• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病院文書の「ユニバーサル日本語化」に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関大阪大学

研究代表者

大谷 晋也  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (50294137)

研究分担者 スミス 朋子  大阪薬科大学, 薬学部, 准教授 (50402988)
埋橋 淑子  大阪大学, 国際教育交流センター, 非常勤講師 (40402987)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードやさしい日本語 / ユニバーサル日本語 / 病院文書 / 問診票 / 異文化理解 / 異文化コミュニケーション
研究成果の概要

病院で使用される各種文書をよりわかりやすくするにはどうすればよいか検討して作成し、実際に使用するとともに改善に努めた。
作成にあたっては、文書のデザインや体裁・情報の取捨選択に始まり、伝達内容を明確化して文書の論理構造に反映すること、患者の背景知識や文化・プライバシーなどに配慮した上で、使用される文章や文・語彙などに意を用いた日本語を使用することなどに留意した。
作成した文書は、ある公立病院の利用に供し、特に問診票に関しては、実際に使用した上で医療従事者にアンケート調査を行い、さらなる改善に努めた。

報告書

(5件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における医療通訳事情調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      スミス山下朋子・埋橋淑子・大谷晋也
    • 雑誌名

      大阪大学国際教育交流センター研究論集多文化社会と留学生交流

      巻: 第16号 ページ: 19-28

    • NAID

      120005478396

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Practical research to build better communication between medical professionals and the public: a case study of medical admittance forms2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yamashita Smith, UZUHASHI Yoshiko, OTANI Shinya
    • 学会等名
      THE LANGUAGE OF MEDICINE: Science, Practice and Academia
    • 発表場所
      University of Bergamo, Italy
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] インターカルチュラル・コミュニケーションの理論と実践2015

    • 著者名/発表者名
      『インターカルチュラル・コミュニケーションの理論と実践』編集委員会
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi