• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「常陸国風土記」にみえる律令期以前の歴史的景観復原に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関茨城大学

研究代表者

田中 裕  茨城大学, 人文学部, 教授 (00451667)

連携研究者 高橋 修  茨城大学, 人文学部, 教授 (40334007)
亀井 宏行  東京工業大学, 情報理工学系, 教授 (60143658)
吉澤 悟  奈良国立博物館, 情報サービス, 室長 (50393369)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード景観復原 / 古代 / 郡家 / 常陸国風土記 / 中央集権 / 官道 / 国造 / 古墳 / 国郡制施行 / 報告書 / 那賀郡家 / 建評記事 / 台渡里官衙遺跡群 / 二所神社古墳 / 平沢3号墳 / 愛宕山古墳 / 歴史的景観 / 豪族居館 / 古代東海道 / 地名調査 / レーダー探査 / 国郡制 / 台渡里遺跡 / 地域運営の実態 / 地域首長層 / 郡司層
研究概要

本研究では、古代の景観を復原する方法を用いて、7世紀から8世紀にかけて進められたヤマト王権による集権化の影響が、常陸国地域にどう現れるかを探った。考古学的調査成果と『常陸国風土記』の記述を比較し、郡役所(郡家)の周辺に存在する公的施設と古墳などの位置関係を調べた結果、古墳時代以来の有力者層(国造氏)が引き続き地域権力を維持するため、ヤマト王権に対し積極的に政治的アピールを行っていたこと、ヤマト王権は彼らを地方官僚として柔軟に取り込んだことがわかった。同時に、ヤマト王権は新たな交通システム(官道)の構築を強引に推進した可能性があり、その時期は、従来よりも早い(7世紀中葉)可能性が浮上した。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 古墳の正面に納められた奈良時代の火葬墓―茨城県つくば市平沢3号墳出土骨蔵器―2011

    • 著者名/発表者名
      田中裕・吉澤悟
    • 雑誌名

      筑波大学先史学・考古学研究

      巻: 21 ページ: 27-42

    • NAID

      40018864840

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古墳の正面に納められた奈良時代の火葬墓-つくば市平沢3号墳出土骨蔵器-2011

    • 著者名/発表者名
      田中裕・吉澤悟
    • 雑誌名

      筑波大学先史学・考古学研究

      巻: 22 ページ: 27-42

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『常陸国風土記』にみえる歴史的景観の復原2013

    • 著者名/発表者名
      田中裕
    • 学会等名
      行方市シンポジウム―語り継ぐ『風土記』1300年に刻む―
    • 発表場所
      行方市
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『常陸国風土記』にみえる歴史的景観の復原2013

    • 著者名/発表者名
      田中裕
    • 学会等名
      行方市風土記シンポジウム「語り継ぐ『風土記』1300年に刻む」
    • 発表場所
      オークラフロンティアつくば
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 茨大運勲場地点で発見された堀状施設について2011

    • 著者名/発表者名
      田中裕・小林佳南子
    • 学会等名
      第7回茨城大学人文学部地域史シンポジウム古代常陸の原像-那賀郡の成立と台渡里官衙遺跡群-
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 常陸国那賀郡家周辺遺跡の研究―『常陸国風土記』にみえる律令期以前の歴史的景観復原に関する実証的研究/研究代表田中裕―2014

    • 著者名/発表者名
      田中裕・太田有里乃・栗原悠・小林可南子・山川千博・横山真那美・大久保敦史・菅澤由希・下山はる奈
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      茨城大学人文学部考古学研究室
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 科学研究費補助金(基盤(c))成果報告書2010-2013年度 常陸国那賀郡家周辺遺跡の研究-『常陸国風土記』にみえる律令期以前の歴史的景観復原に関する実証的研究/研究代表者田中裕2014

    • 著者名/発表者名
      田中裕・太田有里乃・栗原悠・小林佳南子・山川千博・横山真那美・大久保敦史・菅澤由希・下山はる奈
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      茨城大学人文学部考古学研究室
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi