• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18世紀ドイツ語圏における言語論の系譜

研究課題

研究課題/領域番号 22520324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関国立音楽大学

研究代表者

宮谷 尚実 (2011-2012)  国立音楽大学, 音楽学部, 准教授 (40386503)

三瓶 尚実 (2010)  国立音楽大学, 音楽学部, 准教授

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードドイツ文学 / 言語論 / 言語思想史 / 翻訳論 / ハーマン / 言語思想
研究概要

本研究は、18世紀ドイツ語圏における言語論の諸相を明らかにすることを目的とした。その際に、18世紀プロイセンの思想家ヨハン・ゲオルク・ハーマンの言語に関する著作を中心に扱った。ハーマンにおける「へりくだり」概念を軸として、言語の起源、音声や文字、文体、また翻訳といった、言語のさまざまな側面を系譜的に記述することに努めた。通常の言語思想史であれば、時代ごとや著者ごとの特徴づけを行う。しかし、そのような方法は採らず、ハーマンを中心としつつ、クロップシュトックやズユースミルヒやヘルダーやカントなど同時代人との思想的対決をテーマごとに跡付けていくことで問題を系譜的にたどった。このようにして、これまでの言語思想史の枠組みを再検討し、また新たな視座を提示することに努めた。この問題の探求のために、これまであまり日本では顧みられなかったハーマンの翻訳概念にも言語コミュニケーションという観点から着目し、特にヘルダーとの比較においてこれを調査・研究した。それにより、より幅広い枠組みで啓蒙時代の言語論の一断面を明らかにすることができた。最後段階では、これまでの研究を総括的にまとめ『ハーマンの「へりくだり」の言語』と題して知泉書館より刊行した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ハーマンにおける翻訳(報告)2011

    • 著者名/発表者名
      宮谷尚実
    • 雑誌名

      国立音楽大学研究紀要

      巻: 第45号 ページ: 73-75

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ハーマンにおける翻訳2011

    • 著者名/発表者名
      宮谷尚実
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究

      巻: 第11号 ページ: 5-13

    • NAID

      110008427228

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mentalubersetzung- ハーマンとヘルダーにおける翻訳観の一断面2011

    • 著者名/発表者名
      宮谷尚実
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Mentalubersetzung-ハーマンとヘルダーにおける翻訳観の一断面2011

    • 著者名/発表者名
      宮谷尚実
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] HamannsUbersetzungs‐begriffe im Spiegel seinesBriefwechsels2010

    • 著者名/発表者名
      MIYATANI NAOMI
    • 学会等名
      第10回国際ハーマン学会
    • 発表場所
      ハレ大学(ドイツ)
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Hamanns Ubersetzungsbegriffe im Spiegel seines Briefwechsels2010

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyatani
    • 学会等名
      第10回国際ハーマン学会
    • 発表場所
      ハレ大学(ドイツ)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ハーマンにおける翻訳2010

    • 著者名/発表者名
      宮谷尚実
    • 学会等名
      日本ゲーテ協会シンポジウム「ゲーテ時代の翻訳思想-理論・実践・受容-」
    • 発表場所
      東京ドイツ文化センター
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ハーマンにおける翻訳2010

    • 著者名/発表者名
      宮谷尚実
    • 学会等名
      日本ゲーテ協会シンポジウム
    • 発表場所
      東京ドイツ文化センター
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ハーマンの「へりくだり」の言語2013

    • 著者名/発表者名
      宮谷尚実、知泉書館
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ハーマンの「へりくだり」の言語2013

    • 著者名/発表者名
      宮谷尚実
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi