研究課題/領域番号 |
22520364
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
各国文学・文学論
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
岡本 不二明 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (70152353)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 唐代伝奇 / 宋詩 / 枕中記 / 南柯太守伝 / 黄庭堅 / 夢物語 / 芭蕉 / 比較文学 / 「枕中記」 / 「南柯太守伝」 / 范成大 / 陸游 / 螻蟻 / 夢 |
研究概要 |
唐代伝奇「枕中記」「南柯太守伝」は、人生に関する哲学的な主題を展開し、元・明の小説戯曲に大きな影響をあたえた。しかしその影響は、それより早く宋代士人たちの生き方にすでに認められる。黄庭堅は、「南柯太守伝」を老荘思想と結びつけ自らの生き方に昇華し、逆に陸游は「枕中記」の描く世俗的栄誉に反発した。本研究はこうした問題点を、宋詩の詳細な分析を通じて明らかにした。
|