• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遼東半島土器編年からみた弥生開始期の実年代研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関九州大学

研究代表者

宮本 一夫  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (60174207)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード上馬石貝塚 / 上馬石上層文化 / 遼東半島 / 弥生開始年代 / 無文土器文化 / 土器圧痕分析 / 遼寧式銅剣文化 / 遼東新石器時代 / 遼東青銅器時代 / 弥生時代開始実年代 / 無文土器 / 弥生土器 / 種子圧痕分析 / 弥生開始期の実年代 / 日本学術振興会 / 土器製作技法 / 弥生開始期 / 小珠山貝塚 / 広鹿島 / 弥生の実年代 / 土器編年 / 石器の使用痕 / 鞴羽口
研究概要

1941年、日本人研究者によって調査された中国遼東半島の上馬石貝塚の遺物実測や写真撮影を行い、発掘調査報告書を刊行するための基礎作業を行った。調査地点や層位関係を基に、出土土器の相対的な年代関係を、型式学的に明らかにした。これにより、遼東半島新石器時代から初期鉄器時代までの、ほぼすべての土器編年を明らかにした。そして、BII区が遼寧式銅剣段階であることを明らかにし、その実年代が西周後期から春秋期にあることから、弥生開始の実年代が前8世紀にあることを検証した。さらに、土器の圧痕分析や土器製作技術の分析から、無文土器時代の文化内容が遼東に起源することを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 3件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 沖縄出土滑石混入系土器からみた東シナ海の対外交流2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 第151輯 ページ: 63-84

    • NAID

      120005475482

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 楽浪土器の成立と拡散-花盆形土器を中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 第149輯 ページ: 1-30

    • NAID

      40019252435

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 弥生移行期における墓制から見た北部九州の文化受容と地域間関係2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 第67集 ページ: 147-177

    • NAID

      40019877267

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遼東半島四平山積石墓研究2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: (九)下冊 ページ: 612-637

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 近年の遼寧地域における青銅器・鉄器研究の現状2012

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・宮本一夫・石川岳彦・李新全
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第12号 ページ: 213-229

    • NAID

      40019540739

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鋳型から見た銅剣の変遷-日本の初期青銅器生産段階を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      崇実大学校韓国基督教博物館誌

      巻: 第8号 ページ: 56-89

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 九州地域の支石墓2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊韓国の考古学

      巻: 第18号 ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遼東における青銅器・鉄器の調査と成果2011

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・春成秀爾・宮本一夫・宮里修・石川岳彦・村松洋介・金想民
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 11号 ページ: 203-222

    • NAID

      40019165419

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界の中の縄文2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      遺跡学研究

      巻: 第7号 ページ: 128-133

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 時代区分と日韓考古学2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 第113号 ページ: 14-16

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 從上馬石貝丘遺址来看東北亜農業2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      農業起源与伝播国際学術討論会
    • 発表場所
      山東大学、済南、中国
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Reconsidering Modes of Contact between the Northern Chinese Bronze culture and those of Southwest China2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      SAA
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-04-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 從上馬石貝丘遺址来看東北亜農業伝播2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      農業起源よ伝播国際学術討論会
    • 発表場所
      山東大学、中国
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The first discovery of the furnace for iron product in the beginning of Tufan states of Tibet at the Galazong site, Luhuo prefecture, Sichuan Province in China2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto, Tetsuya Nakanishi
    • 学会等名
      BUMA7
    • 発表場所
      Nara
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Reconcidering Modes of Contact between the Northern Chinese Bronze Culture and those of Southwest China2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      SAA2014
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 再論二里頭文化銅鈴2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      夏商都邑考古曁紀念偃師商城発現30周年国際学術検討会
    • 発表場所
      偃師市、中国
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 栽培稲与賈湖遺址2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      紀念賈湖遺址発掘30周年曁賈湖文化国際検討会
    • 発表場所
      ショウ河市、中国
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東北亜早期農業伝播的四階段理論2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      山東大学文化遺産研究院成立曁考古学専業40周年慶典
    • 発表場所
      山東大学、済南、中国
    • 年月日
      2012-05-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジアにおける日本の農耕の起源2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      農耕の起源
    • 発表場所
      日立命館大学、京都
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Emergence and Chronology of Bronzes on the Tibetan Plateau of Sichuan province2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuo MIYAMOTO
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology 5th World Conference
    • 発表場所
      Seinan-gakuin University
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] キョウ;式鏃的年代与発展2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      “中国北方青銅器時代与早期鉄器時代社会的演進”学術研討会
    • 発表場所
      内蒙古文物考古研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北部九州の鉄器生産と流通2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会2012年度福岡大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 遼東における青銅器・鉄器研究の新知見と再検討2011

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・春成秀爾・宮本一夫・宮里修・石川岳彦・村松洋介・金想民
    • 学会等名
      日本考古学協会第77回総会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-05-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル国ヘンティ県ダーラム板石墓の発掘調査2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・小畑弘己・大坪志子
    • 学会等名
      北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 遼東半島上馬石貝塚の研究2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫, 他
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Ancient People of the Central Plains in China2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakahashi, Kazuo Miyamoto, etc.
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Kyushu Daigaku Shuppan-kai
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 遼東半島上馬石貝塚の研究2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・小畑弘己・上条信彦・三坂一徳ほか
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Ancient People of the Central Plains in China2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakahashi, Kazuo Miyamoto etc
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Kyushu Daigaku Shuppan-kai
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡IV-カラカミ遺跡第5~7地点の発掘調査(1977・2011年)-2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫編
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      九州大学人文科学研究院考古学研究室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] AMS年代と考古学2011

    • 著者名/発表者名
      高倉洋彰、宮本一夫, 他
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      学生社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 講座日本の考古学6弥生時代(下)2011

    • 著者名/発表者名
      甲元真之・宮本一夫, ほか
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      青木書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 東アジア世界の交流と変容2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・川本芳昭, ほか
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡III-カラカミ遺跡第1地点の発掘調査(2005~2008年)-2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・辻田淳一郎, ほか
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      九州大学大学院人文科学研究院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 縄文文化の輪郭 縄文時代の考古学12010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・今村啓爾・泉拓良, ほか
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi