• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

とはずがたり全用語全事例辞典の作成にかかる基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関同志社大学

研究代表者

石井 久雄  同志社大学, 文学部, 教授 (70124188)

連携研究者 入江 さやか  同志社大学, 文学部, 助教(有期) (10580748)
石田 裕子  同志社大学, 日本語日本文化研究センター, 助教(有期) (00580820)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード語彙・意味 / 辞典 / 全用語 / 全事例 / とはずがたり
研究概要

『とはずがたり』の全自立語について,全事例の意味・用法を記述 し,どの意味・用法にどれだけの事例があるか,どのような型の事例が多いか,ということを 一覧することができる辞典を作成しようとして,その基礎を形成した。すなわち,おおかたの 用語・事例について記述し,一語の意味・用法の出現の偏りを見るなどした。しかし,なお連 語・構文などの特徴を記述に取り込む余地があり,今後,他の作品も見合わせながら,意味の 設定,その定量の方法といった基本的な問題に向かい合いたい。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2010

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における 「言ふ」の意味・用法2013

    • 著者名/発表者名
      入江さやか
    • 雑誌名

      同志社国文学

      巻: 78号 ページ: 156-145

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における動詞「とる」の意味・用法2013

    • 著者名/発表者名
      石田裕子
    • 雑誌名

      同志社日本語研究

      巻: 17号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における「沙汰」の意味2013

    • 著者名/発表者名
      森あかね
    • 雑誌名

      同志社日本語研究

      巻: 17号 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における「気色」の意味の定量2013

    • 著者名/発表者名
      丸山健一郎
    • 雑誌名

      同志社日本語研究

      巻: 17号 ページ: 25-39

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古典分類語彙表(稿)2013

    • 著者名/発表者名
      宮島達夫,鈴木泰,石井久雄,安部清哉
    • 雑誌名

      学習院大学計算機センター年報

      巻: 33号 ページ: 40-121

    • NAID

      110009850626

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における「言ふ」の意味・用法2013

    • 著者名/発表者名
      入江 さやか
    • 雑誌名

      同志社国文学

      巻: 78 ページ: 156-145

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における動詞「とる」の意味・用法2013

    • 著者名/発表者名
      石田 裕子
    • 雑誌名

      同志社日本語研究

      巻: 17 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における「かみ(上)」「うへ(上)」の意味・用法2013

    • 著者名/発表者名
      牧野 さやか
    • 雑誌名

      同志社日本語研究

      巻: 17 ページ: 11-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における「沙汰」の意味2013

    • 著者名/発表者名
      森 あかね
    • 雑誌名

      同志社日本語研究

      巻: 17 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 古典分類語彙表(稿)2013

    • 著者名/発表者名
      宮島 達夫
    • 雑誌名

      学習院大学計算機センター年報

      巻: 33 ページ: 40-121

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『とはずがたり』における動詞「す(為)」の意味・用法の定量分析2010

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 学会等名
      語彙研究会
    • 発表場所
      愛知学院大学(名古屋市)
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 日本古典対照分類語彙表, 添付CDに収めたデータ約20種(大きさ合計約 74MB)の作成・解説2013

    • 著者名/発表者名
      宮島達夫,鈴木泰,石井久雄,安部清哉
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本古典対照分類語彙表2013

    • 著者名/発表者名
      宮島 達夫
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi