• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古典文学作品におけるテクスト・談話研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

高崎 みどり  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (60096237)

研究分担者 染谷 裕子  田園調布学園大学, 人間福祉学部, 教授 (00259178)
中里 理子  白百合女子大学, 文学部, 准教授 (90313577)
立川 和美  流通経済大学, 社会学部, 准教授 (70418888)
連携研究者 星野 祐子  都留文科大学, 文学部, 非情勤講師 (70564110)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードテクスト分析 / 古典文学作品 / 文体 / 文章 / 日本語史 / 日本語学 / 言語学 / 談話分析 / 日本語
研究概要

本研究の目的は、これまで積み上げられてきたテクスト・談話研究の成果を、中古から近世までの古典文学作品に応用することである。研究の結果、現代語を中心に発展してきたテクスト・談話分析理論が、古典文学作品を対象としても有効であり、古典文学作品を対象とした研究に、新たな可能性を示すことができた。なお、対象とした作品のジャンルは、物語文学、随筆、説話、演劇と多岐に渡り、分析観点は談話構造、会話表現、接続表現、オノマトペ、引用形式など多様である。研究成果は冊子にし、web上でも公開する予定である。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 『枕草子』日記的章段における引用「と」「など」の使い分け-「淑景舎、春宮にまゐりたまふほどのことなど」を例として2013

    • 著者名/発表者名
      立川和美
    • 雑誌名

      文体論研究

      巻: 59 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『枕草子』日記的章段における引用「と」「など」の使い分け―「淑景舎、春宮にまゐりたまふほどのことなど」を例として2013

    • 著者名/発表者名
      立川和美
    • 雑誌名

      文体論研究

      巻: 59 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平家物語の擬音語・擬態語-延慶本、覚一本、百二十句本の比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      中里理子
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 31 ページ: 199-211

    • NAID

      120003896352

    • URL

      http://hdl.handle.net/10513/1449

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 覚一本変獣語りの文頭語に見る文章の展開-延慶本との比較からー2012

    • 著者名/発表者名
      中里理子
    • 雑誌名

      白百合女子大学研究紀要

      巻: 48 ページ: 75-91

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 覚一本変獣語りの文頭語に見る文章の展開―延慶本との比較から―2012

    • 著者名/発表者名
      中里理子
    • 雑誌名

      白百合女子大学研究紀要

      巻: 48 ページ: 75-91

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 平家物語の擬音語・擬態語-延慶本,覚一本,百二十句本の比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      中里理子
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 31 ページ: 199-211

    • NAID

      120003896352

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 延慶本『平家物語』に見られるオノマトペ2011

    • 著者名/発表者名
      中里理子
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 30 ページ: 167-176

    • NAID

      110008722261

    • URL

      http://hdl.handle.net/10513/1089

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古浄瑠璃における冒頭・結尾表現2011

    • 著者名/発表者名
      井之浦茉里
    • 雑誌名

      人間文化創成科学論叢

      巻: 14 ページ: 9-17

    • URL

      http://hdl.handle.net/10083/51634

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狂言台本山本東本に見オノマトペ-浄瑠璃・歌舞伎脚本の比較とともに-2010

    • 著者名/発表者名
      中里理子
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 29 ページ: 207-218

    • URL

      http://hdl.handle.net/10513/578

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大蔵流狂言台本における擬音語・擬態語の特徴-虎明本と山本東本との比較から-2010

    • 著者名/発表者名
      中里理子
    • 雑誌名

      上越教育大学国語研究

      巻: 14 ページ: 1-13

    • NAID

      120002446298

    • URL

      http://hdl.handle.net/10513/747

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] お伽草子の美人描写-女を描く/女が読む-2010

    • 著者名/発表者名
      染谷裕子
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 92 ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] テクスト分析から考える『枕草子』日記的章段における「など」の用法-「と」との対比を援用して-2012

    • 著者名/発表者名
      立川和美
    • 学会等名
      日本文体論学会101回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2012-06-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 平家物語の擬音語・擬態語-延慶本、覚一本、百二十句本の比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      中里理子
    • 学会等名
      上越教育大学国語教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2012-06-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] お伽草子における美人描写の類型化~その意味を考える2010

    • 著者名/発表者名
      染谷裕子
    • 学会等名
      表現学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] テクスト分析から考える『枕草子』日記的章段における「など」の用法―「と」との対比を援用して―

    • 著者名/発表者名
      立川和美
    • 学会等名
      日本文体論学会第101回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi