• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世堂上派歌人の宗匠選択についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関広島大学

研究代表者

久保田 啓一  広島大学, 文学研究科, 教授 (80186452)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード幕臣文化圏 / 冷泉家 / 日野家 / 和歌 / 宗匠 / 幕臣 / 松平定信 / 成島信遍 / 大田南畝 / 近世和歌 / 近世 / 堂上派 / 門人
研究概要

近世中期の堂上派武家歌壇では、幕臣や諸大名が京の公家に和歌の指導を仰ぐことが本格化したが、彼らは社会的経済的にむしろ公家を凌ぎ、公家たちの指導振りを俎上に載せて評価し、彼らを競わせた上で、懇切丁寧な指導を行う方を選ぶ姿勢を見せるようになった。江戸の地で多くの門人を持った冷泉家と日野家の競争は、その典型的な事例である。本研究では、享保から宝暦に至る幕臣文化圏の実態、及び天明期以降の松平定信を信奉する層の意識・動向を資料に即して分析し、和歌和文を愛好する武士たちの表現意識が堂上公家を敬いつつも江戸の地に即した詠作の意義を自得するに至る様子を考察した。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] 年譜稿(十四)2013

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 成島信遍
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 73巻 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(十一)-藤原覃「六阿弥陀詣」(上)-2013

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝編
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 16号 ページ: 78-89

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十四)2013

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 73 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十一)ー藤原覃「六阿弥陀詣」(上)ー2013

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 16 ページ: 78-89

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 年譜稿(十三)2012

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 成島信遍
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72巻 ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(十)-吾友軒「はつ午」-2012

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝編
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 15号 ページ: 131-146

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十)-吾友軒「はつ午」-2012

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 15 ページ: 131-146

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十三)2012

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72 ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(九)-馬蘭亭〔根岸鶯〕-2011

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝編
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 14号 ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(九)-馬蘭亭〔根岸鶯〕-2011

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 14 ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 年譜稿(十二)2010

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 成島信遍
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 70巻 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(八)-馬蘭亭「牛天神梅」-2010

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝編
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 13号 ページ: 68-88

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十二)2010

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 70 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(八)-馬蘭亭「牛天神梅」-2010

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 13 ページ: 68-88

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi