• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

志賀直哉に師事した池田小菊の戦中戦後-奈良・文学・政治-

研究課題

研究課題/領域番号 22520181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

吉川 仁子  奈良女子大学, 人文科学系, 講師 (90243352)

研究分担者 弦巻 克二  奈良女子大学, 文学部, 教授 (40217394)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード国文学 / 近・現代文学 / 池田小菊 / 志賀直哉 / 奈良 / 全国書房 / 女流作家叢書 / 日本近代文学
研究概要

本研究は、志賀直哉(大正14年から昭和13年にかけて奈良に居住)に師事した、池田小菊を中心とした研究である。彼女が関わった、昭和初期から戦後にかけての関西の出版や女性作家たち、及び、戦後民主主義の出発期について検討した。彼女の草稿の内容の検討を通して、奈良在住時の志賀や当時の奈良の一面を明らかにできた。また、全国書房版女流作家叢書についての調査によって、叢書出版において小菊の果たした役割や、当時の女性作家のネットワークの一端が明らかになった。小菊の資料のうち、戦時下の検閲についての資料となりうるゲラ刷りや、小菊が戦後関わった婦人会活動の機関誌である『婦人奈良』などを画像データ化した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 池田小菊と全国書房版女流作家叢書2013

    • 著者名/発表者名
      吉川仁子
    • 雑誌名

      叙説(奈良女子大学)

      巻: 40号 ページ: 221-236

    • NAID

      110009577438

    • URL

      http://hdl.handle.net/10935/3376

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 池田小菊と全国書房版女流作家叢書2013

    • 著者名/発表者名
      吉川仁子
    • 雑誌名

      叙説(奈良女子大学)

      巻: 40 ページ: 221-236

    • NAID

      110009577438

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 池田小菊未発表原稿「思はぬ旅」2012

    • 著者名/発表者名
      吉川仁子, 弦巻克二
    • 雑誌名

      りずむ

      巻: 創刊号 ページ: 17-51

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 池田小菊未発表原稿「思はぬ旅」2012

    • 著者名/発表者名
      古川仁子, 弦巻克二
    • 雑誌名

      りずむ

      巻: 1 ページ: 17-51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 志賀直哉をめぐる人々2010

    • 著者名/発表者名
      弦巻克二
    • 学会等名
      志賀直哉旧居 夏期特別公開講座
    • 発表場所
      奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良)
    • 年月日
      2010-08-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi