• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

資本主義精神の由来に関する学際的研究-カルヴァン派とユダヤ人

研究課題

研究課題/領域番号 22520750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関大阪府立大学

研究代表者

佐々木 博光  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (80222008)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード資本主義精神 / 予定説 / 贈与 / 贈与の精神 / 財団 / 救貧 / 執事 / 寄贈 / カルヴァン派 / 資本主義の精神 / シュネッケンブルガー / 共同体の宗教改革 / ユダヤ人 / ウェーバー・テーゼ / 慈善 / 貸付 / 執事制度
研究概要

マックス・ウェーバーは職業労働に臨む態度を「伝統主義」、「幸福主義」、「資本主義の精神」という三つのカテゴリーに識別した。この分類を使うと、ヨーロッパの主流は「幸福主義」ではないかと考えられる。それを支えたのは贈与の精神である。しかしウェーバーの考察には贈与行為の占める場所がない。ウェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』に代わる『プロテスタンティズムの倫理と贈与の精神』を構想するという課題を発見した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 「近代ドイツの歴史教科書にみる中世のユダヤ人迫害」2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人文学論集

      巻: 30

    • NAID

      120006720690

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ペスト観の脱魔術化-近世ヨーロッパの神学的ペスト文書2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要

      巻: 7

    • NAID

      40019305639

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ペスト観の脱魔術化-近世ヨーロッパの神学的ペスト文書-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要

      巻: 7 ページ: 59-91

    • NAID

      40019305639

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代ドイツの歴史教科書にみる中世のユダヤ人迫害2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人文学論集

      巻: 30 ページ: 37-77

    • NAID

      120006720690

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ペスト対話に見える近世ヨーロッパ(二)2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人文学論集

      巻: 29 ページ: 17-37

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ペスト対話に見える近世ヨーロッパ2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 雑誌名

      人文学論集

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 田中きく代他編『境界域からみる西洋中世-文化的ボーダーランドとマージナリティー』の合評会のコメンテーター2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 学会等名
      西洋史読書会例会(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-07-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 小シンポジウム「近世ヨーロッパの宗教と政治-宗派分裂の作用と反作用-」のコメンテーター2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 学会等名
      第62回日本西洋史学会(招待講演)
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2012-05-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Wo ist der Geist des Kapitalismus? Zur Entzauberung der Max Weber's These2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu SASAKI
    • 学会等名
      Historisches Institut(招待講演)
    • 発表場所
      Universitat Bern
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Wo ist der Geist des Kapitalismus? Zur Entzauberung der Max Weber's These2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu SASAKI
    • 学会等名
      Institut fur Medizin(招待講演)
    • 発表場所
      Universitat Bern.
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Wo ist der Geist des Kapitalismus? Zur Entzauberung der Max Weber's These2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu SASAKI
    • 学会等名
      Institut fur Medizingeschichte
    • 発表場所
      Universitat Bern
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Wo ist der Geist des Kapitalismus? Zur Entzauberung der Max Weber's These2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu SASAKI
    • 学会等名
      Historisches Institut
    • 発表場所
      Universitat Bern
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 小シンポジウムI「近世ヨーロッパの宗教と政治―宗派分裂の作用と反作用―」のコメンテーターとして2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 学会等名
      第62回日本西洋史学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 田中きく代他編『境界域からみる西洋世界―文化的ボーダーランドとマージナリティ―』の合評会のコメンテーター2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木博光
    • 学会等名
      西洋史読書会例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi