• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

懐徳堂の和学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

西田 正宏  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (00305608)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード懐徳堂 / 学芸史 / 和学 / 日本文学 / 日本史
研究概要

懐徳堂の助教であった五井蘭洲による古典の注釈書、例えば、 『古今通』や『勢語通』などを中心に、その和学の特徴、および学芸史上における意義について検討した。直接の影響を与えた契沖の注釈書、および地下歌人らの著作について考察し、従来、契沖から宣長へと一足飛びに論じられることの多い「上方学芸史」に、懐徳堂の和学、特に蘭洲の著作を加えることで、よりいっそう、その流れを具体に、精緻に把握することが可能になった。また、その結果、学芸史の埒外に置かれていた上田秋成の学芸について、再検討するべきことが、今後の課題として浮かび上がることになった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 蘭洲の和学-『古今通』をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 雑誌名

      懐徳

      巻: 81

    • NAID

      40019776241

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『古今通』仮名序2013

    • 著者名/発表者名
      西田正宏・池上保之
    • 雑誌名

      上方文化研究センター研究年報

      巻: 14 ページ: 11-73

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蘭洲の和学―『古今通』をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 雑誌名

      懐徳

      巻: 81号 ページ: 6-18

    • NAID

      40019776241

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『古今通』仮名序 四本対照翻刻2013

    • 著者名/発表者名
      西田正宏・池上保之
    • 雑誌名

      上方文化研究センター研究年報

      巻: 14号 ページ: 11-73

    • NAID

      40019713730

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 契沖『百人一首改観抄』再考2011

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 雑誌名

      言語文化学研究 日本語日本文学編

      巻: 6 ページ: 67-77

    • NAID

      120006720211

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 契沖『百人一首改観抄』再考2011

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 雑誌名

      言語文化学研究(日本言語文化学編)

      巻: 6 ページ: 67-77

    • NAID

      120006720211

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 雑誌名

      偽書の出版(『文学』特集=十七世紀の文学

      ページ: 44-57

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 偽書の出版2010

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 雑誌名

      文学

      巻: 第11巻3号(依頼) ページ: 44-57

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 五井蘭洲の和学-『古今通』を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 学会等名
      懐徳堂記念会、懐徳忌講演
    • 発表場所
      於・誓願寺(大阪府)
    • 年月日
      2012-04-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 五井蘭洲の和学―『古今通』を中心に

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 学会等名
      懐徳忌
    • 発表場所
      誓願寺(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 中世の学芸と注釈2011

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 和歌史を学ぶ人のために2011

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『和歌史を学ぶ人のために』(「後水尾天皇と同時代の地下歌人たち-江戸時代前期」を執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一・鈴木宏子編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『中世の学芸と注釈』(西田の論文名は、「切紙とは何か-古今伝授「三鳥」をめぐって」)2011

    • 著者名/発表者名
      前田雅之編
    • 総ページ数
      629
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 細川幽斎-戦塵の中の文芸2010

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 出版者
      笠間書院刊
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 江戸の<知>-注釈の世界2010

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 出版者
      森話社刊
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 細川幽斎(西田の論文「幽斎(学)の享受」)2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木元・森正人(編)
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『江戸の知』(西田の論文「古典注釈の変容と展開-『女郎花物語』をめぐって-」)2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一(編)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi