研究課題/領域番号 |
22520283
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 西南学院大学 |
研究代表者 |
三宅 敦子 西南学院大学, 文学部, 准教授 (10368970)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 英文学 / 文化史 / 19 世紀 / 19世紀 / 英米文学 |
研究概要 |
19世紀のリアリズム小説にはインテリアの表象が多い。個々の作家の小説だけを取り上げて検討すると、それらはその作家の特徴や関心によるところが大きいという結論になりがちである。しかし、ディケンズ、トロロープ、ギッシング、ジェイムズの小説に描きこまれたインテリアの表象を、19世紀のデザイン改革運動や室内装飾の流行という文化史的文脈において考慮すると、各作家が活躍した時期のミドルクラスの人々が室内装飾に見出した文化的意味合いを反映していることが判明した。
|