• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘレロ語諸方言の比較研究に向けた東ヘレロ語の記述研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関大阪大学

研究代表者

米田 信子  大阪大学, 言語文化研究科, 教授 (90352955)

連携研究者 永原 陽子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90172551)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードヘレロ語 / 東ヘレロ語 / 言語学 / 記述研究 / バントゥ諸語 / ボツワナ・ナミビア / 国際共同研究 / ナミビア / ボツワナ / 記述言語学 / ヘレロ人
研究概要

東ヘレロ語コミュニティにおける現地調査で収集したデータをもとに,声調,テンス・アスペクト・ムードの体系,複文の構造を中心にヘレロ語の記述研究を行った。その成果は論文および国内外の学会や研究会で発表した。また国際共同研究については,2010 年度に Lutz Marten 氏(ロンドン大学)とヘレロ語の共同研究を開始したほか,最終年度には英国から 2 名のバントゥ諸語研究者を招聘し,これまでの成果発表と共同研究の展開を目的とした国際バントゥ諸語ワークショップを大阪で開催した。継続的な国際共同研究へ展開させる十分な土台ができたものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 1件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] アフリカにおける識字を考える2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 14号 ページ: 43-66

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地研究の現在-アフリカ史の場合2012

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 752号 ページ: 50-62

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「スワヒリ語における2種類の関係節」2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      『CLAVEL』

      巻: 2 ページ: 13-26

    • NAID

      120005280903

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アフリカにおける識字を考える」2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      『ことばと社会』(特集「リテラシー再考」)

      巻: 14 ページ: 43-66

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地研究の現在―アフリカ史の場合2012

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 752 ページ: 50-62

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Word order in Matengo (N13): Topicality and informational roles2011

    • 著者名/発表者名
      YONEDA Nobuko
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 121-5 ページ: 754-771

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘレロ語における動詞の声調(バントゥ系,R31)2011

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      スワヒリ語&アフリカ研究

      巻: 22号 ページ: 109-131

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Word order in Matengo (N13) : Topicality and informational roles2011

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, Nobuko
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 121-5 ページ: 754-771

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘレロ語における動詞の声調(バントゥ系, R31)2011

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      スワヒリ語&アフリカ研究

      巻: 22 ページ: 109-131

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地体制の国際化と『植民地責任』-南部アフリカを手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 872巻 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『植民地責任』に国際社会と日本はどう向き合うか2010

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      女たちの21世紀

      巻: 62 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地体制の国際化と『植民地責任』-南部アフリカを手がかりに一2010

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 872 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦争責任と『植民地責任』2010

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      第10回日韓・韓日歴史家会議報告書

      ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヘレロ語名詞の声調 (Bantu R31):声調グループと実現形2013

    • 著者名/発表者名
      米田信子.
    • 学会等名
      東京音韻論研究会
    • 発表場所
      東京大学 駒場キャンパス
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] History as an African Potential.2012

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 学会等名
      2nd International Forum on Conflict Resolution and Coexistence through Reassessment and Utilization of African Potentials rum on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      Bronte Hotel (Harare, Zimbabwe)
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Noun-modifying clauses in Bantu languages2012

    • 著者名/発表者名
      YONEDA Nobuko
    • 学会等名
      International Workshop on Bantu Languages.
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2012-11-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代史の中の「植民地責任」- アフリカ植民地を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      東北亜歴史財団シンポジウム「韓日協定体制と『植民地』責任の再照明」
    • 発表場所
      東北亜歴史財団(ソウル, 韓国)
    • 年月日
      2012-06-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 世界史の中の植民地支配責任.国際シンポジウム2012

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      植民地支配責任を考える- 歴史と法のあいだ
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-02-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 世界史の中の植民地支配責任2012

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「植民地支配責任を考える-歴史と法のあいだ-」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2012-02-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] バントゥ諸語の名詞修飾節 スワヒリ語とヘレロ語の例-2011

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 学会等名
      複文構文の意味の研究
    • 発表場所
      ワークショップ, 神戸ユニティ
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] バントゥ諸語の名詞修飾節-スワヒリ語とヘレロ語の例-2011

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 学会等名
      「複文構文の意味の研究」ワークショップ
    • 発表場所
      神戸ユニティ(兵庫県)
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 戦争責任と「植民地責任」2010

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      第10回日韓・韓日歴史家会議
    • 発表場所
      はあといん乃木坂
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦争責任と『植民地責任』2010

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      第10回日韓・韓日歴史家会議
    • 発表場所
      はあといん乃木坂(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヘレロ語の声調体系(バントゥ諸語,R31)-名詞と動詞の声調型を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 学会等名
      関西言語学会第35回大会京都外国語大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ヘレロ語の声調体系(バントゥ諸語, R31)-名詞と動詞の声調型を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 学会等名
      関西言語学会第35回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 植民地体制の国際化と『植民地責任』 南部アフリカを手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      2010年度歴史学研究会大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 植民地体制の国際化と『植民地責任』-南部アフリカを手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      2010年度歴史学研究会大会 全体会
    • 発表場所
      専修大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 現代史の中の「植民地責任」― アフリカ植民地を中心に

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      東北亜歴史財団シンポジウム「韓日協定体制と『植民地』責任の再照明」
    • 発表場所
      東北亜歴史財団(ソウル、韓国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Noun-modifying clauses in Bantu languages.”

    • 著者名/発表者名
      YONEDA Nobuko
    • 学会等名
      International Workshop on Bantu Languages
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] History as an African Potential ― Conflict and Reconciliation around Colonial Past in Namibia

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 学会等名
      2nd International Forum on Conflict Resolution and Coexistence through Reassessment and Utilization of African Potentials
    • 発表場所
      Bronte Hotel (Harare, Zimbabwe)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「ヘレロ語名詞の声調 (Bantu R31):声調グループと実現形」

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 学会等名
      東京音韻論研究会
    • 発表場所
      東京大学 駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ボツワナを知るための 52 章2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子他
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] アフリカ諸語文法要覧2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子他
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 多言語主義再考 -多言語状況の比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子他
    • 総ページ数
      755
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 植民地支配責任を考える-歴史と法のあいだ-2012

    • 著者名/発表者名
      永原陽子他
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      同志社大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『 ボツワナを知るための52章』(編)(担当:第11章「ヘレロ語を話す人びと - ヘレロ人とンバンデル人 -」pp78-83.)2012

    • 著者名/発表者名
      池谷和信(編著)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      東京:明石書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『アフリカ諸語文法要覧』塩田勝彦(編)米田担当部分:「バントゥ諸語概説」、「マテンゴ語(N13)」、「ヘレロ語(R31)」2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子, 他19名
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『多言語主義再考-多言語状況の比較研究』砂野幸稔(編)米田担当部分:「ヨーロッパ発「多言語主義」とアフリカの多言語状況」2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子, 他22名
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『植民地支配責任を考える-歴史と法のあいだ-』永原担当部分:「世界史の中の植民地支配責任」2012

    • 著者名/発表者名
      永原陽子, 他
    • 出版者
      同志社大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] アフリカと帝国-コロニアリズム研究の新思考にむけて2011

    • 著者名/発表者名
      永原陽子他
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 生まれる歴史、つくられる歴史-アジア・アフリカ史研究の最前線から2011

    • 著者名/発表者名
      永原陽子他
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] アフリカと帝国-コロニアリズム研究の新思考にむけて(井野瀬久美恵・北川勝彦(編))(永原担当箇所20世紀初頭西南アフリカアフリカにおける二つの植民地主義-『ブルーブック論争』から-pp.252-274)2011

    • 著者名/発表者名
      永原陽子, 井野瀬久美恵, 北川勝彦, 他
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 生まれる歴史、つくられる歴史-アジア・アフリカ史研究の最前線から(永原陽子(編))(永原担当箇所「マンドゥメの頭はどこにあるのか-ナミビア北部・クワニャマ王国の歴史と現在」pp.123-151)2011

    • 著者名/発表者名
      永原陽子, 他
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi