• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化間プロジェクト型協働学習における相互行為とその影響・効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中島 祥子  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (80223147)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード異文化理解 / 異文化コミュニケーション / プロジェクト型学習 / 協働学習 / 多文化クラス / 日本人学生 / 外国人留学生 / 相互作用 / プロジェクト学習
研究概要

本研究は、大学教育の中で日本人学生と外国人留学生の間に「多文化間環境」を創出し、地域理解や文化理解を目的として日本人学生と外国人留学生の混成グループに対して行われた「多文化間プロジェクト型協働学習」の実践について分析・考察を行うものである。「多文化間プロジェクト型協働学習」では、参加者の居住する地域への理解や互いの文化への理解が促進されただけではなく、地域や互いの文化に対する認識の変容、視野や関心の拡大などの変容が見られた。また、学習への意欲の喚起や情意面での効果、日本語能力の向上、協働的・体験的活動の意義への認識などが見られた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi