• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加耶諸国各国の史的展開と諸国連合の実相に関する総括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

田中 俊明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (50183067)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード加耶史 / 加耶諸国連合 / 大加耶連盟 / 加耶南部諸国 / 多羅国 / 比自火国 / 任那の官家 / 任那四県 / 大加耶国 / 加耶諸国 / 金官国 / 安羅国 / 比自伐国 / 栄山江流域
研究概要

1加耶諸国の実態について追究した。踏査成果および近年の発掘成果をもとに、王宮を中心とする諸国の景観を復元的に考察した。
2多羅国について検討した。多羅国の領域を再検討し、大加耶連盟の中での多羅国の地理的位置と政治的位相を考察した。大きな領域を擁した多羅国ではあったが、大加耶と新羅とを結ぶ結節点に位置することがその政治的位相を規定した。
3比自伐国について検討した。現在の中心地よりも南に大きな古墳群を残す別の勢力があり、それを下に従えた比自伐国を措定し、その新羅編入に至るまでの政治過程を追究した。
4いわゆる「任那の官家」および「任那四県」について再考した。ともに『日本書紀』にのみあらわれることがらであり、『日本書紀』においてどのように構成されているかを検討した。それをもとに、わたしの旧説を補完し、また「任那支配論」についても改めて否定した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 図書 (21件)

  • [雑誌論文] 『三国史記』の歴史学的意義2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      新羅學国際学術大会論文集

      巻: 6 ページ: 195-233

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 武寧王代百済の対倭関係2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      百済文化

      巻: 6 ページ: 145-162

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 武寧王代百済の対倭関係2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      『百済文化』

      巻: 46輯 ページ: 145-162

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 正徳本(中宗7年刊本)『三国史記』の歴史学的意義2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      『新羅學国際学術大会論文集』

      巻: 6輯 ページ: 195-233

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮からみた遣隋使2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      遣隋使がみた風景-東アジアからの新視点(八木書店)

      巻: (依頼) ページ: 88-113

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本・朝鮮の軍事遺跡2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      『律令国家と東アジア』日本の対外関係2(吉川弘文館)

      巻: (依頼) ページ: 285-304

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 百済の複都制をめぐる問題2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      琵琶湖と地域文化林博通先生退任記念論集(サンライズ出版)

      ページ: 365-377

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 文献からみた政治史-卑弥呼時代前後の東北アジア情勢2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      弥生時代の考古学4古墳時代への胎動(同成社)

      巻: (依頼) ページ: 88-103

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 榮山江流域と古代日本2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      榮山江の文明交流と生活文化史(木浦大学校島嶼文化研究院・韓国文明交流研究所)

      巻: (依頼) ページ: 61-76

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「任那」論の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      『大成洞古墳群と東亜細亜』第16回加耶史国際学術会議

      ページ: 45-65

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 高句麗と唐の対立と倭2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      『古代環東海交流史』1部

      ページ: 71-89

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代朝鮮における羅城の成立2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究(橋本義則編著)(京都大学学術出版会)

      ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 百済の複都・副都と東アジア2010

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      忠清学と忠清文化

      巻: 11 ページ: 231-262

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 3世紀東北アジアの国際関係2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      朝鮮学会大会・公開講演
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2012-10-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 百済王敬福をめぐる問題2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      百済学会国際学術大会
    • 発表場所
      高麗大学校
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 百済王敬福をめぐる問題2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      (韓国)百済学会
    • 発表場所
      高麗大学校
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 栄山江流域と古代日本2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      木浦大学校島嶼文化研究院・韓国文明交流研究所共催『榮山江の文明交流と生活文化史』招請発表
    • 発表場所
      羅州リゾート
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中原京の諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      韓国・古代学会・忠州大学校共催国際学術大会
    • 発表場所
      忠州大学校
    • 年月日
      2010-11-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 百済の複都・副都と東アジア2010

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      世界大百済典推進委員会・忠清南道歴史文化研究院共催国際学術大会
    • 発表場所
      公州大学校
    • 年月日
      2010-09-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「任那」論の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      金海文化院主催国際学術大会
    • 発表場所
      金海博物館
    • 年月日
      2010-04-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「任那」論の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      第16回加耶史国際学術会議、金海文化院
    • 発表場所
      国立金海博物館
    • 年月日
      2010-04-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 3世紀東北アジアの国際関係

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『三國史記』正徳本の歴史学的意義

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      韓国・新羅文化遺産研究院
    • 発表場所
      新羅文化遺産研究院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 百済と周辺世界2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      図書出版チニンジン
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 狭山池の誕生をさぐる2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      大阪狭山市教育委員会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 遣隋使がみた風景 -東アジアからの新視点2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 高句麗の政治と社会2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 東北亜歴史財団編・篠原啓方訳『高句麗の政治と社会』2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(監修)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『遣隋使がみた風景 ―東アジアからの新視点』2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(朝鮮からみた遣隋使)
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『狭山池の誕生をさぐる』2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(文字資料からみた韓国古代の築堤)
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      大阪狭山市教育委員会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『百済と周辺世界』2012

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(建康の巷と百済)
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      チニンジン出版社(韓国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 弥生時代の考古学4 古墳時代への胎動2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ここまでわかった!邪馬台国2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      新人物文庫
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『律令国家と東アジア』日本の対外関係22011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 琵琶湖と地域文化 林博通先生退任記念論集2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      サンライズ出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 東アジア都城の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ここまでわかった!邪馬台国(『歴史読本』編集部編)2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明, ほか
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      新人物往来社(新人物文庫)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 大学的滋賀ガイド(滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科編)2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明, ほか
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『巨大古墳の出現』(新・古代史検証日本国の誕生)2011

    • 著者名/発表者名
      一瀬和夫・菱田哲郎・田中俊明
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      文英堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 高句麗の政治と社会(東北亜歴史財団編・篠原啓方訳)2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊明・監訳
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『古代環東海交流史』1部高句麗と倭2010

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      東北亜歴史財団
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 大成洞古墳群と東亞細亞2010

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      金海文化院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 継体大王の時代 百舌鳥・古市古墳群の終焉と新時代の幕開け2010

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 出版者
      大阪府立近つ飛鳥博物館図録
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本・中国・朝鮮東アジア三国史2010

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      日本実業出版社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi