• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国語の近代「国語」への進化に関する総合的研究:欧化文法と日本語の影響を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 22520449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関関西大学

研究代表者

沈 国威  関西大学, 外国語学部, 教授 (50258125)

研究分担者 内田 慶市  関西大学, 外国語学部, 教授 (60115293)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード国語 / 言語の近代化 / 近代語彙の形成 / 言語接触 / 日中語彙交流 / 欧化文法 / 日本借用語 / 宣教師 / 胡適 / 英華辞書 / 厳復 / 言文一致 / 近代語 / 現代中国語 / 日本語 / 欧化語法現象 / 日中同形語 / 欧化語法象
研究概要

中国語は、19世紀末までの近代語から如何に20世紀五四運動以降の現代語へと成長していったかという問題意識のもとで、以下の現象を取り上げ、中国語の近代化の過程における異言語による影響はどのようなものであったかを明らかにする。
●現代語彙体系の形成:学術用語の成立、語の多音節化、含同語素類義語群(改、改革、改善、改良、改変、改進、)の出現
●形式動詞(進行、加以…)、二音節前置詞(対于、関于、作為…)の発生と連体修飾成分の複雑化

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (86件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (54件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 3件) 図書 (14件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] "形式"與"精神"的拮抗..重読胡適《文学改良芻議》(一)2013

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉

      巻: 第6号

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代中國人編的英漢字典的譜系2013

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第6号 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 衛三畏在漢語語言學上的貢獻2013

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第6号 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「野蛮」考源2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      東亜観念史集刊(台湾)

      巻: 第3期 ページ: 383-403

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 詞源探究與近代関鍵詞研究2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      東亜観念史集刊(台湾)

      巻: 第2期 ページ: 263-282

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日語借詞的研究:回顧與前瞻2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      日語学習與研究

      巻: 第3期 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新名詞與辛亥革命時期之中国2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第8号 ページ: 195-206

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 厳復與其門生熊元鍔2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第5号 ページ: 231-223

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Modern Keywords and the Modern History of Ideas2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      Cultural Interaction Studies in East Asia: New Methods and Perpectives

      ページ: 171-182

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 開創域外漢語研究的新局面2012

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジア文化交流研究・別冊

      巻: 第8号 ページ: 141-156

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 白日升漢譯聖經攷2012

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第5号 ページ: 191-198

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 厳復《英文漢詁》札記2012

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究・東アジア文化研究科開設記念号

      ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 与"〓"有関的問題2012

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      国際漢学(大象出版社)

      巻: 第22輯 ページ: 191-218

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 白日昇漢訳聖経考2012

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      上海人民出版社《西学東漸与東亜近代知識的形成和交流》

      ページ: 91-100

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日語借詞的研究:回顾与前瞻2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      日語学習與研究

      巻: 第4号 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代関鍵詞與近代観念史2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『印刷出版與知識環流:16世紀以後的東亜』

      ページ: 423-432

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新名詞と辛亥革命期の中国-日本の影響を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      辛亥革命と日本

      巻: 王柯編 ページ: 237-259

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代における日中語彙交流について2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市・中谷伸生編
    • 雑誌名

      東アジアの言語・文化・芸術

      ページ: 301-314

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 関於清学部編『簡易識字課本』(1909)2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      韓国:学古房

      ページ: 209-233

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 理論與実践:近代漢外辞典的誕生2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      学術月刊

      巻: 2011年4月号 ページ: 121-130

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嚴復與譯詞:科學2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      翻譯史研究

      巻: 第一輯 ページ: 114-137

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 王肇鉱の『訳文須知』について2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      或問

      巻: 第20号 ページ: 27-134

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 香港英華書院的出版物在上海和上海―以『遐邇貫珍』、『六合叢談』為中心2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      出版文化的新世界:香港與上海

      ページ: 201-219

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translating Western concepts by Creating New Characters2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      A Comparison of Japanese and Chinese attempts

      巻: Vol. 2 ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代漢語"欧化語法現象"中的日語因素問題2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究・別冊

      巻: 第7号 ページ: 141-150

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Chinese language and the Modern: Contemplating Chinese in the East Asian Linguistic Environment2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      A Selection of Essays on Oriental Studies of ICIS, ICIS Oversea Publication Series

      巻: Vol. 1 ページ: 93-102

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 関于語言接触和"新興語法"2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 別冊第7号 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 19世紀傳教士江沙維的対漢語的看法-葡萄牙遣使会的語言政策之-2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第4号 ページ: 229-241

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Peripheral Approach in Chinese Linguistics as an Area of Cultural Interaction Studies2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • ページ
      123-137
    • NAID

      110006944080

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 関于馬礼遜的語法論及其翻訳観2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      架起東西方交流的橋梁

      ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代西洋人漢語研究的価値2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      清代民國漢語研究

      ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 域外漢語研究的新段階2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所創立60周年記念論文集

      ページ: 19-33

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イソップ東漸-翻訳とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジアの言語・文化・芸術

      ページ: 127-162

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 再論馬礼遜《神天.書》的成書過程2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      印刷出版与知識環流-十六世紀以後的東亜

      ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新名詞と辛亥革命期の中国--日本の影響を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      辛亥革命と日本(藤原書店)

      ページ: 237-259

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代漢語"欧化語法現象"中的日語因素問題2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 別冊7 ページ: 141-150

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 関於言語接触和「新興語法」2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究・言語の接触と変容

      巻: 別冊7 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 厳復と清末学部編『国民必読課本初稿』2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威、孫青 共著
    • 雑誌名

      松浦章編『東アジアにおける文化情報の発信と受容』

      ページ: 31-54

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清末の国民必読書について-形式と内容の間で2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      近代東アジアにおける文体の変遷-形式と内実の相克を超えて

      ページ: 233-272

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 異文化受容における漢字の射程-日本の蘭学者と来華宣教師の場合2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      アジア文化交流研究

      巻: 第5号 ページ: 231-251

    • NAID

      40017023542

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国語と近代2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      外国語学部紀要

      巻: 第2号 ページ: 119-129

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日語難〓2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      外国語学部紀要

      巻: 第2号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の術語、中国の術語-その歴史的歩みと展望2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      日本語学

      ページ: 36-45

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モリソンが元にした漢訳聖書..新しく発見されたジャン・バセ訳新約聖書稿本2010

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      アジア文化交流研究

      巻: 第5号 ページ: 219-230

    • NAID

      40017023541

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代西人漢語(語法)研究史的近況和課題2010

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      跨越東西方的思考

      ページ: 371-377

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 《語言自邇迩集》源流及其在日本的伝播2010

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      跨越空間的文化:16-19世紀中西文化的相遇與調適

      ページ: 46-62

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化交渉学と言語接触-翻訳とは何か2010

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      文藝論叢

      巻: 第75号

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〓其照の玄孫からのメール2010

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      或問

      巻: 第19号 ページ: 131-146

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 馬禮遜參照的漢譯聖書-新發現的白日昇譯新約聖經稿本2010

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      自上帝説漢語以來-《和合本》聖經九十年

      ページ: 53-68

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代西洋人的漢語-他們的漢語語体観2010

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第3号 ページ: 199-212

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の術語、中国の術語-その歴史的歩みと展望2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      月刊『日本語学』

      巻: 29-15 ページ: 36-45

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 厳復と訳語:科学

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      東西学術研究所創立60周年記念論文集

      ページ: 143-171

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 秘蔵は死蔵なり-図書館と文献公開のあり方

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 雑誌名

      東方

      巻: 360号 ページ: 7-11

    • NAID

      40018279958

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本研究専家学者的揺籃:"大平班"

    • 著者名/発表者名
      沈国威、大潮涌動
    • 雑誌名

      改革開放與留学日本

      巻: 第1巻 ページ: 79-87

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 衛三畏在漢語語言學上的貢獻2012

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 学会等名
      国際シンポジウム:19世紀的東亞與美國-紀念衛三畏誕生200周年國際學術討論會
    • 発表場所
      北京外大
    • 年月日
      2012-12-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代中國人編的英漢字典的譜系2012

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 学会等名
      中華書局與中國近現代文化
    • 発表場所
      國際學術研討會、上海復旦大学
    • 年月日
      2012-07-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 詞源探求與近代関鍵詞研究2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第4回年次大会
    • 発表場所
      高麗大学
    • 年月日
      2012-05-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 6月30日、「『中華大字典』:邁向近代工具書的第一步2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      中華書局與中国近現代文化
    • 発表場所
      中国上海復旦大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 詞源探求與近代関鍵詞研究2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      第4回東アジア文化交渉学会年次大会
    • 発表場所
      ソウル高麗大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 蘭学的訳詞創造2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      自然科学史ワークショップ
    • 発表場所
      北京中国自然科学史研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重読胡適《文学改良芻議》2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      清華大学國學院
    • 発表場所
      北京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 従"啓迪民智"到"陶鋳国民"-清末国民必読書與国民形塑2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      概念史研究に関する国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾国立政治大学
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語との遭遇-梁啓超の場合2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      第10世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 関于西洋人的漢語研究里的漢語本身的可靠性-以衛匡国、江沙維、威妥瑪、戴遂良等為例2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第3回年次大会
    • 発表場所
      武漢華中師範大学
    • 年月日
      2011-05-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 19世紀傳教士江沙維的対漢語的看法-葡萄牙遣使会的語言政策之-2010

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 学会等名
      澳門語言規劃與語言政策研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      澳門理工学院
    • 年月日
      2010-11-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 関干清学部編《簡易識字課本》(1909)2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      世界漢語教育史学会
    • 発表場所
      ローマ大学
    • 年月日
      2010-09-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 漢字文化圏近代関鍵詞研究緒論-以"科学"為例2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第2次大会
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2010-05-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 〓其照字典集成影印と解題2013

    • 著者名/発表者名
      内田慶市、沈国威編
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      東アジア文化交渉学会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 近代日中語彙交流史2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威著、李漢燮ら訳
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      笠間書院、高麗大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中日遠程講座〓英録2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威、内田慶市ほか共編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      関西大学文化交渉学教育研究中心
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 文化の翻訳あるいは周縁の詩学2012

    • 著者名/発表者名
      内田慶市、近藤昌夫ほか共著
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中日遠程講座擷英録2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威、内田慶市ほか共編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      関西大学文化交渉学教育研究中心
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 近代日中語彙交流史2012

    • 著者名/発表者名
      沈国威著、李漢燮ほか訳
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      高麗大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 東アジアの言語・文化・芸術2011

    • 著者名/発表者名
      内田慶市、中谷伸生編著
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『新爾雅』附解題・索引2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      上海:辞書出版社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 近代英華華英辞書解題2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威編著
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中日同形語小辞典2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威、紅粉芳恵、韓一瑾ほか共編著
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 近代英華華英辞書解題2011

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 近代東アジアにおける文体の変遷--形式と内実の相克を超えて2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威、内田慶市共編著
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 近代中日詞彙交流研究-漢字新詞的創製、容受與共享2010

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 総ページ数
      582
    • 出版者
      北京:中華書局
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 文化交渉学と言語接触-中国言語学の周縁からのアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ch-texts.org;

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ch-texts.org

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.csac.kansai-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ch-texts.org;

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.csac.kansai-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi