研究課題/領域番号 |
22520240
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山田 雄三 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (10273715)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | モダニズム / ニューレフト / カルチュラル・スタディーズ / マテリアリズム / サッチャー主義 / 脱構築 / スチュアート・ホール / エグザイル / 移民 / ニュー・レフト / レイモンド・ウィリアムズ / ドキュメンタリー |
研究概要 |
補助金助成を受けた期間中におけるもっとも大きな成果は、1冊の本として出版した『ニューレフトと呼ばれたモダニストたち-英語圏モダニズムの政治と文学』(松柏社、2013年6月)である。補助金助成期間中に海外で行った資料収集や聞き取り調査をもとに、書き下ろしている。モダニズムといえば、文芸・芸術領域の一思潮としてばかり扱われてきたが、イギリスの地域コミュニティとメトロポリスとの関係の変更を目指して試みられたに政治過程であることが明らかとなった。
|