• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国語コミュニケーション文法およびその導入のための教材・教授法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22520601
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関関西大学

研究代表者

山崎 直樹  関西大学, 外国語学部, 教授 (30230402)

研究分担者 中西 千香  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50548592)
西 香織  北九州市立大学, 外国語学部, 准教授 (70390367)
植村 麻紀子  神田外語大学, 外国語学部, 講師 (70512383)
鈴木 慶夏  釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (80404797)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード教授法 / カリキュラム論 / 中国語教育 / コミュニケーション能力 / バックワードデザイン(逆向き設計) / 文化理解 / ルーブリック / コミュニケーション・ルール / 中国語コミュニケーション文法 / Textbook adaptation / コミュニケーション文法 / 機能・表現意図中心文型一覧表 / ポライトネスストラテジー / バックワードデザイン / 文法教育
研究概要

コミュニカティブな中国語の能力を身につけるためには、どのような知識・スキルを身につけるべきかを、社会言語学、語用論、機能言語学、中間言語研究、異文化コミュニケーションなどの観点から具体的に指摘し、現在の中国語教育で取りあげられている学習項目は、それらのうちの重要な点ですらカバーできていないことを指摘した。そして、それらの指摘を教授法の構築や教材の開発に生かす道筋を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (44件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 従"運用"到"知識"的語法教学法-基于逆向設計的真実任務2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 雑誌名

      華文教学叢書

      巻: (頁番号未定)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従“運用”到“知識”的語法教学法―基于逆向設計的真実任務2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 雑誌名

      華文教学叢書

      巻: 無

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知一致性在中日大学生称賛回応模式中的体現2013

    • 著者名/発表者名
      西 香織
    • 雑誌名

      北九州市立大学外国語学部紀要

      巻: 134 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国語のわびに対する応答における中間言語語用論研究2013

    • 著者名/発表者名
      西 香織
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 11 ページ: 107-127

    • NAID

      40019768980

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国語でクローズテストを作ってみる2012

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 13 ページ: 176-182

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美国漢語学習者的漢語感謝回応模式2012

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 雑誌名

      Canadian TCSL Journal

      巻: Vol.2, No.2 ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「21世紀型スキルの養成と中国語教育-「つながる」をキーワードに」2012

    • 著者名/発表者名
      植村麻紀子
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 10号 ページ: 105-125

    • NAID

      40019768904

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 如何譲日本漢語教材活起来2012

    • 著者名/発表者名
      西 香織
    • 雑誌名

      国際漢語教材的理論与教学実践研究:第十届国際漢語教学学術研討会論文集

      巻: 無 ページ: 374-378

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本高校漢語教学離国際化、現代化還有多遠?2012

    • 著者名/発表者名
      西 香織
    • 雑誌名

      全球語境下海外高校漢語教学

      巻: 無 ページ: 217-238

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀型スキルの養成と中国語教育-「つながる」をキーワードに2012

    • 著者名/発表者名
      植村麻紀子
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 10号 ページ: 105-125

    • NAID

      40019768904

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国語の呼びかけ語の語用論的機能について-出会いのあいさつを中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 10号 ページ: 231-250

    • NAID

      40019769028

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機能からみた前置詞の再分類-実から虚へ-2011

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)

      巻: 第43号 ページ: 313-332

    • NAID

      110008674590

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢語告別言語行為的調査与分析2011

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 雑誌名

      北九州市立大学外語学部紀要

      巻: 第130号 ページ: 8-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国語学習者の『ほめ』に対する応答における中間言語語用論研究2011

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 第9号 ページ: 185-207

    • NAID

      40019080308

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論文白相間的叙事体中文雅語体形式的篇章功能2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 雑誌名

      語言科学

      巻: 第9巻第3期 ページ: 244-254

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本漢語学習者在任務型活動中的停頓原因分析2010

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 雑誌名

      国際漢語教学実践与思考:第八届国際漢語教学学術研討会論文選集

      ページ: 311-317

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 謙遜表現の形骸化-『どういたしまして』と"〓里(〓里)"を例に-2010

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 雑誌名

      東アジア言語文化研究

      巻: 第11集 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ほめ』に対する応答の日中大学生比較2010

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 雑誌名

      北九州市立大学外国語学部紀要

      巻: 第129号 ページ: 73-95

    • NAID

      40018889378

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 入学者の言語的背景の多様化に大学は対応できるか:中国語のコースを例として2013

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹
    • 学会等名
      日本英語教育学会第43回年次研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-03-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] CEFRと『外国語学習のめやす』-言語共通参照枠の「何」を「どのように」活用するか2013

    • 著者名/発表者名
      植村麻紀子
    • 学会等名
      語学教育エキスポ2013
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 入学者の言語的背景の多様化に大学は対応できるか:中国語のコースを例として2013

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹
    • 学会等名
      日本英語教育学会第43回年次研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学本部キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 目標分解と学習要素設定のシステム―遠隔ゴールから直近ゴールへ2013

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹
    • 学会等名
      公開ワークショップ『中国語教育の基盤の再設計にむけて―中国語の教材作りはゆるくない』
    • 発表場所
      早稲田奉仕園YOU-Iホール(東京都新宿区西早稲田2-3-1)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ルーブリックによる評価の波及効果2013

    • 著者名/発表者名
      植村麻紀子
    • 学会等名
      公開ワークショップ『中国語教育の基盤の再設計にむけて―中国語の教材作りはゆるくない』
    • 発表場所
      早稲田奉仕園YOU-Iホール(東京都新宿区西早稲田2-3-1)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] CEFRと『外国語学習のめやす』―言語共通参照枠の「何」を「どのように」活用するか2013

    • 著者名/発表者名
      植村麻紀子
    • 学会等名
      語学教育エキスポ2013
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] テキスト・授業の中にいかに文化理解を盛り込むか2013

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      公開ワークショップ『中国語教育の基盤の再設計にむけて―中国語の教材作りはゆるくない』
    • 発表場所
      早稲田奉仕園YOU-Iホール(東京都新宿区西早稲田2-3-1)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 呼称からみた中国語コミュニケーション・ルール―「上下」・「親疎」のものさしをいかに使うか2013

    • 著者名/発表者名
      西 香織
    • 学会等名
      公開ワークショップ『中国語教育の基盤の再設計にむけて―中国語の教材作りはゆるくない』
    • 発表場所
      早稲田奉仕園YOU-Iホール(東京都新宿区西早稲田2-3-1)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Interlanguage Production of "Women qu qidian ba" By Japanese-Speaking L2 Chinese Learners: Pedagogical and Theoretical Implication2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Chinese as a Second Language Research
    • 発表場所
      臺灣師範大學(中華民国・台湾)
    • 年月日
      2012-08-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人中国語学習者の感謝に対する応答-中間言語語用論的角度から-2012

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      中国語教育学会10周年・高等学校中国語教育研究会30周年記念合同大会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2012-06-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「教科書を教える」から「教科書で教える」へ-全12課を5つのユニットにデザインし直す2012

    • 著者名/発表者名
      植村麻紀子
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プロジェクト型学習活動のすすめ-キャンパス紹介ビデオ/冊子を作って交換留学先に送ろう2012

    • 著者名/発表者名
      植村麻紀子
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 教科書の教材化と自己発見の教材化-"了"の文法的意味を学習者が抽出する-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 学会等名
      中国語教育学会と区別企画公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] アフォーダンスによる文型認知ストラテジ-疑問詞呼応構文をアフォードす-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 学会等名
      中国語教育学会と区別企画公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 表現の広げ方~単語学習からフレーズ(VO)学習へ~2012

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 道をたずねるタスクに必要な材料とは2012

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 場面と機能を重視したコミュニケーションタスク-中国語で予約ができた!2012

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] タスク遂行のための文型導入-お店選びタスクを例に2012

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションゴールの違いが学習項目の重みづけを変える-助詞の"了"に重点を置かないという判断2012

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 形式はシンプルに、コンテクストは多様に-SFMC(Single Form, Multiple Contexts)2012

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 言語領域における「わかる」「できる」「つながる」とは―具体的な授業実践を例にして2012

    • 著者名/発表者名
      植村麻紀子
    • 学会等名
      第2回外国語授業実践フォーラム
    • 発表場所
      かながわ県民活動サポートセンター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Interlanguage Production of “Women qu qidian ba” By Japanese-Speaking L2 Chinese Learners: Pedagogical and Theoretical Implication2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Chinese as a Second Language Research
    • 発表場所
      臺灣師範大學(台北)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本人中国語学習者の感謝に対する応答―中間言語語用論的角度から―2012

    • 著者名/発表者名
      西 香織
    • 学会等名
      中国語教育学会10周年・高等学校中国語教育研究会30周年記念合同大会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 如何譲日本漢語教材活起来2012

    • 著者名/発表者名
      西 香織
    • 学会等名
      第十届国際漢語教学学術研討会
    • 発表場所
      浙江大学(杭州)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 美国漢語学習者的漢語感謝回応模式2012

    • 著者名/発表者名
      西 香織
    • 学会等名
      Canadian TCSL Association 2012 Annual General Meeting & International TCSL Conference
    • 発表場所
      Executive Airport Plaza Hotel & Conference Centre (Richmond)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 従仲介語語用学角度看漢語道歉策略2012

    • 著者名/発表者名
      西 香織
    • 学会等名
      第四届亜太地区国際漢語教学協会年会
    • 発表場所
      Crowne Plaza Hotel - West Hanoi (Hanoi)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 前置詞フレーズが二つならぶとき2011

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      日本中国語学会第61回全国大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 前置詞フレーズが二つならぶとき2011

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      日本中国語学会日本中国語学会第61回全国大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 从"運用"到"知識"的語法教学法2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Teaching and Learning of Chinese as a Second Language
    • 発表場所
      Ngee Ann Polytechnic Convention Centre, Singapore
    • 年月日
      2011-09-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 漢語学習者的感謝回應模式習得研究2011

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Teaching and Learning of Chinese as a Second Language
    • 発表場所
      Ngee Ann Polytechnic Convention Centre, Singapore
    • 年月日
      2011-09-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 漢語称呼語的語用功能分析2011

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      杉村博文教授還暦記念研究会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2011-07-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 作為招呼語的称呼及其習得2011

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      第三届亜太地区国際漢語教学協会年会
    • 発表場所
      Regional Language Centre, Singapore
    • 年月日
      2011-06-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 漢語学習者的漢語道歉回應模式習得研究2011

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      19th International Conference on Chinese Language Instruction
    • 発表場所
      Princeton University, USA
    • 年月日
      2011-04-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションのための「文法」を考える2011

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹
    • 学会等名
      中国語教育学会関西地区研究会公開ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 言語形式と機能とのリンクを探る-中国語初級教科書の文機能分析を通じて-2011

    • 著者名/発表者名
      植村麻紀子
    • 学会等名
      中国語教育学会関西地区研究会公開ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションゴールからの逆向き文法学習2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 学会等名
      中国語教育学会関西地区研究会公開ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーション文法教育の課題-前置詞構文を例に-2011

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会関西地区研究会公開ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーション文法と語用論~親疎関係から見る中国語コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      中国語教育学会関西地区研究会公開ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 構式-語塊教学法的前途与局限-為什麼"構式-語塊"教学法有利干存現句的教学?2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 学会等名
      亜太地区国際漢語教学学会第二届研討会
    • 発表場所
      韓国外国語大学
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 認知一致性対中日大学生採取称賛回応策略的影響2010

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      亜太地区国際漢語教学学会第二届研討会
    • 発表場所
      韓国外国語大学
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 漢語学習者的称賛回応模式2010

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      首届哥倫比亜大学第二語言習得国際研討会
    • 発表場所
      コロンビア大学(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 試論"処置式"的理解可能的輸入2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶夏
    • 学会等名
      首届寄倫比亜大学第二語言習得国際研討会
    • 発表場所
      コロンビア大学(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 漢語課本中的告別語及其教学2010

    • 著者名/発表者名
      西香織
    • 学会等名
      第十届国際漢語教学研討会
    • 発表場所
      中国,沈陽,遼寧友誼賓館
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーション能力が身に付く外国語学習とは?-2010年外国語担当教員セミナーに参加して-2010

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      第7回言語教育研究会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2010-08-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Eメールの中国語2012

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [図書] 高校生からの中国語22011

    • 著者名/発表者名
      小渓教材研究チーム編(植村麻紀子共同執筆)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [備考] 中国語コミュニケーション文法を考える

    • URL

      http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~ymzknk/kome/index.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 中国語コミュニケーション文法を考える

    • URL

      http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~ymzknk/kome/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~ymzknk/kome/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/-ymzknk/kome/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi