• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀アメリカ文学における進歩のデザインと破局の表象に関する文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関大阪大学

研究代表者

渡辺 克昭  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (10182908)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアメリカ文学 / 進歩 / 破局 / 表象 / デザイン / 進化 / ドン・デリーロ / リチャード・パワーズ / デリーロ / 災害 / シネマ / スーザン・ソンタグ / アメリカ / 襞 / 火山噴火 / 『囚人のジレンマ』 / リチード・パワーズ / 『ポイント・オメガ』 / セキュリティ
研究概要

未来を常に既に先取りし、進歩を追求し続けてきたアメリカ的想像力が、その例外主義的なヴィジョンを根底から揺るがす惨劇といかに向き合ってきたか。このような視座から、アメリカ文化を特徴づける進歩のデザインと技術を唐突に打ち砕く死の表象を相関的に分析しようとする試みは従前なされていなかった。本研究は、20世紀アメリカの日常に浸透する進歩の言説と、度重なる惨事や破局によって前景化される死への眼差しがいかに交錯してきたか、そのダイナミズムを多様な表象分析を通して描出した。その結果、互いにフィードバックし合う両者の間には、互いにエネルギーを供給し、新たな関係を生成する界面が存在することが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2011 2010

すべて 学会発表 (6件) 図書 (10件)

  • [学会発表] 噴火・蒐集・生成―The Vol cano Loverにおける歴史のポイエーシス2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部第55回支部大会フォーラム「Natural Disasterとアメリカ的想像力」
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 噴火・蒐集・生成-The Volcano Loverにおける歴史のポイエーシス2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部第55回支部大会フォーラム「Natural Disasterとアメリカ的想像力」
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 時の砂漠―惑星思考の『ポイント・オメガ』2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部例会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 時の砂漠-惑星思考の『ポイント・オメガ』2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉克昭
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部
    • 発表場所
      京都府、京都女子大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『囚人のジレンマ』におけるバイオ・ポリティクスの逆説2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭
    • 学会等名
      アメリカ学会第44回年次大会部会A「逆説のアメリカ―核政策と核意識を中心に」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『囚人のジレンマ』におけるバイオ・ポリティクスの逆説2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉克昭
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 発表場所
      大阪府、大阪大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「噴火・蒐集・生成―『火山の恋人』における歴史の創造/想像」、『災害の物語学』2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『災害の物語学』(共著)「噴火・蒐集・生成―『火山の恋人』における歴史の創造/想像(ポイエーシス)」2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭、中良子、林以知郎、巽孝之、藤井光、松岡信哉、石本哲子、藤平育子、西山けい子、貴志雅之、杉澤伶維子、大井浩二
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「シネマの旅路の果て―ドン・デリーロの「もの食わぬ人」における「時間イメージ」」、『アメリカン・ロード―光と陰のネットワーク』2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『アメリカン・ロード―光と陰のネットワーク』(共著)「シネマの旅路の果て―ドン・デリーロの「もの食わぬ人」における「時間イメージ」」2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭、花岡秀、貴志雅之、勝井慧、辻本庸子、大川淳、岡本晃幸、平田美千子、飯直子、千葉淳平、西山けい子、水口陽子、塚田幸光
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『災害の物語学』2013

    • 著者名/発表者名
      「噴火・蒐集・生成―『火山の恋人』における歴史の創造/想像(ポイエーシス)」
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『アメリカン・ロード―クロスメディアの文化学』2013

    • 著者名/発表者名
      「シネマの旅路の果て―ドン・デリーロの「もの食わぬ人」における「時間イメージ」」
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「時の砂漠―惑星思考の『ポイント・オメガ』」、『異相の時空間―アメリカ文学とユートピア』2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『異相の時空間-アメリカ文学とユートピア』(共著)2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「ホブズタウンより愛をこめて―『囚人のジレンマ』からフェアリー・ダスト・メモリーへ」、『二○世紀アメリカ文学のポリティクス』2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺克昭
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 二〇世紀アメリカ文学のポリティクス2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉克昭(共著)
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi