研究課題/領域番号 |
22520369
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
各国文学・文学論
|
研究機関 | 聖徳大学 |
研究代表者 |
李 哲権 聖徳大学, 人文学部, 准教授 (70306455)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 夏目漱石 / 老子の哲学 / 水の女 / 文学的哲学 / 哲学的文学 / 動の原理 / 静の原理 / 老子哲学 / 文選 / 神話 / 神話的な文学 / 哲学的な文学 / 文学的な哲学 / <水の女> / <画の女> / 「動の原理」 / 「静の原理」 / 夏目瀬石 / 隠の喩 / 非一告白文学 / 水の属性を生きる女 |
研究概要 |
研究期間中、おもに「文学と哲学」、「文学と神話」という二つの大きな方向性に沿って、それぞれ「漱石文学と老子の水の哲学」と「漱石文学と『文選』の神話」についての比較対照研究を行なった。その際、漱石文学研究を現在の中国における老子哲学や『文選』神話に関する研究の趨勢を反映したものにするために、中国に赴いて資料収集や現地調査を行なった。研究成果は所期の目的を達成した形で学会や学会誌に発表した。
|