• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共参照関係を利用した対話プロセス研究と対話型言語教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22520395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関三重大学

研究代表者

吉田 悦子  三重大学, 人文学部, 教授 (00240276)

研究分担者 竹井 光子  広島修道大学, 法学部, 教授 (80412287)
研究協力者 LICKLEY Robin  Queen Margaret University
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード談話分析 / 対話 / コーパス / 語用論 / 言語学 / 指示表現 / 言い淀み / 談話
研究概要

対話コミュニケーションにおいて、話し手と聞き手はどのように話題を共有し、どんな手続きによって対話を相互に進行させるのか。日英語の対話コーパスを同一指示関係と発話機能を中心に分析すると、一定のパターンの発話連鎖や相互行為の特徴を抽出することができた。この分析により、聞き手役割を軸とした対話理解モデルを提案できたのは重要な成果である。同時に、このモデルの検証を行いながら、現実の対話に応用可能な項目を整理して、対話型言語教育に活かすための実用的な対話コミュニケーション教材の開発研究を進めた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (14件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ストーリー・テリングによる対話から探る言語運用能力の分析:日本語学習者/日本語母語話者データを比較して2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・竹井光子・渡辺文生
    • 雑誌名

      社会言語科学会第31回大会発表論文集

      ページ: 128-131

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 聞き手行動としての日本語あいづち表現の分析:転記情報とコーディングによる発話パターンの認定2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 雑誌名

      日本語学コーパスワークショップ第3回大会予稿集

      ページ: 435-440

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「聞き手行動としての日本語あいづち表現の分析:転記情報とコーディングによる発話パターンの認定」2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 雑誌名

      『日本語学コーパスワークショップ第3回大会予稿集』

      巻: なし ページ: 435-440

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ストーリー・テリングによる対話から探る言語運用能力の分析:日本語学習者/日本語母語話者データを比較して」2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 雑誌名

      『社会言語科学会第31回大会発表論文集』

      巻: なし ページ: 128-131

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entity coherence in comparable learner corpora: Seeking pedagogical insights2010

    • 著者名/発表者名
      Yamura-Takei, Mitsuko, Miho Fujiwara, and Etsuko Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24thPacific Asia Conference on Language, Information and Computation

      巻: PACLIC 24 ページ: 779-788

    • NAID

      120006677838

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disfluency patterns in dialogue processing2010

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida and Robin Lickley
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disfluency patterns in dialogue processing2010

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida, Robin Lickley
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010.

      ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entity coherence in comparable learner corpora : Seeking pedagogical insights2010

    • 著者名/発表者名
      Yamura-Takei, Mitsuko, Miho Fujiwara, Etsuko Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24^<th> Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation. (PACLIC 24).

      ページ: 779-788

    • NAID

      120006677838

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ストーリー・テリングにおける対話運用能力と談話構成能力:日本語学習者/日本語母語話者データを比較して2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・竹井光子
    • 学会等名
      the American Association of Teachers of Japanese 2013 Spring Conference (AATJ)
    • 発表場所
      Manchester Grand Hyatt Hotel,San Diego, California,USA(アメリカ)
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ストーリー・テリングによる対話から探る言語運用能力の分析:日本語学習者/日本語母語話者データを比較して2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・竹井光子・渡辺文生
    • 学会等名
      社会言語科学会第31回大会
    • 発表場所
      国立国語研究所,立川市
    • 年月日
      2013-03-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 聞き手行動としての日本語あいづち表現の分析:転記情報とコーディングによる発話パターンの認定2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 学会等名
      日本語学コーパスワークショップ第3回大会
    • 発表場所
      国立国語研究所, 立川市
    • 年月日
      2013-03-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Detecting patterns of sequences by coding scheme and transcribed utterance information: An analysis of Japanese reactive tokens in task-oriented dialogue2013

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 学会等名
      話しことばワークショップ第6回例会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス, 横浜市
    • 年月日
      2013-02-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Detecting patterns of sequences by coding scheme and transcribed utterance information: An analysis of Japanese reactive tokens in task-oriented dialogue2013

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 学会等名
      話しことばワークショップ第6回例会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「聞き手行動としての日本語あいづち表現の分析:転記情報とコーディングによる発話パターンの認定」2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 学会等名
      日本語学コーパスワークショップ第3回大会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「ストーリー・テリングによる対話から探る言語運用能力の分析:日本語学習者/日本語母語話者データを比較して」2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 学会等名
      社会言語科学会第31回大会
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「ストーリー・テリングにおける対話運用能力と談話構成能力: 日本語学習者/日本語母語話者データを比較して」2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 学会等名
      the American Association of Teachers of Japanese 2013 Spring Conference (AATJ)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Investigating spontaneous speech for language learning: an analysis of the interrelationship among topic-chains, clause-units and moves in dialogue2012

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida and Mitsuko Takei
    • 学会等名
      イギリス応用言語学会(BAAL)
    • 発表場所
      Universityof Southampton,UK(連合王国)
    • 年月日
      2012-09-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ‘Investigating spontaneous speech for language learning: an analysis of the interrelationship among topic-chains, clause-units and moves in dialogue’2012

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 学会等名
      イギリス応用言語学会(BAAL)
    • 発表場所
      University of Southampton, UK
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Pragmatics of disfluency in dialogue processing2011

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 学会等名
      国際語用論学会2011年大会
    • 発表場所
      連合王国・マンチェスター
    • 年月日
      2011-07-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Pragmatics of disfluency in dialogue processing2011

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 学会等名
      国際語用論学会(IPrA) 2011 年大会
    • 発表場所
      University of Manchester, UK(連合王国
    • 年月日
      2011-07-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Disfluency patterns in dialogue processing2010

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida and Robin Lickley
    • 学会等名
      The 5th Workshop Disfluency in Spontaneous Speech and the 2ndInternational Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech. (DiSS-LPSS Joint Workshop 2010)
    • 発表場所
      東京大学, 日本
    • 年月日
      2010-09-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Disfluency patterns in dialogue processing2010

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida, Robin Lickley
    • 学会等名
      The 5^<th> Workshop Disfluency in Spontaneous Speech and the 2^<nd> International Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech. (DiSS-LPSS Joint Workshop 2010)
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Referring Expressions in English and Japanese: Patterns of use in dialogue processing2011

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      John Benjamins(単著)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Referring Expressions in English and Japanese : Patterns of use in dialogue processing2011

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      John Benjamins
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] おしゃべりがはずむためのしくみを探る--対話コーパスを英語教育にどう活用するか、小迫勝・瀬田幸人・福永信哲・脇本恭子(編著)『英語教育への新たな挑戦-英語教師の視点から』2010

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 英語教育への新たな挑戦-英語教師の視点から(小迫勝・瀬田幸人・福永信哲・脇本恭子(編著))(おしゃべりがはずむためのしくみを探る--対話コーパスを英語教育にどう活用するか)2010

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi