研究課題/領域番号 |
22520717
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
東洋史
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
東 賢司 愛媛大学, 教育学部, 教授 (10264318)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 中国 / 南北朝 / 石刻 / 墓誌 / 造像記 / 婚姻 / 妻子 / 門閥 / 墓誌銘 / 門弟 / 北魏 |
研究概要 |
中国での実地調査や文献収集の結果、墓誌や仏像等の石刻資料に刻まれた文字資料を収集し、すべてをデジタルデータ化した。その結果、1700 件、94万字の文字データを得た。この中には、女性を埋葬する時に作成された資料が約350件ある。これらには、(1)夫人の記録、(2)息子の記録、(3)娘とその嫁ぎ先の記録、(4)息子の夫人とその子供の記録の四種類があり、閨閥構築に利用された。また国境をはさんで対立していた南朝と北朝間には、両国の国境の都市でも婚姻が行われた。
|