• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20 世紀初頭のインド旅行記におけるアジア主義と黄禍論の日英比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関大阪大学

研究代表者

橋本 順光  大阪大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (80334613)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード黄禍論 / アジア主義 / オリエンタリズム / 日英関係 / トゥーリズム / 日本郵船 / 神智学 / 仏蹟巡礼 / 鹿子木員信 / 柳宗悦 / 柳田国男 / ロバートソン・スコット / ジェイムズ・カズンズ / アルフレッド・ステッド / 武士道 / チャールズ・ピアソン / ジョージ・バードウッド / ジェームズ・カズンズ / 浅川巧 / グルチャラン・シン / フランク・ブラングィン / 山田長政 / 稲垣満次郎
研究概要

1920 年代の日本ではアジア主義の高まりとともに仏跡巡礼が流行する。そしてその先駆者鹿子木員信は、インド独立運動扇動の咎で強制送還された。日英の外交文書の調査により、事件以降、日本人のインド旅行者への監視が常態化し、旅行記もその記述を多く含むことがわかった。一方、インドから来日し、神智学東京支部を設立したアイルランド出身のジェイムズ・カズンズに注目することで、柳宗悦の友人グルチャラン・シンなど、アジア主義者の人脈が従来以上に複雑な広報活動と密接であることを明らかにできた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (26件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 日露戦争期の英国における武士道と柔術の流行2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      阪大比較文学

      巻: 7巻 ページ: 178-198

    • NAID

      120005399690

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日英における移動と衝突-柳、柳田、スコット、リーチの交錯の例から-、2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      「世紀転換期の日英における移動と衝突-諜報と教育を中心に-」報告・論文集

      巻: 1巻 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鹿子木員信のインド追放とその影響2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      「世紀転換期の日英における移動と衝突-諜報と教育を中心に-」報告・論文集

      巻: 1巻 ページ: 84-91

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「文明の進化史」日本語別冊解説書2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      ニーアル・ファーガソン『文明の進化史』

      巻: 1巻 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日英における移動と衝突-柳、柳田、スコット、リーチの交錯の例から-2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      「世紀転換期の日英における移動と衝突-諜報と教育を中心に-」報告・論文集

      巻: 1 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿子木員信のインド追放とその影響2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      「世紀転換期の日英における移動と衝突-諜報と教育を中心に-」報告・論文集

      巻: 1 ページ: 84-91

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文明の進化史」日本語別冊解説書2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      ニーアル・ファーガソン『文明の進化史』DVD全6巻

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 黄禍論の予言者チャールズ・ピアソン2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学

      巻: 7号 ページ: 49-65

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョージ・バードウッドのインド工芸論2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝文化研究

      巻: 9号 ページ: 73-77

    • NAID

      120005411581

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浅川巧とグルチャラン・シン-インドまで伝えられた韓国陶磁器の美-2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      ソウル国際親善協会主催浅川学術会議報告書「時代の国境を越えた愛 浅川巧の林業と韓国民族工芸に関する研究」

      ページ: 122-131

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本におけるタイ旅行記研究のための覚書2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      組織的な若手研究者等海外派遣プログラム報告書「日本・タイ相互交流の文学研究のために」

      ページ: 55-68

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The United Buddhist World? Manjiro Inagaki and the Bone Relic of the Buddha in Thailand2011

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu HASHIMOTO
    • 雑誌名

      『大阪大学・チュラーロンコーン大学・国際ワークショップ日本・タイ相互交流の文学研究のために』報告書

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和における山田長政伝説の変容-南洋一郎から手塚治虫まで2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      『大阪大学・チュラーロンコーン大学・国際ワークショップ日本・タイ相互交流の文学研究のために』報告書

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ブラングィンの日本と日本のブラングィン2010

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      ジャポニスム研究

      巻: 30巻 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ブラングインの日本と日本のブラングイン2010

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      ジャポニスム研究

      巻: 30 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] サマセット・モームの『九月姫とウグイス』(1922)にみるタイ-光吉夏弥の翻訳(1954)との比較を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      第4回大阪大学・チュラーロンコーン大学日本文学国際研究交流集会-新たなる沃野-
    • 発表場所
      大阪大学文学部
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 世紀転換期の日英における旅行記と外交の相克2013

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      阪大比較文学会シンポジウム「世紀転換期の日英における移動と衝突-諜報と教育を中心に-」
    • 発表場所
      大阪大学文学部
    • 年月日
      2013-02-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Cultural Unity of Asia? Gurcharan Singh's Rediscovery of the Lotus Pattern in Korea2012

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      International Conference of Intercultural Communication-Intercultural Competence and Interaction-
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 年月日
      2012-12-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 鹿子木員信の仏績巡礼と国外退去について2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      阪大比較文学会シンポジウム「英国、インド、日本をめぐるアジア主義とジャポニスム」
    • 発表場所
      大阪大学文学部
    • 年月日
      2012-10-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アイルランド人神智学者のアジア主義-ジェームズ・カズンズの滞日活動とその余波-2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      阪大比較文学会シンポジウム「英国、インド、日本をめぐるアジア主義とジャポニスム」
    • 発表場所
      大阪大学文学部
    • 年月日
      2012-10-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 李朝白磁からデリー・ブルーへ-浅川巧とグルチャラン・シンの交流とその余波、2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      日本比較文学会関西支部関西大会シンポジウム「朝鮮半島の表象と日本社会-1920 年から 1930 年代の美術を中心に」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 李朝白磁からデリー・ブルーへ-浅川巧とグルチャラン・シンの交流とその余波2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      日本比較文学会関西支部関西大会シンポジウム朝鮮半島の表象と日本社会-1920年から1930年代の美術を中心に
    • 発表場所
      大阪大学(大阪大学)
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Asian Design for the Asians? the Lotus Pattern Story concerning Gurcharan Singh's 1920 Visit to Takumi Asakawa in Korea2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      New Perspectives on Asian Design and its Histories: Geographies, Chronologies, Methodologies
    • 発表場所
      Victoria and Albert Museum(イギリス)
    • 年月日
      2011-07-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Asian Design for the Asians? the Lotus Pattern Story concerning Gurcharan Singh's 1920 Visit to Takumi Asakawa in Korea2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      New Perspectives on Asian Design and its Histories : Geographies, Chronologies, Methodologies
    • 発表場所
      Victoria and Albert Museum (イギリス)
    • 年月日
      2011-07-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 欧州航路の比較文学-和辻哲郎の『風土』を中心に-基調報告2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      日本比較文学会第73回全国大会ワークショップ
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「欧州航路の比較文学-和辻哲郎の『風土』を中心に-」基調報告2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      日本比較文学会第73回全国大会ワークショップ
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 仏塔の国への憧憬と山田長政幻想 大鳥圭介から長谷川一夫まで2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      大阪大学・チュラーロンコーン大学 比較文学研究ワークショップ「近代日本におけるタイ表象再考」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-05-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 仏塔の国への憧憬と山田長政幻想大鳥圭介から長谷川一夫まで2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      大阪大学・チュラーロンコーン大学比較文学研究ワークショップ「近代日本におけるタイ表象再考」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-05-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 鹿子木員信のインド旅行と国外退去について、2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      「戦前期日本ペン倶楽部の研究-日印文化交流と国際文化政策」研究会
    • 発表場所
      ホテルアソシア新横浜
    • 年月日
      2011-01-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 鹿子木員信のインド旅行と国外退去について2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      「戦前期日本ペン倶楽部の研究-日印文化交流と国際文化政策」(研究課題番号:22320043 研究代表者 目野由希)研究会
    • 発表場所
      ホテルアソシア新横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-01-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 昭和における山田長政伝説の変容-南洋一郎から手塚治虫まで2010

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      大阪大学・チュラーロンコーン大学・国際ワークショップ
    • 発表場所
      Faculty of Arts, Chulalongkorn University, Thailand(タイ、チュラーロンコーン大学文学部)
    • 年月日
      2010-12-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] The United Buddhist World? Manjiro Inagaki and the Bone Relic of the Buddha in Thailand2010

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu HASHIMOTO
    • 学会等名
      大阪大学・チュラーロンコーン大学・国際ワークショップ
    • 発表場所
      Faculty of Arts, Chulalongkorn University, Thailand(タイ、チュラーロンコーン大学文学部)
    • 年月日
      2010-12-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The United Buddhist World ? Manjiro Inagaki and the Bone Relic of the Buddha in Thailand2010

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu HASHIMOTO
    • 学会等名
      大阪大学・チュラーロンコーン大学・国際ワークショップ
    • 発表場所
      Faculty of Arts, Chulalongkorn University, Thailand(タイ、チュラーロンコーン大学文学部)
    • 年月日
      2010-12-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 手塚治虫の「孔雀貝」(1958)にみるタイ-「王様と私」(1956)と山田長政の悲恋伝説を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      大阪大学・シーナカリンウィロート大学・国際ワークショップ
    • 発表場所
      Faculty of Humanities,Srinakharinwirot University, Thailand(タイ、シーナカリンウィロート大学文学部)
    • 年月日
      2010-12-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 手塚治虫の「孔雀貝」(1958)にみるタイ-「王様と私」(1956)と山田長政の悲恋伝説を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      大阪大学・シーナカリンウィロート大学・国際ワークショップ
    • 発表場所
      Faculty of Humanities, Srinakharinwirot University, Thailand(タイ、シーナカリンウィロート大学文学部)
    • 年月日
      2010-12-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大英帝国の航路からみた横浜居留地-人種衝突と美術交流のあいだで2010

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 大英帝国の航路からみた横浜居留地-人種衝突と美術交流のあいだで2010

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] サマセット・モームの『九月姫とウグイス』(1922)にみるタイ-光吉夏弥の翻訳(1954)との比較を中心に-

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      第4回大阪大学・チュラーロンコーン大学日本文学国際研究交流集会-新たなる沃野-
    • 発表場所
      大阪大学文学部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世紀転換期の日英における旅行記と外交の相克

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      阪大比較文学会シンポジウム「世紀転換期の日英における移動と衝突-諜報と教育を中心に-」
    • 発表場所
      大阪大学文学部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Cultural Unity of Asia? Gurcharan Singh's Rediscovery of the Lotus Pattern in Korea

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      International Conference of Intercultural Communication-Intercultural Competence and Interaction-
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アイルランド人神智学者のアジア主義-ジェームズ・カズンズの滞日活動とその余波-

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      阪大比較文学会シンポジウム「英国、インド、日本をめぐるアジア主義とジャポニスム」
    • 発表場所
      大阪大学文学部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Yellow Peril, a Collection of Historical Sources, 4vols. 、 Edition Synapse2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 総ページ数
      2018
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] カーゴ・カルト幻想2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Yellow Peril, a Collection of Historical Sources, 4vols.2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 出版者
      Edition Synapse
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] カーゴ・カルト幻想-飛行機崇拝の物語とその伝播2012

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 出版者
      青弓社(一柳廣孝・吉田司雄編著『天空のミステリー』所収)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] インドの陶芸家グルチャラン・シン2011

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi