• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語方言オノマトペの記述モデル構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

竹田 晃子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 時空間変異研究系, プロジェクト非常勤研究員 (60423993)

研究分担者 三井 はるみ  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 助教 (50219672)
小林 隆  東北大学, 文学研究科, 教授 (00161993)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード方言 / 日本語 / 語彙 / オノマトペ / 擬音語・擬声語 / 擬音語・擬態語 / 国語学 / 言語学
研究概要

日本語の方言には現代語とは異なる独特の形態・意味用法を備えたオノマトペが数多く存在するが,データベースが存在せず,研究の基盤がないに等しい状態であった。本研究は,これまで研究が進められてこなかった方言オノマトペを対象に,基盤資料としての「日本語方言オノマトペ・データベース」の構築,方言オノマトペの特徴および分布実態の把握,現地調査に基づく記述モデル構築をめざした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) 図書 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 『日本言語地図』にみる牛の鳴き声のオノマトペ,熊谷康雄編2013

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      大規模方言データの多角的分析・成果報告書-言語地図と方言談話資料-

      ページ: 129-155

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 共通語形の分布と伝播について2013

    • 著者名/発表者名
      小林隆・熊谷康雄
    • 雑誌名

      熊谷康雄編『大規模方言データの多角的分析・成果報告書-言語地図と方言談話資料-』

      ページ: 129-155

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] つなぐ言葉としての方言-被災者・支援者・そして研究者-(ワークショップ報告)2013

    • 著者名/発表者名
      小林隆・田中宣廣・櫛引祐希子・竹田晃子
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 14-2 ページ: 161-168

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] つなぐ言葉としての方言-被災者・支援者・そして研究者-(ワークショップ報告)2013

    • 著者名/発表者名
      小林隆・田中宣廣・櫛引祐希子・竹田晃子
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 14-2 ページ: 311-357

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 共通語形の分布と伝播について2013

    • 著者名/発表者名
      小林隆・熊谷康雄
    • 雑誌名

      大規模方言データの多角的分析・成果報告書―言語地図と方言談話資料―

      巻: 1 ページ: 129-155

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本言語地図』にみる牛の鳴き声のオノマトペ2013

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      大規模方言データの多角的分析・成果報告書―言語地図と方言談話資料―

      巻: 1 ページ: 69-80

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「全国方言文法の対比的研究」調査の概要とそのデータ分析-原因・理由表現-2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子,三井はるみ
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集4

      ページ: 77-108

    • NAID

      110009576100

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被災地域の方言とコミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31-6 ページ: 42-53

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 猫の呼び声2012

    • 著者名/発表者名
      小林隆,感動詞
    • 雑誌名

      宮城県・山形県陸羽東線沿線地域方言の研究

      ページ: 162-172

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 驚きの感動詞「バ」2012

    • 著者名/発表者名
      小林隆・澤村美幸
    • 雑誌名

      宮城県・岩手県三陸地方南部地域方言の研究

      ページ: 165-188

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島県喜界島方言におけるオノマトペの語彙的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      消滅危機方言の調査・保存のための総合的研究-喜界島方言調査報告書-(国立国語研究所共同研究報告11-01)

      ページ: 139-162

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災と被災地の方言 : 東北大学方言研究センターの取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      小林 隆 , 中西 太郎 , 田附 敏尚 他
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31-6 ページ: 28-41

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療現場における方言理解のために―支援者と被災地をつなぐ―2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      HUMAN

      巻: 3 ページ: 74-82

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 山形県米沢市方言・山形市方言における条件表現の研究2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      大正大学研究紀要

      巻: 97 ページ: 119-126

    • NAID

      120005536078

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 東北方言における極限のとりたて助詞サエ2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      フェリス女学院大学文学部紀要

      巻: 47

    • NAID

      120005738764

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮城県・岩手県三陸地方南部地域方言のヴォイス(受身・可能)2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      宮城県・岩手県三陸地方南部地域方言の研究

      ページ: 73-86

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮城県・岩手県三陸地方南部地域方言のテンス・アスペクト2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      宮城県・岩手県三陸地方南部地域方言の研究

      ページ: 87-98

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] テンス形式および文末の「ケ」の用法2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      宮城県・山形県陸羽東線沿線地域方言の研究

      ページ: 73-86

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 感動詞「猫の呼び声」2012

    • 著者名/発表者名
      小林隆
    • 雑誌名

      宮城県・山形県陸羽東線沿線地域方言の研究

      ページ: 162-172

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] われわれがなすべきこと-震災のなかの方言を前にして-2012

    • 著者名/発表者名
      小林隆
    • 雑誌名

      東日本大震災と方言

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語地図データベースの概要2011

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      方言の形成過程解明のための全国方言調査「事前研究」報告書

      ページ: 275-282

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 本調査に向けた準備調査結果の分析 音韻2011

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子(共著)
    • 雑誌名

      方言の形成過程解明のための全国方言調査「事前研究」報告書

      ページ: 19-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] オノマトペの地域差と歴史-「大声で泣く様子」について-2010

    • 著者名/発表者名
      小林隆
    • 雑誌名

      方言の発見-知られざる地域差を知る-

      ページ: 21-47

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における方言調査・記録の現状-「消えゆく日本語方言の記録調査」の取り組み-2010

    • 著者名/発表者名
      小林隆
    • 雑誌名

      新国語生活

      巻: 20-3 ページ: 48-60

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語方言の形成過程と方言接触2010

    • 著者名/発表者名
      小林隆
    • 雑誌名

      日本語学29-14

      ページ: 34-44

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 逆接表現の全国分布概観2010

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子(共著)
    • 雑誌名

      『全国方言文法辞典』のための条件表現・逆接表現調査ガイドブック

      ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語方言の形成過程と方言接触2010

    • 著者名/発表者名
      小林隆
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 29-14 ページ: 32-44

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療現場における方言理解のために-支援者と被災地をつなぐ-

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 雑誌名

      HUMAN3

      ページ: 74-82

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 『日本言語地図』にみる牛の鳴き声のオノマトペ2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      大規模方言データの多角的分析研究発表会
    • 発表場所
      全国町村会館ホールB
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 共通語形の分布と伝播について2012

    • 著者名/発表者名
      小林隆・熊谷康雄
    • 学会等名
      大規模方言データの多角的分析研究発表会
    • 発表場所
      全国町村会館ホールB
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 復興と語り継ぎが育む減災文化:災害時のコミュニケーション-東北方言オノマトペ用例集-2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      第23回群馬学連続シンポジウム:天明三年浅間焼け-痕興と語り継ぎが育む減災文化
    • 発表場所
      女子大学講堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] つなぐ言葉としての方言-被災者・支援者・そして研究者-2012

    • 著者名/発表者名
      小林隆・田中宣廣・櫛引祐希子・竹田晃子
    • 学会等名
      社会言語科学会第30回大会発表論文集
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 円滑な医療コミュニケーションのための方言集-『東北方言オノマトペ用例集』の取り組み-2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      第94回日本方言研究会研究発表会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「東京語調査」の概要-山手線沿線調査を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「首都圏の言語の実態と動向に関する研究」公開研究発表会
    • 発表場所
      國學院大學渋谷キャンパス3号館3307教室
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 東西方言境界線の発見-『口語法調査報告書』と「東西語法境界線図」類の対照から-2011

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      第93回日本方言研究会研究発表会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 新村出自筆「東西語法境界線概略」の成立再考-新村出と大槻文彦による3枚の図をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      第28回社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「全国方言文法の対比的研究」調査の概要とそのデータ分析(1)-原因・理由表現-2011

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      第51回NINJALサロン(国立国語研究所)
    • 発表場所
      国語研究所
    • 年月日
      2011-07-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 言語地図データベースの特徴と利用方法2011

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「方言の形成過程解明のための全国方言調査」共同研究発表会
    • 発表場所
      国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 岩手県盛岡市方言におけるオノマトペの語彙的特徴2011

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      平成23年度群馬県立女子大学国語国文学会大会
    • 発表場所
      群馬県立女子大学新館1F第1講義室
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 円滑な医療コミュニケーションのための方言集―『東北方言オノマトペ用例集』の取り組み―

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      第94回 日本方言研究会 研究発表会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] つなぐ言葉としての方言-被災者・支援者・そして研究者-

    • 著者名/発表者名
      小林隆・田中宣廣・櫛引祐希子・竹田晃子
    • 学会等名
      社会言語科学会第30回発表発表大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 共通語形の分布と伝播について

    • 著者名/発表者名
      小林隆・熊谷康雄
    • 学会等名
      大規模方言データの多角的分析研究発表会
    • 発表場所
      全国町村会館 ホールB
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『日本言語地図』にみる牛の鳴き声のオノマトペ

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      大規模方言データの多角的分析研究発表会
    • 発表場所
      全国町村会館 ホールB
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 災害時のコミュニケーション-東北方言オノマトペ用例集-

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      第23回群馬学連続シンポジウム:天明三年浅間焼け-復興と語り継ぎが育む減災文化-
    • 発表場所
      群馬県立女子大学 講堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 災害時の医療現場向け方言手引き―方言を知る・地域を知る―

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      文化庁委託事業研究報告会「文化としての方言・絆としての方言-東日本大震災、被災地からの発信-」
    • 発表場所
      学術情報センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 災害時の方言手引き―医療現場におけるコミュニケーションのために―

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 学会等名
      シンポジウム「大規模災害と人間文化研究」
    • 発表場所
      民博
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 東北方言オノマトペ用例集2012

    • 著者名/発表者名
      竹田晃子
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 方言を救う、方言で救う-3.11被災地からの提言2012

    • 著者名/発表者名
      東北大学方言研究センター
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 方言を救う、方言で救う―3.11被災地からの提言2012

    • 著者名/発表者名
      東北大学方言研究センター
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 方言の発見-知られざる地域差を知る-2010

    • 著者名/発表者名
      小林隆・篠崎晃一編
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 東北方言オノマトペ用例集

    • URL

      http://www.ninjal.ac.jp/pages/onomatopoeia.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ninjal.ac.jp/pages/onomatopoeia.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi