• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小型版対訳古典テキストの普及と1580年代の英詩・英国演劇

研究課題

研究課題/領域番号 22520232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

清水 徹郎  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (60235653)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード印刷文化 / 古典文学受容 / 初期近代 / 英国演劇 / 英詩 / シェイクスピア / マーロウ / チャップマン / 英国 / ルネサンス / ジョンソン / 印刷本 / 英米文学 / 演劇 / 西洋古典 / 印刷 / スイス / ギリシア詩 / Marlowe / 古典受容
研究成果の概要

1490 年代以降印刷技術改良が進み、16世紀中葉に十六折判で希羅対訳古典テキストが、大学生向けに大量に流通するに至った。本研究は初期近代英国の古典文学受容に大型本読者層文化と小型本読者層文化とで明らかな違いがあると推測し、16世紀後半以降の英国詩人たちの古典受容と神話創造の様態を調べた。マーロウとシェイクスピアには後者、チャップマンには前者の影響が見え、ジョンソンは後者の傾向が強いが決めがたい。マーロウが神話創造に熱心だった一方、シェイクスピアは古典受容を同時代の心理的問題として分析的に描いたと言える。チャップマンは庇護者探しに苦労した故か、特異な形で古典の権威を必要としたと推測される。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Making ‘blind Homer sing to me': 16th-Century Student Editions of Greek Poems and Marlowe's Art of Imitation2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Shimizu
    • 雑誌名

      Shakespeare Studies

      巻: 50 ページ: 16-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ヒアロウとリアンダー』の「海を行く婚礼」-ヘレニズム時代の小叙事詩からマーロウと祝祭喜劇の世界へ-2011

    • 著者名/発表者名
      清水徹郎
    • 雑誌名

      第83回大会Proceedings(日本英文学会)

      ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] マーロウの牧歌と16世紀のギリシア詞華集2010

    • 著者名/発表者名
      清水徹郎
    • 雑誌名

      第82回大会Preceedings(日本英文学会)

      ページ: 50-52

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ユリシーズ何をお読みかね--シェイクスピアと『イーリアス』の本2014

    • 著者名/発表者名
      清水徹郎
    • 学会等名
      第53回シェイクスピア学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ジョージ・チャップマンのホメーロス英訳について2014

    • 著者名/発表者名
      清水徹郎
    • 学会等名
      宗教とテューダー朝演劇の成立研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Francois Portus, Isaac Casaubon, and Marlowe's Reading of Greek Poetry2013

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU, Tetsuro
    • 学会等名
      The Marlowe Society of America Seventh International Marlowe Conference
    • 発表場所
      Mary Baldwin College, Staunton, Va, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Francois Portus, Isaac Casaubon, and Marlowe's Reading of Greek Poetry2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Shimizu
    • 学会等名
      the 7th International Marlowe Conference (The Marlowe Society of America)
    • 発表場所
      American Shakespeare Center, Staunton, VA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] セミナー1:祝祭・儀式・婚姻の表象2011

    • 著者名/発表者名
      清水徹郎、山田雄三、本多まりえ、横田保恵
    • 学会等名
      第50回シェイクスピア学会
    • 発表場所
      聖心女子大学(東京都)
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マーロウの牧歌と16世紀のギリシア詞華集2011

    • 著者名/発表者名
      清水徹郎
    • 学会等名
      日本英文学会第82回大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『ヒアロウとリアンダー』の「海を行く婚礼」-ヘレニズム時代の小叙事詩からマーロウと祝祭喜劇の世界へ-2011

    • 著者名/発表者名
      清水徹郎
    • 学会等名
      日本英文学会第83回大会
    • 発表場所
      北九州市立大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マーロウ、ローマ帝政期ギリシア詩人、ホメーロス-1570年代・80年代大陸の普及版古典文学印刷本を巡って

    • 著者名/発表者名
      清水 徹郎
    • 学会等名
      第51回シェイクスピア学会(日本シェイクスピア協会)
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] シェイクスピアと演劇文化-日本シェイクスピア協会創立50周年記念論集2012

    • 著者名/発表者名
      安達まみ
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi