• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルメニア語のe-ラーニング教材の開発と電子版学習辞典の編纂

研究課題

研究課題/領域番号 22520563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関大阪大学

研究代表者

岸田 泰浩  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授 (40273742)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアルメニア語 / e-ラーニング / 電子辞典 / コーカサス / evidentiality / e-ラーニング
研究概要

本課題は、アルメニア語のe-ラーニング教材の開発と電子版辞典の編纂を目的として遂行した。研究期間前半で作成したデータベースから学習教材という視点で文法項目や基礎語彙を抽出して再整理し、特にアルメニア文字の提示方法に重点をおいて教材サンプルを作成した。電子辞書については、単なる語彙集にならないように、品詞・不規則活用・構文情報等を記載し、アルメニア語学習に役立つ情報を積極的に取り入れた。また、基礎資料として蓄積した文法データベースそのものも、今後のアルメニア語研究に活用できる付随的成果となった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 言語類型論は日本語学に貢献できるか2013

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      日本語研究論集

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 言語類型論は日本語学に貢献できるか2013

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      日本研究論集

      巻: 7号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 言語類型論と日本語学2012

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      大阪大学・チュラーロンコーン大学・タマサート大学院生国際シンポジウム
    • 発表場所
      チュラーロンコーン大学(タイ・バンコク)
    • 年月日
      2012-08-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アルメニア語の動詞における地域的・類型的特徴について2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 言語類型論と日本語学

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      大阪大学・チュラーロンコーン大学・タマサート大学院生国際シンポジウム
    • 発表場所
      チュラーロンコーン大学(タイ国・バンコク)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi