• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メランコリーと幼年時代--フランス近代文学の根源を求めて

研究課題

研究課題/領域番号 22520299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関東京大学

研究代表者

塚本 昌則  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (90242081)

研究分担者 月村 辰雄  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50143342)
中地 義和  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50188942)
野崎 歓  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60218310)
畑 浩一郎  聖心女子大学, 文学部, 講師 (20514574)
本田 貴久  中央大学, 経済学部, 准教授 (50610292)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードトポス / メディア / メランコリー / 修辞学 / 幼年時代 / フランス語圏カリブ海文学 / 精神分析 / 写真 / 国際研究者交流 / フランス / 近代性 / 夢
研究概要

本研究は、「メランコリー」と「幼年時代」という主題の分析を通して、フランス近代文学を、従来の「絶え間ない再開の美学」とは異なった視点から把握することを目指すものである。新しい形式・美学をつねに求め、古い文学観を否定する〈断絶の伝統〉こそが、近代文学の大きな特徴とされてきた。しかし、「メランコリー」と「幼年時代」というトポスから見れば、そこには綿々と継承されてきたものが確実に存在する。本研究は、〈断絶〉ではなく〈継承〉という視点から近代文学を捉え直す試みである。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (116件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (56件) (うち査読あり 27件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 3件) 図書 (36件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ヴァレリーとフロイト--奇妙なまなざしをめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      思想

      巻: 4月号 ページ: 243-261

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈反逆者〉ではなく〈戦士〉として二〇一二年秋2013

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 4月号 ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] De l'emerveillement a la recherche : Georges Bataille au Japon2013

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      Critique

      ページ: 124-137

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「無意識」と生成のゆくえ(2)--20世紀の「無意識」をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      多賀茂・塚本昌則・鈴木雅雄・立木康介
    • 雑誌名

      思想

      巻: 4月号 ページ: 43-80

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヴァレリーとフロイト──奇妙なまなざしをめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      思想

      巻: 4月号 ページ: 243-261

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈反逆者〉ではなく〈戦士〉として 二〇一二年秋、東京でのシャモワゾー2013

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 4月号 ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] De l’emerveillement a la recherche : Georges Bataille au Japon2013

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      Critique

      巻: janvier-fevrier ページ: 124-137

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈座談会〉「無意識」と生成のゆくえ(2)──20世紀の「無意識」をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      多賀茂・塚本昌則・鈴木雅雄・立木康介
    • 雑誌名

      思想

      巻: 4月号 ページ: 43-80

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳せよと、彼らはいう 第4回 再現芸術としての翻訳2013

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      文藝

      巻: 第51巻1号 ページ: 280-290

    • NAID

      40019148887

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アントワーヌ・コンパニョン「文学は割に合う」2012

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      群像

      巻: 9月号 ページ: 148-160

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 異国への郷愁、「出会い」の美学--テオフィル・ゴーチエ『コンスタンチノープル』読解の試み--2012

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 第120集 ページ: 41-56

    • NAID

      40019564004

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] De l'idolatrie au dialogue : les ecrivains japonais et la litterature francaise2012

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 雑誌名

      La Nouvelle Revue Francaise

      巻: 599-600 ページ: 130-145

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 時代に騙されない覚醒したモダン2012

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 10月号 ページ: 75-75

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第三章 感情教育(承前)2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 5月号 ページ: 318-328

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学が映画をつづる 『ル・アーヴルの靴みがき』2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      キネマ旬報

      巻: 5月下旬号 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第四章 結婚と愛2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 6月号 ページ: 314-324

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第四章 結婚と愛(承前)2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 7月号 ページ: 329-343

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第五章 詩人の恋2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 7月号 ページ: 329-343

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻訳せよと、彼らはいう 第6回 永遠に女性的なるもの?2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      文藝

      巻: 秋号 ページ: 280-290

    • NAID

      40019385536

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第五章 詩人の恋(承前)2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 9月号 ページ: 215-227

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第六章 親子の愛2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 10月号 ページ: 303-318

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第六章 親子の愛(承前)2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 11月号 ページ: 299-313

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第七章 解放と現在2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 12月号 ページ: 287-294

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻訳せよと、彼らはいう 第7回 翻訳教育2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      文藝

      巻: 秋号 ページ: 280-290

    • NAID

      40019463575

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異国への郷愁、「出会い」の美学 ―― テオフィル・ゴーチエ『コンスタンチノープル』読解の試み ――2012

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 第120集 ページ: 41-56

    • NAID

      40019564004

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨーロッパ文学と海2012

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      Ship & Ocean Newsletters

      巻: 277 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第1章 太陽王と恋の世紀2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 67巻2号 ページ: 200-216

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス文学と愛 第2章 快楽の自由思想2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      群像

      巻: 67巻3号 ページ: 283-300

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 内なる対話--ヴァレリーからベケットへ2011

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究

      巻: 42号 ページ: 155-169

    • NAID

      120005998308

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 散文芸術としての『シルトの岸辺』2011

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      別冊水声通信ジュリアン・グラック

      ページ: 116-136

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Litterature et langage indirect chez Valery2011

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      Fabula : la recherche en litterature

    • URL

      http://www.fabula.org/colloques/document1418.php

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 言葉と写真--ロラン・バルトの『明るい部屋』を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      文化交流研究

      巻: 24号 ページ: 91-104

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ≪ La betise n'est pas mon fort ≫-- la notion de betise chez Valery et chez Faubert2011

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      立教大 学フランス文学

      巻: 40号 ページ: 67-79

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Reecriture et transformation de soi : Rimbaud face au code biblico-chretien Comment nait une 〓uvre litteraire ?2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 雑誌名

      Brouillons, contextes culturels, evolutions thematiques

      ページ: 191-202

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] La poetique de Baudelaire a la lumiere des Paradis artificiels2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 雑誌名

      L'Annee Baudelaire

      巻: 13/14 ページ: 137-156

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] シネマトグラフからエクリチュールへ--小説家アンヌ・ヴィアゼムスキー2011

    • 著者名/発表者名
      アンヌ・ヴィアゼムスキー、ジャン=クロード・ボネ、堀江敏幸、野崎歓
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 65巻5号 ページ: 218-231

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパとアジアの狭間にてテオフィル・ゴーチエ『コンスタンチノープル2011

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究

      巻: 43号 ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『サラゴサ草稿』研究序説2011

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究

      巻: 43号 ページ: 15-39

    • NAID

      40018912307

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀のフランス文学--資本・越境・記憶2011

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター2010年度報告書

      ページ: 76-89

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 内なる対話-ヴァレリーからベケットへ2011

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究

      巻: 42 ページ: 155-169

    • NAID

      120005998308

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 散文芸術としての『シルトの岸辺』2011

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      別冊水声通信 ジュリアン・グラック

      ページ: 116-136

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Reecriture et transformation de soi : Rimbaud face au code biblico-chretien2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 雑誌名

      Comment nait une oeuvre litteraire? Brouillons, contextes culturels, evolutions thematiques

      ページ: 191-202

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] シネマトグラフからエクリチュールへ-小説家アンヌ・ヴィアゼムスキー2011

    • 著者名/発表者名
      アンヌ・ヴィアゼムスキー、ジャン=クロード・ボネ、堀江敏幸、野崎歓
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 65巻5号 ページ: 218-231

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese Readings : The Textual Thread2011

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 雑誌名

      Opening Bazin : Postwar Film Theory & It's Afterlif

      ページ: 324-329

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 映画愛と友情の一季節2011

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      キネマ旬報

      巻: 通巻2403号 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 魔法のような文芸映画2011

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      エキプ・ド・シネマ

      巻: 185号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Retraduire Stendhal aujourd'hui : Le Rouge et le noir dansle contexte japonais2011

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 雑誌名

      Reception et creativite : le cas de Stendhal dans la litterature japonaise moderne et contemporaine

      ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパとアジアの狭間にて テオフィル・ゴーチエ『コンスタンチノープル』(1853)2011

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究

      巻: 42 ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀のフランス文学-資本・越境・記憶2011

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター2010年度報告書

      ページ: 76-89

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 《La betise n'est pas mon fort》-la notion de betise chez Valery etchez Faubert2011

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      立教大学フランス文学

      巻: 40 ページ: 67-79

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 言葉と写真-ロラン・バルトの『明るい部屋』を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      文化交流研究

      巻: 24 ページ: 91-104

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Litterature et langage indirect chez Valery2011

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      Fabula : la recherche en litterature http://www.fabula.org/colloques/document1418.php

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] フィクションという探求--ル・クレジオとの対話2010

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      すばる

      ページ: 174-190

    • NAID

      40017183646

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自分を語る旅行者シャトーブリアン『パリからエルサレムへの旅程2010

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究

      巻: 39号 ページ: 25-44

    • NAID

      120001783531

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィクションという探求-ル・クレジオとの対話2010

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 32 ページ: 174-190

    • NAID

      40017183646

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分を語る旅行者シャトーブリアン『パリからエルサレムへの旅程』2010

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究(東京大学)

      巻: 39号 ページ: 25-44

    • NAID

      120001783531

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Le poete en proseest-il moderne ou antimoderne、コレージュ・ド・フランス(パリ)2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 学会等名
      アントワーヌ・コンパニョン教授のボードレール・セミナー
    • 発表場所
      コレージュ・ド・フランス(フランス)
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Le poete en prose est-il moderne ou antimoderne?2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 学会等名
      コレージュ・ド・フランス(パリ)、アントワーヌ・コンパニョン教授のボードレール・セミナーでの招待講演
    • 発表場所
      College de France (Paris) France
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フィクション論の現在2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] マルコ・ポーロ『東方見聞録』2012

    • 著者名/発表者名
      月村辰雄
    • 学会等名
      世紀を歩く--美術と文化、13世紀第4回
    • 発表場所
      武蔵野美術大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 旅行者ゴーチエと変遷するトルコ2012

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] La poetique de Michel Leiris、Colloque international2012

    • 著者名/発表者名
      本田貴久
    • 学会等名
      Soi disant -poesie et empechement
    • 発表場所
      ボルドー大学(フランス)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] フィクション論の現在2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 〈中心的態度〉──サルトルのイメージ論をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      東京外国語大学総合文化研究所主催の研究集会『サルトル/バルト』
    • 発表場所
      東京大国語大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マルコ・ポーロ『東方見聞録』2012

    • 著者名/発表者名
      月村辰雄
    • 学会等名
      連続講演、世紀を歩く――美術と文化、13世紀、第4回
    • 発表場所
      武蔵野美術大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 旅行者ゴーチエと変遷するトルコ2012

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 学会等名
      ソフィア国際シンポジウム 「テオフィル・ゴーチエと 19 世紀芸術
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] La poetique de Michel Leiris2012

    • 著者名/発表者名
      本田貴久
    • 学会等名
      Colloque international "Soi disant - poesie et empechement"
    • 発表場所
      ボルドー大学(フランス)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ヴァレリーとフロイト-声・仮面・文化への不満2011

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      東京大学文学部フランス文学研究室主催(研究代表者:塚本昌則)による研究集会「フロイトの時代--文学・人文科学・無意識」での発表
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ヴァレリーとフロイト-声・仮面・文化への不満2011

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      京大学文学部フランス文学研究室主催(研究代表者:塚本昌則)による研究集会「フロイトの時代-文学・人文科学・無意識」での発表
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ヤン・ポトツキ『サラゴサ草稿』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 学会等名
      地中海学会第35回大会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都)
    • 年月日
      2011-06-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] Degres du dessin :une autre poetique de Paul Valery2010

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Masanori
    • 学会等名
      国際シンポジウム「絵を語る--19-21 世紀のフランスにおける文学を中心に」,
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Degres du dessin : une autre poetique de Paul Valery2010

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Masanori
    • 学会等名
      国際シンポジウム「絵を語る--19-21世紀のフランスにおける文学を中心に」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Degres du dessin : une autre poetique de Paul Valery2010

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Masanori
    • 学会等名
      国際シンポジウム「絵を語る-19-21世紀のフランスにおける文学を中心に」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近東を旅するフランス人-19世紀のオリエント旅行記から2010

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 学会等名
      ブリヂストン美術館土曜講座、地中海学会秋期連続講演会「異文化交流の地中海」
    • 発表場所
      ブリヂストン美術館
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Vingt ans de remaniements.Jean Potocki, Manuscrit trouve a Saragosse2010

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム≪ Balzac et alii, genetiques croi-sees, Histoires d'editions ≫
    • 発表場所
      パリ第8大学(フランス)
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Vingt ans de remaniements. Jean Potocki, Manuscrit trouve a Saragosse2010

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム《Balzac et alii, genetiques croisees, Histoires d'editions》
    • 発表場所
      パリ第8大学(パリ)
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中心的態度〉--サルトルのイメージ論をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      東京外国語大学総合文化研究所主催の研究集会『サル日本フランス語フランス文学会2010年度春季大会ワークショップ「シュルレアリスムの何が未知のままか」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アンドレ・ブルトンと子ども2010

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2010年度春季大会ワークショップ「シュルレアリスムの何が未知のままか」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アンドレ・ブルトンと子ども2010

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2010年度春季大会ワークショップ「シュルレアリスムの何が未知のままか」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 絵を書く2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] フランス文化事典2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ヴァレリー集成VI2012

    • 著者名/発表者名
      ポール・ヴァレリー
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] パトリック・シャモワゾー2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則・中村隆之
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      アンスティチュ・フランセ
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] フランス文学講義--言葉とイメージをめぐる2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] マルコ・ポーロ、東方見聞録2012

    • 著者名/発表者名
      月村辰雄
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [図書] ル・クレジオ、映画を語る2012

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [図書] フランス組曲2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓・平岡敦
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ありえないこと現実になるとき--賢明な破局論にけて2012

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ピエール デュピュイ
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 絵を書く2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則(共著)
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] フランス文化事典2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則(共著)
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 現代社会学事典2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則(共著)
    • 総ページ数
      957
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ヴァレリー集成VI2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] パトリック・シャモワゾー2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則(中村隆之との共訳)
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      アンスティチュ・フランセ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] フランス組曲2012

    • 著者名/発表者名
      野崎歓(平岡敦との共訳)
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] フランス文化事典2012

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 満鉄と日仏文化交流誌「フランス・ジャポン」2012

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ありえないことが現実になるとき――賢明な破局論に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      本田貴久
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] フランス文学講義-言葉とイメージをめぐる12章2012

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ヴァレリー集成II〈夢〉の幾何学2011

    • 著者名/発表者名
      ポール・ヴァレリー
    • 総ページ数
      645
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Opening Bazin: Postwar Film Theory& It's Afterlife2011

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] うたかたの日々2011

    • 著者名/発表者名
      ボリス・ヴィアン
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      光文社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Je m'evade ! Je m'explique."Resistance d'Une saison enfer, Etudes reunies par Yann Fremy2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 出版者
      Classiques Garnier
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ヴァレリー集成II<夢>の幾何学2011

    • 著者名/発表者名
      ポール・ヴァレリー(塚本昌則編訳)
    • 総ページ数
      645
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] L'Annee Baudelaire 13/14 : Baudelaire au Japon. Hommage a Yoshio Abe2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji(共編著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Champion
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] うたかたの日々2011

    • 著者名/発表者名
      ボリス・ヴィアン(野崎歓・訳)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      光文社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] フランス文化55のキーワード2011

    • 著者名/発表者名
      畑浩一郎(共著)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Opening Bazin : Postwar Film Theory & It's Afterlife2011

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Je m'evade! Je m'explique. Resistance d'Une saison enfer, Etudes reunies par Yann Fremy2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu NAKAJI
    • 出版者
      Classiques Garnier
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 〈前衛〉とは何か?〈後衛〉とは何か?--文学史の虚構と 近代性の時間2010

    • 著者名/発表者名
      塚 本昌則
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 異邦の香りネルヴァル『東方紀行』論2010

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 異邦の香り ネルヴァル『東方紀行』論2010

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 映画と文学2010

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 出版者
      アウリオン叢書08、白百合女子大学言語・文学研究センター編、川竹ジョジアーヌ、福田耕介責任編集
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] <前衛>とは何か?<後衛>とは何か?-文学史の虚構と近代性の時間2010

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 文学作品が生まれるとき 生成のフランス文学2010

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] <前衛>とは何か?<後衛>とは何か?-文学史の虚構と近代性の時間2010

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.1.u-tokyo.ac.jp/futsubun/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi