研究課題/領域番号 |
22520210
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
西川 貴子 同志社大学, 文学部, 准教授 (20388036)
|
研究分担者 |
日高 佳紀 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (00335465)
藤原 学 京都大学, 人間環境学部, 助教 (60324670)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 近、現代文学 / 建築表象 / 西洋表象 / 建築および都市空間 / 日本近代文学と建築 / 近代表象 / 日本近代文学 / 国文学 / 建築史・意匠 / 日本近代 / 文学空間 |
研究概要 |
本研究は、19世紀・20世紀の日本における文学と建築という二つの表象形式から「西洋」空間について具体的に調査するとともに、そうした表象と同時代の科学技術志向及び都市化との関連を解明することを目的としたものである。文学、建築の共同研究者および協力者の研究をベースに研究会合をもつほか、外部から適任の講演者を招聘し理解を深め、さらには共同研究者とともに国際シンポジウム・国際学会で発表し成果を公表した。
|