• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日韓女性の交流と相互認識-1960年代~70年代を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 22520644
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

朴 宣美  筑波大学, 人文社会系, 講師 (80455914)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード日本女性運動 / ウーマン・リブ / 韓国女性運動 / アジア認識 / キーセン観光 / 買春観光 / 国際婦人年 / 加害者意識 / 被害者意識 / 相互認識 / 女性運動
研究概要

この研究は、60年代後半から70年代前半にかけて日本のなかで登場した新しい女性運動の展開や衰退について明らかにしたものである。とりわけ、新しいアジア認識を主張する女性たちの考えを明らかにした。また、韓国女性の呼びかけに応答する形で始まったキーセン観光反対運動や、ウーマン・リブの中で提示された新しいアジア認識について分析した。そして、1975年の国際婦人年世界会議をきっかけに日本で台頭した主流の女性運動を取り上げながら、ウーマン・リブのアジア認識・加害者意識が、以後の女性運動のなかでいかに継承されたか、または衰退したかを分析した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] 70年代日本におけるウーマン・リブの『加害者意識』小考2012

    • 著者名/発表者名
      朴宣美
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 第18集 ページ: 339-365

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 70年代日本におけるウーマン・リブの「加害者意識」小考2012

    • 著者名/発表者名
      朴宣美
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 18 ページ: 339-365

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 70年代の韓国と日本におけるキーセン観光反対運動-韓日女性運動史における『70年代』の意義-2011

    • 著者名/発表者名
      朴宣美
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 第16集 ページ: 325-349

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 70年代の韓国と日本におけるキーセン観光反対運動-韓日女性運動史における『70年代』の意義-2011

    • 著者名/発表者名
      朴宣美
    • 雑誌名

      高麗大学校日本研究センター『日本研究』

      巻: 第16集 ページ: 325-349

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 七〇年代日本女性のアジア認識2010

    • 著者名/発表者名
      朴宣美
    • 雑誌名

      現代の理論

      巻: 第25号 ページ: 120-131

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi