• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国語史資料・学習史資料開発のための近世地方寺院伝存文献の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

原 卓志  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00173063)

研究分担者 梶井 一暁  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60342094)
研究協力者 平川 恵実子  四国大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード国語学 / 教育学 / 学習史 / 学習記録 / 地方語史 / 庶民教育 / 地方寺院 / 僧侶教育 / 臨江山地藏寺 / 宝壺山願勝寺
研究成果の概要

地方語史研究、および近世僧侶の学習実態の解明のために有益な資料を開発することを目的とし、徳島県真言宗寺院所蔵の文献について悉皆調査を行い、所蔵文献目録・索引を作成した。それに基づいて、以下の研究を行った。
①聞書きなどに地方語史資料として有益な文献が存在することを確認した。発見した文献については、その言語事象を考察し、全文を翻刻し公開した。②僧侶個人の蔵書目録、書写・所持本などを用いて、僧侶個人の学習史の描出を試みた。また、教育機関としての寺院の自立と発展についての研究も可能であることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

研究成果

(13件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 備考

  • [雑誌論文] 国伝山地蔵寺における「伝法灌頂」について2015

    • 著者名/発表者名
      原 卓志
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 30 ページ: 266-287

    • NAID

      110009895513

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 【翻刻】臨江山地蔵寺蔵『孟子聞録』2014

    • 著者名/発表者名
      原卓志
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 29 ページ: 215-236

    • NAID

      110009841992

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 寶壺山願勝寺における僧侶の修学と書写・所持文献―義剛上人・快明上人・快淵上人を取り上げて―2013

    • 著者名/発表者名
      原卓志
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 328-342

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 寺院が支えてきた「寺子屋」を再評価するために(1)2012

    • 著者名/発表者名
      梶井一曉
    • 雑誌名

      寺門興隆

      巻: 14巻6号 ページ: 94-101

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 寺院が支えてきた「寺子屋」を再評価するために(2)2012

    • 著者名/発表者名
      梶井一曉
    • 雑誌名

      寺門興隆

      巻: 14巻7号 ページ: 97-103

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨江山地蔵寺蔵『顕密書籍目録』について2012

    • 著者名/発表者名
      原卓志
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要・人文社会科学編

      巻: 27巻 ページ: 199-214

    • NAID

      110009511181

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世僧侶の庶民教育へのかかわり-伊予国の手習塾を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      梶井一暁
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 85巻2輯 ページ: 165-192

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方語史研究資料として見た学習記録-臨江山地藏寺蔵『孟子聞録』を例として-2011

    • 著者名/発表者名
      原卓志
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要・人文社会科学編

      巻: 26巻 ページ: 221-242

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 臨江山地藏寺蔵『孟子聞録』について-江戸後期の徳島ことばの資料-2010

    • 著者名/発表者名
      原卓志
    • 学会等名
      鳴門教育大学国語教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 地域の教育・文化拠点としての近世寺院―飛騨国大野郡山田村の浄覚寺を事例として―

    • 著者名/発表者名
      梶井一曉
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 国伝山宝珠院地蔵寺所蔵文献目録〔上冊〕

    • URL

      http://www.naruto-u.ac.jp/repository/metadata/502

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 国伝山宝珠院地蔵寺所蔵文献目録〔上冊〕

    • URL

      http://www.naruto-u.ac.jp/repository/metadata/503

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 鳴門教育大学リポジトリ

    • URL

      http://www.naruto-u.ac.jp/repository/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-22   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi