• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神護寺領紀伊国かせだ荘の1185年荘園景観の復元研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関和歌山大学

研究代表者

海津 一朗  和歌山大学, 教育学部, 教授 (20221864)

研究分担者 吉村 旭輝  和歌山大学, 紀州経済史文化史研究所, 研究支援員 (80566331)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード中世史 / 荘園 / 荘園絵図 / 検注帳 / 文覚井 / 荘園景観 / 西岡虎之助 / 堤防遺跡 / 検注帖 / 検註帳
研究概要

荘園現地調査の成果にもとづいて、中世文書を全面的に再検討して、1185年段階におけるかせだ荘の荘園景観を復元した。とくに成立年代が論争になっている文覚井(穴伏川水利システム)が1185年には開削されており、「神護寺領かせだ荘絵図」に描かれた景観も同時期のものであることを解明した。この成果を、地元の教育委員会と連携してフィールドミュージアム地図にまとめ、国土交通省管轄の博物館展示にも反映させた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (8件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 『紀伊国かせだ荘』覚書2013

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      紀州経済史文化史研究所紀要

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西岡虎之助、紀南への旅2013

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      紀州経済史文化史研究所紀要

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『紀伊国かせ田荘』覚書-共同研究の行方2012

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      和歌山大学紀州経済史文化史研究所紀要

      巻: 33 ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西岡虎之助、紀南への旅民衆史研究のはじまりを告げる一枚の絵公開(シナリオ)2012

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      和歌山大学紀州経済史文化史研究所紀要

      巻: 33 ページ: 111-126

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和歌浦・愛宕山の石造物調査-近世和歌山城下町災害史研究事始め-2012

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要・人文科学

      巻: 63 ページ: 226-333

    • NAID

      110009561134

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世惣国復活プロジェクト2012

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 358 ページ: 34-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 矢野荘十三日講事件再論-一揆張本を売り渡した人々-2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要・人文科学

      巻: 62 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『紀伊国かせ田荘』始末記-かつらぎ町編纂委員会との15年論争を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      和歌山大学紀州経済史文化史研究所紀要

      巻: 32 ページ: 27-47

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 根来の城、発見と保存の意義2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 227 ページ: 73-81

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『教育実習テキスト・地域文化編-田舎・僻地と思ってないか-』の編纂と活用2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践センター紀要

      巻: 21 ページ: 17-22

    • NAID

      110008690233

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『紀伊国かせ田荘』始末記2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      和歌山大学紀州経済史文化史研究所紀要

      巻: 32 ページ: 27-48

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西岡虎之助 反骨の歴史家は戦後教科書をいかに変えたか2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗(単著)
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 744 ページ: 78-83

    • NAID

      40018817460

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 井上寛司著『日本中世国家の諸国-宮制』2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗(単著)
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 120編2号 ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西岡虎之助-「反骨の歴史家」は戦後教科書をいかに変えたか-2010

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 774 ページ: 78-83

    • NAID

      40018817460

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西岡虎之助コレクションの全体像についての覚書き2010

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      和歌山地方史研究

      巻: 60 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鎌倉御家人三浦氏の西国支配と紀伊南部荘2010

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 雑誌名

      三浦一族研究

      巻: 15 ページ: 7-35

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「根来の城」学術検討会-一乗閣移転地問題シンポジウム-2012

    • 著者名/発表者名
      武内雅人・海津一朗
    • 学会等名
      大阪歴史学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 映画・西岡虎之助、紀南への旅・上映と解説2012

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 学会等名
      中世史サマーセミナー
    • 発表場所
      嵐山婦人会館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 橋本市史中世編合評会・基調報告2012

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 学会等名
      紀ノ川流域中世史研究会
    • 発表場所
      和歌山市市民会館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世後期の長期的寒冷化傾向について-田村憲美説の再検討-2012

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 学会等名
      気象災害研究会
    • 発表場所
      和歌山大学教育学部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 記念映画上映西岡虎之助、紀南への旅解説2012

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 学会等名
      佐藤和彦追悼シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世根来寺と紀州惣国2012

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 学会等名
      大阪歴史学会
    • 発表場所
      大阪市立大学文学部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 藤木久志の矢野荘福島・佐藤批判をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 学会等名
      中世悪党研究会
    • 発表場所
      東京都調布市民会館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 1185年における笠田荘の村落景観2010

    • 著者名/発表者名
      海津一朗・林晃平
    • 学会等名
      鎌倉遺文研究会
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中世社会への視角2013

    • 著者名/発表者名
      橋口定志・海津一朗
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中世都市根来寺と紀州惣国2013

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      同成社(東京)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中世都市根来寺と紀州惣国2013

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 西岡虎之助、紀南への旅ー民衆史研究の始まりをつげる一枚の絵ー(DVD版)2013

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 出版者
      和歌山大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『中世社会への視角』2013

    • 著者名/発表者名
      橋口定志編(共著・海津一朗)
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 紀伊国かせ田荘2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      同成社(東京)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 紀伊国かせ田荘2011

    • 著者名/発表者名
      海津一朗編(単編著書)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      同成社(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『西岡虎之助民衆史学の出発(たびだち)』和大紀州研年次図録2010

    • 著者名/発表者名
      海津一朗・吉村旭輝
    • 総ページ数
      80
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 西岡虎之助 民衆史学の出発2010

    • 著者名/発表者名
      海津一朗・吉村旭輝編著
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      和歌山大学紀州経済史文化史研究所
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi