研究課題/領域番号 |
22520312
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学(英文学を除く)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
和田 章男 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00191817)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | プルースト / 失われた時を求めて / 生成研究 / 草稿研究 / フランス文学 / 『失われた時を求めて』 / 草稿 / 文芸批評 / ゴンクール / バルザック / フローベール / 同時代文学事象 / 批評史 / 受容史 |
研究概要 |
プルーストの文学観の形成および小説創造に同時代の文学事象や批評言説がどのように影響したかを明らかにすることを目的として、バルザックの創作法との共通性とその意識化の過程、フローベールに対する見方と同時代批評および批評史との影響関係を調査するとともに、草稿資料に基づきながら、「ゴンクール未刊日記」 の出版状況と小説への導入との関連性、およびゴンクールのレアリスム的な文学観への批判から回想録風の時間表現への批判への移行を明らかにした。
|