• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「移動」の文学表象におけるジェンダーと言語

研究課題

研究課題/領域番号 22520357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関大阪大学

研究代表者

平田 由美  大阪大学, 文学研究科, 教授 (60153326)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード移動と文学 / 植民地主義 / 引揚げ・復員 / ポストコロニアリズム / 移動文学 / ジェンダー / 引揚げ/復員 / ポストコロニアル文学 / コロニアリズムと言語
研究概要

本研究では、日本帝国の崩壊後に生じた、植民地からの引揚げや戦地からの復員といった大規模な「祖国」への帰還の物語を読み解くと同時に、「残留」の物語や残留者としての在日朝鮮人による北朝鮮への帰国運動、また、60年代の炭坑地帯における移動労働者や21世紀の非正規雇用の若者と不法移民の物語など、さまざまな小説テクストやドキュメンタリーを取りあげて、植民地主義とポスト植民地主義の時代における移動経験の分析を行った。研究成果の一部は本年(2014年)1月に平凡社から『「帰郷」の物語/「移動」の語り―戦後日本におけるポストコロニアルの想像力―』として刊行された。

報告書

(4件)
  • 2013 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 殖民地的過去與後殖民的現在及未來2012

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 雑誌名

      文化研究(台湾国立交通大学(台湾))

      巻: 14輯 ページ: 163-178

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 殖民地的過去與後殖民的現在及未來2012

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 雑誌名

      文化研究(台湾交通大学)

      巻: 14 ページ: 163-178

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「列女」から「烈女」へ―近代日本の伝記における女性表象―2011

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 雑誌名

      タイ国日本研究国際シンポジウム2010論文報告書

      ページ: 151-171

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「列女」から「烈女」へ:近代日本の伝記における女性表象2011

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 雑誌名

      タイ国日本研究国際シンポジウム2010論文報告書

      ページ: 151-171

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女の書き物を奪胎する―後藤明生における"父の物語"の創生―2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 92号 ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「引揚げ」物語をめぐるジェンダーと言語―後藤明生における過去の表象―2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 雑誌名

      日本学(東国大学校文化学術院日本学研究所)

      巻: 30輯 ページ: 107-134

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Narrative apparatus of Modern Literature : The Shifting"Standpoint"of Early Meiji Writers, Michael Bourdaghs ed2010

    • 著者名/発表者名
      HIRATA Yumi
    • 雑誌名

      The Linguistic Turn in Contemporary Japanese Literary Studies(University of Michigan Press)

      ページ: 73-96

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評・西川祐子著『日記を書くということ』2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 雑誌名

      女性史学

      巻: 20号 ページ: 162-164

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 女の書き物を奪胎する-後藤明生における"父の物語"の創生-2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 92号 ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「引揚げ」物語をめぐるジェンダーと言語:後藤明生における過去の表象2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 雑誌名

      日本学(東国大学校文化学術院日本学研究所)

      巻: 30輯 ページ: 107-134

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Colonial Children in Postwar Japan : Displaced Identities betwixt and between2011

    • 著者名/発表者名
      HIRATA Yumi
    • 学会等名
      The Discourses and Memories on Trans-border Movements in Postwar Japan and Beyond
    • 発表場所
      Oslo University (NORWAY)
    • 年月日
      2011-08-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Colonial Children in Postwar Japan : Displaced Identities betwixt and between2011

    • 著者名/発表者名
      HIRATA Yumi
    • 学会等名
      The Discourses and Memories on Trans-border Movements in Postwar Japan and Beyond
    • 発表場所
      オスロ大学(ノルウェー)
    • 年月日
      2011-08-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 《移動》をめぐる文学表象2011

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 学会等名
      国際シンポジウム《越境移動與漂流的記憶》
    • 発表場所
      国立交通大学(台湾)
    • 年月日
      2011-01-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 《移動》をめぐる文学表象2011

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 学会等名
      シンポジウム《越境移動與漂流的記憶》
    • 発表場所
      国立交通大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ポストコロニアリズムと《移動》の文学表象2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 学会等名
      国際シンポジウム《植民地とディアスポラ》
    • 発表場所
      建国大学アジア・ディアスポラ研究所(韓国)
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ポストコロニアリズムと《移動》の文学表象2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 学会等名
      シンポジウム《植民地とディアスポラ》
    • 発表場所
      建国大学アジア・ディアスポラ研究所(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「列女」から「烈女」へ―近代日本の伝記における女性表象―2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 学会等名
      タイ国日本研究国際シンポジウム2010
    • 発表場所
      チュラローンコーン大学(タイ)
    • 年月日
      2010-10-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 女の書き物を奪胎する2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 学会等名
      表現学会全国大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 女の書き物を奪胎する2010

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 学会等名
      表現学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都文京区)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「帰郷」の物語/「移動」の語り―戦後日本におけるポストコロニアルの想像力―2014

    • 著者名/発表者名
      伊豫谷登士翁, 平田由美編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「帰郷」の物語/「移動」の語り: 戦後日本におけるポストコロニアルの想像力2014

    • 著者名/発表者名
      伊豫谷登士翁・平田由美編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 〓〓〓〓〓〓3:〓〓知〓〓〓〓[近代日本の文化史3:近代知の成立]2011

    • 著者名/発表者名
      平田由美
    • 出版者
      Somyong Publishing, Seoul
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] The Linguistic Turn in Contemporary Japanese Literary Studies2010

    • 著者名/発表者名
      Michael Bourdaghs ed.
    • 出版者
      University of Michigan Press
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi