• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観客論的視点から見た英国ルネサンス演劇のマルティプル・プロット構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520221
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関弘前大学

研究代表者

田中 一隆  弘前大学, 人文学部, 教授 (10227126)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード英国ルネサンス演劇 / 多元的プロット / 劇場と観客 / 修道僧ベイコンとバンゲイ / "state"(大学、国家、身分) / フルゲンスとルークレース / 世界劇場 / pageant / マルティプル・プロット構造 / 観客 / 劇場 / ヘンリー・メドウォール / 『ファルジェンスとルークリース』 / 劇場という世界と世界という劇場 / プロット構造 / 英国初期近代演劇の観客 / 大学と大衆演劇 / 国家と大学 / state概念の変遷 / 英文学 / ロバート・グリーン / 『修道僧ベイコンとバンゲイ』 / "state"という言葉
研究概要

本研究は、英国ルネサンス演劇に特徴的な、一つの劇に複数の筋が共存するいわゆる「多元的プロット」の存在意義を、おもに観客の観劇意識に訴える作者の配慮の一環と捉えることによって解明しようとする研究である。具体的には、ロバート・グリーン(Robert Greene)の『修道僧ベイコンとバンゲイ』(Friar Bacon and Friar Bungay)とヘンリー・メドウォール(Henry Medwall)の『フルゲンスとルークレース』(Fulgens and Lucres)を対象に研究を行った。
その結果、グリーンの『修道僧ベイコンとバンゲイ』においては、"state"の概念が多元的プロット構造の結節点になっていること、さらにこの"state"概念は、大学、国家、身分という複合的な意味を担ってこと、等の新知見を得た。後者の『フルゲンスとルークレース』においては、観客の現実世界と劇の虚構世界との間に明確な境界線が設定されず、虚構世界の問題は観客の現実の「いま・ここ」と密接な関係性を保ち得るという観劇意識が「多元的プロット」生成の核に存在し、この意識は"pageant"の概念に集約されていること、等の新知見を得た。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] シェイクスピア作品はなぜ時空を超えるのか-視覚的イメージによって構成されるシェイクスピアの世界2010

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 2994号 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『BBCシェイクスピア全集』について2010

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 雑誌名

      豊泉

      巻: 31 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Henry MedwallのFulgens and Lucres-劇構造の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      第85回日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2013-05-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「Henry MedwallのFulgens and Lucres―劇構造の観点から」2013

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      第85回日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリス・ルネサンス演劇のマルティプル・プロット-ロバート・グリーン『ベイコンとバンゲイ』のstateを巡って2011

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      第83回日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] イギリス・ルネサンス演劇のマルティプル・プロット-ロバート・グリーン『ベイコンとバンゲイ』のstateを巡って2011

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] イギリス・ルネサンス演劇のマルティプル・プロットーロバート・グリーン『ベイコンとバンゲイ』のstateを巡って2010

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      第3回「エリザベス朝研究会」
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] A Volume of Articles Based on the Project of International Collaborative Research2012

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kazutaka
    • 出版者
      Faculty of Humanities, Hirosaki University
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi