• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サンスクリット語古典のペルシア語訳文献史の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関北海道武蔵女子短期大学

研究代表者

榊 和良  北海道武蔵女子短期大学, 講師(非常勤) (00441973)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードインド哲学 / 宗教学 / 思想史 / ペルシア語 / 翻訳 / インド思想史 / インド・イスラーム / ペルシア語訳 / 写本 / カーヤスタ / ヨーガ / 国際情報交換 / 女神 / 国際情報交流 / ロマンス叙事詩 / シャッターリー教団 / パキスタン:インド
研究概要

この研究はサンスクリット語からペルシア語への翻訳文献史を構築し、その翻訳の担い手・対象・スタイル・質を探究し、その歴史的意義を明らかにするための基礎的研究である。既存のイスラーム系言語の刊本や写本の目録類の検討に加えて、インド亜大陸での写本資料調査・複写収集を行い、ペルシア語に翻訳された文献リストを作成した。この知見をもとに、近年研究代表者が発見したデーヴィー・ダースという一人のカーヤスタによって17世紀半ばに編まれた『真理の精髄』と題された翻訳・翻案撰文集を精査し、そこに含まれる『アムリタ・クンダ』の翻案である『生命の海』の解釈の仕方を分析した。その結果、翻訳者としてのカーヤスタ階級が翻訳史に新たな段階を生み出したことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ヨーガの実践とペルシア語訳『ゴーラクシャシャタカ』2013

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 第165冊 ページ: 129-157

    • NAID

      120005246018

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨーガの実践とペルシア語訳『ゴーラクシャシャタカ』2013

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要(東京大学東洋文化研究所)

      巻: 第163冊 ページ: 108-180

    • NAID

      120005246018

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kayastha: Mediators between the Islamic and Sanskritic Traditions of Knowledge Systems2013

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 雑誌名

      South and Southeast Asia : Culture and Religion

      巻: 7 ページ: 43-61

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mediators between the Islamic and Sanskritic Traditions of Knowledge Systems2012

    • 著者名/発表者名
      SAKAKI Kazuyo 、 K〓yastha
    • 雑誌名

      South and Southeast Asia Culture and Religion (The SSEASR Journal)

      巻: vol.7 ページ: 43-61

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「内なるインド」とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 雑誌名

      南アジア研究

      巻: 22 ページ: 277-282

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「内なるインド」とイスラーム2010

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 雑誌名

      南アジア研究

      巻: 第22号 ページ: 277-284

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Sufistic Perception of Yoga2013

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      International Seminar on Sufistic Literature produced in Persian: Tradition and Dimensions
    • 発表場所
      (インド、アリーガル、アリーガル・ムスリム大学)
    • 年月日
      2013-03-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] サンスクリット古典のペルシア語訳とカーヤスタのアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京都府中市、東京外国語大学
    • 年月日
      2012-10-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 翻訳された理想の女性像-叙事詩『ラーマーヤナ』をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会
    • 発表場所
      三重県伊勢市、皇學館大學
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Translators of Sanskrit Classics into Persian2012

    • 著者名/発表者名
      榊和良、 K〓yasthas
    • 学会等名
      5th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      インド、ニューデリー、Vigy〓n Bhavan
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Kayasthas : Translators of Sanskrit Classics into Persian2012

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      5th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Vigyan Bhavan, New Delhi
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スーフィー文学におけるシンボリズムとナータ・ヨーガ2011

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      兵庫県西宮市、関西学院大学
    • 年月日
      2011-09-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] スーフィー文学におけるシンボリズムとナータ・ヨーガ2011

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-09-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ペルシア語テキストを通して読むヨーガ2010

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会第23回全国大会
    • 発表場所
      東京都町田市、法政大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ペルシア語テキストを通して読むヨーガ2010

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会第23回学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳された理想の女性像ー叙事詩『ラーマーヤナ』をめぐって

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会
    • 発表場所
      皇學館大學
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] サンスクリット古典のペルシア語訳とカーヤスタのアイデンティティ

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Sufistic Perception of Yoga

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      International Seminar on Sufistic Literature Produced in Persian: Tradition and Dimensions
    • 発表場所
      Aligarh Muslim University (India)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Historical Development of the Bhakti Movement in India2011

    • 著者名/発表者名
      SAKAKI Kazuyo
    • 出版者
      New Delhi
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] The Historical Development of the Bhakti Movement in India, Theory & Practice (Realization of Inner Divinity : Natha Yogins in the Medieval Bhakti Movement pp.131-156)2011

    • 著者名/発表者名
      Iwao Shima, Teiji Sakata, Katsuyuki Ida
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      New Delhi : Manohar Publishers & Distributors
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi