• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

演劇・映画を通して表出されるアボリジニのアイデンティティ

研究課題

研究課題/領域番号 22520154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関早稲田大学

研究代表者

澤田 敬司  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (50247269)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアボリジニ / 先住民 / オーストラリア / 演劇 / ミュージカル / 核兵器 / 文化交流
研究概要

本研究の目的は、アボリジニ演劇・映画の中に映し出されるアイデンティティを明らかにすることであった。劇評などの資料の分析に加えて、いくつかのアボリジニ戯曲を日本語に翻訳して、日本で上演し、日本の演劇人や観客や、関連するシンポジウムに参加した先住民アーティストたちの反応を取材しながら、その作品が何を表現しようとしたのかを明らかにした。またアボリジニ映画史を整理し、アボリジニの映画監督が取り組んできた主題を明らかにした。これらの成果を、著書、論文、講演、シンポジウム、商業的な雑誌などで発表した。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 6件) 図書 (10件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 対照的な、スケールの大きい二つの作品2014

    • 著者名/発表者名
      澤田敬司
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑2014

      巻: 2014 ページ: 129-135

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] マラリンガからヒロシマ、ナガサキ、そしてフクシマへ:豪先住民演劇『Ngapartji Ngapartji(ナパジ・ナパジ)』は日本でどう観られたか2013

    • 著者名/発表者名
      佐和田(澤田)敬司
    • 雑誌名

      人文論集

      巻: 51号 ページ: 39-56

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マラリンガからヒロシマ、ナガサキ、そしてフクシマへ 豪州先住民演劇『Ngapartji Ngapartji(ナパジ・ナパジ)』は日本でどう観られたか2013

    • 著者名/発表者名
      澤田敬司
    • 雑誌名

      人文論集

      巻: 51 ページ: 39-56

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ミス・タナカ』の作品・翻訳・上演をめぐる諸問題について2012

    • 著者名/発表者名
      佐和田(澤田)敬司
    • 雑誌名

      豪日交流基金助成オーストラリア学会主催:オーストラリア公開講座講演録

      ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オーストラリア演劇:新しい劇作家の台頭2012

    • 著者名/発表者名
      佐和田(澤田)敬司
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The presentation of Australian indigenous plays in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Keiji Sawada
    • 雑誌名

      Double Dialogues, Issue Fourteen

      巻: Summer 2011(Web Journal)

    • URL

      http://www.doubledialogues.com/issue_fourteen/Keiji.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『ミス・タナカ』の作品・翻訳・上演をめぐる諸問題について2011

    • 著者名/発表者名
      佐和田敬司
    • 雑誌名

      豪日交流基金助成オーストラリア学会主催オーストラリア公開講座講演録

      巻: 4 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The presentation of Australian indigenous plays in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Keiji Sawada
    • 雑誌名

      Double Dialogues

      巻: 14(Web~Journalのため該当無し)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民による現代舞台芸術が持つ意味2011

    • 著者名/発表者名
      佐和田敬司
    • 雑誌名

      Susuriwka : willow bridge

      巻: (公演プログラム) ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストラリア演劇2010~先住民演劇の展開2011

    • 著者名/発表者名
      佐和田敬司
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑

      巻: 2010年度版(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『ナパジ・ナパジ』と現代オーストラリア演劇~核・民族・ストーリーテリング2013

    • 著者名/発表者名
      佐和田(澤田)敬司
    • 学会等名
      世田谷パブリックシアター+国際演劇協会
    • 年月日
      2013-11-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オーストラリア演劇~先住民文化と現代演劇の出会い2013

    • 著者名/発表者名
      佐和田(澤田)敬司
    • 学会等名
      世田谷パブリックシアター+国際演劇協会2013年
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ngapartji Ngapartji : An Australian Indigenous Plays Evoking Memories of Maralinga, Hiroshima, Nagasaki, and Fukushima2012

    • 著者名/発表者名
      Keiji Sawada
    • 学会等名
      The University of Sydney International Symposium "Looking back on the Asia-Pacific War : Art, Cinema and Media"
    • 年月日
      2012-11-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナパジ・ナパジと現代オーストラリア演劇2012

    • 著者名/発表者名
      佐和田敬司、Scott Rankin、和田喜夫
    • 学会等名
      国際演劇協会・日本センター(ユネスコ)
    • 発表場所
      芸能花伝舍(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 先住民の芸能の継承と創造2012

    • 著者名/発表者名
      佐和田敬司、石井達朗、中村雅之
    • 学会等名
      横浜能楽堂+早稲田大学演劇博物館GCOE
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2012-02-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 演じることと先住民2011

    • 著者名/発表者名
      佐和田敬司
    • 学会等名
      日本カナダ学会
    • 発表場所
      大阪学院大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 演じることと先住民2011

    • 著者名/発表者名
      佐和田(澤田)敬司
    • 学会等名
      日本カナダ学会
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 演劇をとおしてみる日豪の出会い:John Romeril「ミス・タナカ』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      佐和田敬司、山内由理子、有満保江、John Romeril
    • 学会等名
      オーストラリア学会全国研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 演劇の翻訳をめぐって~これまでの争点といまの課題2010

    • 著者名/発表者名
      佐和田敬司
    • 学会等名
      日本における翻訳の文化史・研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アボリジニの映画と舞台2010

    • 著者名/発表者名
      佐和田敬司
    • 学会等名
      日豪合同セミナー
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『ナパジ・ナパジ』と現代オーストラリア演劇―核・民族・ストーリーテリング

    • 著者名/発表者名
      澤田敬司
    • 学会等名
      世田谷パブリックシアター+国際演劇協会
    • 発表場所
      世田谷パブリックシアター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ngapartji Ngapartji: An Australian Indigenous Plays Evoking Memories of Maralinga, Hiroshima, Nagasaki, and Fukushima

    • 著者名/発表者名
      澤田敬司
    • 学会等名
      The University of Sydney, International Symposium "Looking back on the Asia-Pacific War: Art, Cinema and Media"
    • 発表場所
      シドニー大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オーストラリア演劇~先住民文化と現代演劇の出会い

    • 著者名/発表者名
      澤田敬司
    • 学会等名
      世田谷パブリック・シアター+国際演劇協会
    • 発表場所
      世田谷パブリック・シアター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「アボリジニと映画:民族誌の記録から文化の祝福へ」『オーストラリア先住民学と日本』2014

    • 著者名/発表者名
      佐和田(澤田)敬司 (山内由理子編)
    • 出版者
      御茶ノ水書房(刊行予定)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] アボリジニ学と日本2014

    • 著者名/発表者名
      山内由理子編著、澤田敬司ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 明石書店2013

    • 著者名/発表者名
      山内百合子
    • 出版者
      オーストラリア先住民学と日本
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] オーストラリア演劇叢書12ミス・タナカ/心中-ラブ・スーサイズ2012

    • 著者名/発表者名
      佐和田(澤田)敬司, ジョン・ロメリル
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      オセアニア出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ITI紛争地域から生まれた演劇その3「動乱と演劇」ドラマ・リーディング上演台本2012

    • 著者名/発表者名
      スコット・ランキン, 佐和田(澤田)敬司
    • 出版者
      国際演劇協会(ITI/UNESCO)日本センター
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「先住民のパフォーマンスとグローバルな文化混淆:チューキー・ダンサーズ『Ngurrumilmarrmiriyu(ロング・スキン)』」『世界の中のオーストラリア』2012

    • 著者名/発表者名
      佐和田(澤田)敬司 (早稲田大学オーストラリア研究所編)
    • 出版者
      オセアニア出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] オセアニア出版社2012

    • 著者名/発表者名
      旱稲田大学オーストラリア研究所
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      世界の中のオーストラリア:社会と文化のグローバリゼーション
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Hybridity and interculturalism in Australia-Japan theatrical exchanges Outside Asia : Japanese and Australian Identities & Encounters in Flux, Japanese Studies Centre2011

    • 著者名/発表者名
      Keiji Sawada, et al
    • 出版者
      Monash University
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Outside Asia : Japanese and Australian Identities & Encounters in Flux2011

    • 著者名/発表者名
      Alomes, S., Eckersali, P., et.al.
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Japanese Studies, Centre, Monash University
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 世界の中のオーストラリア2011

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学オーストラリア研究所編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      オセアニア
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 佐和田(澤田)敬司訳、ウェズリー・イノック『BLACK MEDEA:黒い王女メディア』(劇団アンゲルスによる上演)2014年2月

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 佐和田(澤田)敬司訳、トニー・ブリッグズ『ザ・サファイアーズ』(早稲田大学演劇舞台芸術副専攻+早稲田大学演劇博物館による上演)2013年12月

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 佐和田(澤田)敬司訳、ジョン・ロメリル『ミス・タナカ』(江戸糸あやつり人形・結城座による上演)2012年9月

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 佐和田(澤田)敬司訳、ジェイミソン+ランキン『ナパジ・ナパジ』(文化庁+ユネスコ国際演劇協会・日本センターによる上演)2011年12月

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 佐和田(澤田)敬司訳、ジョン・ロメリル『ミス・タナカ』(オーストラリア学会+早稲田大学演劇博物館グローバルCOEによる上演)2011年6月

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi