研究課題/領域番号 |
22520624
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 北海道工業大学 |
研究代表者 |
中村 香恵子 北海道工業大学, 創生工学部, 准教授 (40347753)
|
研究分担者 |
萬谷 隆一 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20158546)
石塚 博規 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50364279)
|
連携研究者 |
長谷川 聡 北海道医療大学 (50265104)
笹島 茂 埼玉医科大学 (80301464)
|
研究協力者 |
志村 昭暢 旭川実業高等学校
小山 俊英 旭川市立北光小学校
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 早期英語教育 / 教師認知 / 教師教育 / 小学校外国語活動 |
研究概要 |
本研究の目的は,小学校教師がもつ言語教師としての認知を解明することにより,小学校英語教育の改善に資することである。課題解決のために,3回の質問紙調査による統計的分析と2回のインタビューや集団討議による質的分析を行ってきた。その結果,小学校教師のもつ言語教師としての認知の特徴と成長のプロセスの一端が明らかにすることができた。また小学校教師の言語教師としての認知や実践の変化に影響を及ぼしている要因の幾つかが示唆された。
|