• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポルトガル北東部のミランダ語を中心とするアストゥリア・レオン語の言語変異の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

黒沢 直俊 (黒澤 直俊)  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80195586)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード危機言語 / 言語学 / イベロ・ロマンス語学 / アストゥリアス・レオン語 / ダイグロシア / 歴史言語学 / 方言学 / 言語政策 / イベロ・ロマンス諸語 / 少数言語 / ロマンス語 / ロマンス諸語 / 言語接触 / 危機・少数言語 / ロマンス言語学 / ミランダ語 / アストゥリアス語 / イベリア半島 / 地域語
研究成果の概要

ポルトガル北部からスペインの北部に分布するアストゥリアス・レオン諸語の、アストゥリアス語とミランダ語という上層言語の異なる変種を歴史言語学的観点から考察した。アストゥリアス州での前後3回の現地調査で、現地の専門家などと協力しながら言語状況の把握や資料の収集を行い、コーパス構築に向けた作業を開始した。この分野は、中世ポルトガル語研究にも様々な視点を提供し、この間、所有詞に関しポルトガル語研究の枠では指摘されなかった研究展開の方向を示した。
日本では研究者は少ないので、現地と関係を保ちながら研究調査する意義は大きい。今後、研究代表者の専門のポルトガル語研究にも新たな知見を提供出来る。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アストゥリアス語の所有表現の一形式de mio (/to/so...)を囲って-周辺言語,特にポルトガル語との関係から-2014

    • 著者名/発表者名
      黒澤直俊
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 89号 ページ: 111-130

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポルトガル語・アストゥリアス語2014

    • 著者名/発表者名
      黒澤直俊
    • 雑誌名

      東京外国語大学 語学研究所論集

      巻: 19 ページ: 229-243

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 前置詞に見るイベリア半島西部の時間と空間2013

    • 著者名/発表者名
      黒沢直俊
    • 雑誌名

      ロマンス語研究

      巻: 46 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アストゥリアス語2013

    • 著者名/発表者名
      黒澤直俊
    • 雑誌名

      外語大の教師が熱中するもうひとつの言語

      巻: 1 ページ: 101-123

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世ポルトガル語における-er型動詞の過去分詞について2011

    • 著者名/発表者名
      黒澤直俊
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 83 ページ: 383-394

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ポルトガル語教育における発音指導2010

    • 著者名/発表者名
      黒澤直俊
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 13 ページ: 115-121

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] "... sempre a tive de meu." : 所有の一表現 de meu (/ teu / seu... ) について2014

    • 著者名/発表者名
      黒澤直俊
    • 学会等名
      日本ポルトガル・ブラジル学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 前置詞に見るイベリア半島西部の時間と空間

    • 著者名/発表者名
      黒澤直俊
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 世界の言語政策第3集(第10章ブラジルの言語政策)2010

    • 著者名/発表者名
      黒澤直俊(山本忠行)
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi