• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際日本語学習者コーパスに基づくコロケーション知識に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関関西大学

研究代表者

望月 通子  関西大学, 外国語学部, 教授 (20219976)

研究分担者 阪上 辰也  広島大学, 外国語教育研究センター, 特任講師 (60512621)
研究協力者 船城 道雄  静岡大学, 教育学部, 名誉教授
田中 雄一郎  関西大学, 留学生別科, 非常勤講師
田中 舞  関西大学, 留学生別科, 非常勤講師
牛尾 佳子  関西大学, 外国語教育学研究科, 院生
手塚 まゆ子  関西大学, 留学生別科, 非常勤講師
萩野 里香  創学ゼミナール, 外国人特別進学コース, 非常勤講師
アックシュ ダリヤ  マウト大学, 教育学部・日本語教育学科, 助教
芦 媛媛  仲〓農業工程学院, 日本語専業, 助教
アン ジュンミン  釜山外国語大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード日本語学習者コーパス / 日本語母語話者コーパス / CIA (中間言語対照分析) / 韓国人日本語学習者 / 中国人日本語学習者 / 日本語作文 / 作文評価 / 学習者コーパス / 母語話者コーパス / コロケーション / 論述文 / 叙述文 / 参照コーパス / 作文 / 的 / 外来語 / 教材開発 / 日本語教育 / 産出過程
研究概要

(1) ICLEAJ(International Corpus of Learner Japanese「国際学習者日本語コーパス」)の構築・分析、(2)産出過程を分析対象に含めた認知的側面からの分析、(3)学習者コーパスに基づく作文技術教育のweb教材の開発について報告する。(1)はすでに構築してあった日本語作文コーパス「KCOLJ_NNS」「KCOLJ_NS」を大幅に拡充し「ICLEAJ」を構築、そのβ版をweb上で配布している。正式版を2013年8月に配布予定。モダリティ、「思う」、有対自他動詞、外来語などの研究に進展がみられた。(2)は、実験装置の事情で産出過程の記録採集は不可。 (3)教材開発の予備調査として作文の学習過程の質的研究・分析を行った。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ピア・ラーニングに対する学習者の認識と学びのプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      望月通子
    • 雑誌名

      外国語学部紀要、関西大学外国語学部

      巻: 第8号 ページ: 87-97

    • NAID

      120005704707

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ピア・ラーニングに対する学習者の認識と学びのプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      望月 通子
    • 雑誌名

      関西大学外国語学部紀要

      巻: 第8号 ページ: 87-97

    • NAID

      120005704707

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育における学習者コーパスの構築とICLEAJ2012

    • 著者名/発表者名
      望月通子
    • 雑誌名

      外国語学部紀要、関西大学外国語学部

      巻: 第7号 ページ: 111-119

    • NAID

      40019487272

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 基本語化を考慮したカタカナ外来語の学習と教材開発-その振り返りと新たな開発に向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      望月通子
    • 雑誌名

      外国語学部紀要、関西大学外国語学部

      巻: 第6号 ページ: 1-16

    • NAID

      120005704690

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者による接続詞の使用における母語の影響-英語学習者コーパスと日本語コーパスの比較から2012

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      日本語とX語の対照2-外国語の眼鏡をとおして見る日本語-対照言語学若手の会シンポジウム2011発表論文集

      巻: 第2巻 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育における学習者コーパスの構築とICLEAJ2012

    • 著者名/発表者名
      望月 通子
    • 雑誌名

      関西大学外国語学部紀要

      巻: 第7号 ページ: 111-119

    • NAID

      40019487272

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者による接続詞の使用における母語の影響―英語学習者コーパスと日本語コーパスの比較から2012

    • 著者名/発表者名
      阪上 辰也
    • 雑誌名

      日本語とX語の対照2―外国語の眼鏡をとおして見る日本語―対照言語学若手の会シンポジウム2011発表論文集

      巻: 2 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 基本語化を考慮したカタカナ外来語の学習と教材開発-その振り返りと新たな開発に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      望月通子
    • 雑誌名

      外国語学部紀要

      巻: 第6号 ページ: 1-16

    • NAID

      120005704690

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国人学習者の日本語作文に見る「的」付き形容動詞の使用傾向と教育への提言-学習者コーパスと母語話者コーパスの比較を通して2010

    • 著者名/発表者名
      望月通子
    • 雑誌名

      外国語学部紀要、関西大学外国語学部

      巻: 第3号 ページ: 1-16

    • NAID

      120005684464

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国人学習者の日本語作文に見る「的」付き形容動詞の使用傾向と教育への提言-学習者コーパスと母語話者コーパスの比較を通して2010

    • 著者名/発表者名
      望月通子
    • 雑誌名

      外国語学部(紀要)

      巻: 第3号 ページ: 1-16

    • NAID

      120005684464

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者と母語話者の「~的」の使用の研究-コーパスを利用して2010

    • 著者名/発表者名
      望月通子
    • 雑誌名

      2010世界日本語教育大会論文集・予稿集

      巻: 第1巻(CD-ROM) ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オノマトペを中心とするコロケーション2012

    • 著者名/発表者名
      阪上アックシュ・ダリヤ・新實葉子・阪上辰也
    • 学会等名
      CASTEL-J第5回国際大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2012-08-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育・言語データ処理のための「R」活用法2012

    • 著者名/発表者名
      新實葉子・阪上辰也
    • 学会等名
      CASTEL-J 第5回国際大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2012-08-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際日本語学習者コーパスの構築2012

    • 著者名/発表者名
      望月通子・阪上辰也
    • 学会等名
      2012年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A new learner corpus for SLA research : Dynamic Corpus of English Learners」 Learner Corpus Research2011

    • 著者名/発表者名
      Sakaue, T., Sugiura, M.
    • 学会等名
      Learner Corpus Research 2011
    • 発表場所
      Louvain-la-Neuve, Belgium
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者と母語話者の「~的」の使用の研究-コーパスを利用して2010

    • 著者名/発表者名
      望月通子
    • 学会等名
      2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾国立政治大学(台北市)
    • 年月日
      2010-08-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オノマトペを中心とするコロケーション学習用web教材の開発

    • 著者名/発表者名
      阪上アックシュダリヤ・新實葉子・阪上辰也
    • 学会等名
      CASTEL-J 第5回国際大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 教育・言語データ処理のための「R」活用法

    • 著者名/発表者名
      新實葉子・阪上辰也
    • 学会等名
      CASTEL-J 第5回国際大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日英対訳で学ぶ留学生のためのカタカナ語-コロケーションと合成語2011

    • 著者名/発表者名
      望月通子編著
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 目英対訳で学ぶ留学生のためのカタカナ語1-コロケーションと合成語を究める2011

    • 著者名/発表者名
      望月通子(編著)
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] アカデミック・ジャパニーズへのステップ2 語彙・文法の整理と演習2010

    • 著者名/発表者名
      望月通子編著
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] アカデミック・ジャパニーズへのステップ2語彙・文法の整理と演習2010

    • 著者名/発表者名
      望月通子(編著)
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://icleaj.info/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] ICLEAJ配布サイト

    • URL

      http://icleaj.info/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi