• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウェールズ国文学の誕生から見る国民国家形成期における口承の位置づけと民衆観の変遷

研究課題

研究課題/領域番号 22520304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関静岡大学

研究代表者

森野 聡子  静岡大学, 情報学研究科, 教授 (90213040)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードウェールズ / マビノーギオン / 国文学 / 口承文化 / 写本文化 / アーサー王ロマンス / ブルー・ブックス / 印欧比較神話 / ジョン・リース / ケルト学 / 民衆 / 国民国家 / ナショナル・アイデンティティ / 国民文学 / バルド / 中世ロマンス / オシアン / ケルト / アーサー王文学
研究概要

同じケルト諸語地域であっても,民衆の口承文化に民族的ルーツを求めるスコットランドやアイルランドとは対照的に,宮廷詩と写本文化を文学的規規範としたウェールズで散文説話マビノーギオンが国文学として正典化される過程を調査し,ウェールズ国文学観の変遷とその背景にある我々意識について考察した.その結果,アーサー王ロマンスに代表されるヨーロッパ文芸の祖,原ヨーロッパの神話としてマビノーギオンを定義するウェールズ知識層のアイデンティティ・ポリティクスが検証された.ローマの書記文化の洗礼を受け,イングランドとも接触の多いウェールズのナショナリズムが,他のケルト地域とは異なる表出を見たことが確認された.

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Myths and Mythmaking in John Rhŷs's Reading of the Mabinogion2013

    • 著者名/発表者名
      Ito-Morino Satoko
    • 雑誌名

      Celtic Forum(Japan Celtic Society)

      巻: No. 16 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myths and Mythmaking in John Rhŷs's Reading of the Mabinogion2013

    • 著者名/発表者名
      Ito-Morino Satoko
    • 雑誌名

      Celtic Forum

      巻: 16 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ブルー・ブックスの陰謀」がウェールズの文化的ナショナリズムに与えた影響2012

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 雑誌名

      ケルティック・フォーラム(日本ケルト学会)

      巻: 第15号 ページ: 22-33

    • NAID

      40019494110

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ブルー・ブックスの陰謀」がウェールズの文化的ナショナリズムに与えた影響2012

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 雑誌名

      日本ケルト学会『ケルティック・フォーラム』

      巻: 15 ページ: 22-33

    • NAID

      40019494110

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「マビノーギ」受容史再考2011

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 雑誌名

      ケルティック・フォーラム

      巻: 第14号 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インド=ヨーロッパ比較神話学における「マビノーギ」解釈2012

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      第32回日本ケルト学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-10-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ブルー・ブックスの陰謀」がウェールズの文化的ナショナリズムに与えた影響2011

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      第31回日本ケルト学会大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ブルー・ブックスの陰謀」がウェールズの文化的ナショナリズムに与えた影響2011

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      日本ケルト学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都)
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Who were the supposed audience of the"medieval Welsh Juvenile Tales"?2011

    • 著者名/発表者名
      Ito-Morino Satoko
    • 学会等名
      IXY International Congress of Celtic Studies
    • 発表場所
      National University of Ireland, Maynooth, Ireland
    • 年月日
      2011-10-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Who were the supposed audience of the "medieval Welsh Juvenile Tales"?2011

    • 著者名/発表者名
      Satoko ITO-MORINO(森野聡子)
    • 学会等名
      XIV International Celtic Congress(国際ケルト学会)
    • 発表場所
      National University of Ireland, Maynooth
    • 年月日
      2011-08-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「マビノーギ」受容史再考2010

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      第30回日本ケルト学会大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「マビノーギ」受容史再考2010

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      日本ケルト学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] インド=ヨーロッパ比較神話学における「マビノーギ」解釈

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      第32回日本ケルト学会研究大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 伝承物語(Folklore),『改訂版・英語圏諸国の児童文学I―物語ジャンルと歴史』2013

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] マドックの航海―「伝統へのまなざし」の交錯,梁川英俊編,『歌は地域を救えるか:伝統歌謡の継承と地域の創造』2013

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 出版者
      鹿児島大学法文学部人文科
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 伝承物語(Folklore 『改訂版・英語圏諸国の児童文学I―物語ジャンルと歴史』2013

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] マドックの航海―「伝統へのまなざし」の交錯、歌は地域を救えるか:伝統歌謡の継承と地域の創造(梁川英俊編2013

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 出版者
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] (翻訳)メイリオン・プリス=ジョーンズ「ウェールズにおける地域振興における文化の役割について」, 『<辺境>の文化力:ケルトに学ぶ地域文化振興』2011

    • 著者名/発表者名
      森野聡子(梁川英俊(編))
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 森 野聡子,文献解題:吉賀憲夫『旅行家トマス・ペナントスコットランド旅行記』(晃学出版,2012年),日本バラッド協会,2012年8月

    • URL

      http://j-ballad.com/note/2009-12-29-07-37-52/29-2012-08-12-02-10-11.htm

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 森 野聡子,国際会議における招待講演のコーディネート、翻訳、パネル・ディスカッションにおける通訳:平成22年度鹿児島大学特別経費プロジェクト,シンポジウム「ケルト」に学ぶ地域振興,2011年1月29日,鹿児島大学

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 「マビノーギオン」に関する文学講座:・森野聡子,中世ウェールズ伝承における豚と猪,婦人文学講座,2013年11月20日,静岡市アイセル21.・森野聡子,『キルフッフとオルウェン』,婦人文学講座,2013年9月13日,静岡市アイセル21.・森野聡子,中世ウェールズのアーサー王物語①「オワイン」,婦人文学講座,2012年9月14日,静岡市アイセル21.・森野聡子,中世ウェールズのアーサー王物語②「ゲライント」,婦人文学講座,2012年11月9日,静岡市アイセル21.・森野聡子,中世ウェールズの魔法と冒険①『タリエシン物語』,婦人文学講座,2011年9月9日,静岡市アイセル21.・森野聡子,中世ウェールズの魔法と冒険②『ペレディル』,婦人文学講座,2011年11月11日,静岡市アイセル21.・森野聡子,中世の夢とファンタジー①「マクセン皇帝の夢」,婦人文学講座,2010年10月22日,静岡市アイセル21.・森野聡子,中世の夢とファンタジー②「フロウナブイの夢」,婦人文学講座,2010年11月26日,静岡市アイセル21

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi