|