• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地後和解の人類学的研究―ドイツと旧アフリカ領との関係を事例として

研究課題

研究課題/領域番号 22520813
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関北海道大学

研究代表者

小田 博志  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30333579)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード歴史和解 / 植民地主義 / ドイツ / アフリカ / レイシズム / 記憶のギャップ / 媒介 / 自然 / 平和研究
研究成果の概要

主に次の6点が明らかになった。(1)ドイツと旧アフリカ領の間の記憶のギャップを媒介する様々な実践が見られた(植民地戦争犠牲者追悼碑の建立等)。 (2) 植民地の他者との対話の場はインフォーマルなレベルにとどまっている。 (3) 平和主義的な植民地軍人等の平和資源を見出すことができた。 (4) 「和解」を銘打つ取り組みは、「戦後和解」をモデルとしながら、開発の経路といった植民地後の特殊性を示す。 (5) 植民地由来の遺骨返還が研究倫理の問題を再提起している。 (6) 「自然民族/文化民族」の非対称な分割が植民地主義的レイシズムの前提となり、その克服のために「自然とのつながり直し」がテーマとなる。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Unearthing the history of minshu in Hokkaido: the case study of the Okhotsk People’s History Workshop2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Oda
    • 雑誌名

      Local History and War Memories in Hokkaido

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小池喜孝―〈痛み〉からはじまる民衆史運動2015

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 雑誌名

      ひとびとの精神史 第2巻 朝鮮戦争の時代

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 平和の人類学 序論2014

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 雑誌名

      『平和の人類学』

      巻: 1 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史の他者と出会い直す―ナチズム後の「和解」のネットワーク形成2014

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 雑誌名

      『平和の人類学』

      巻: 1 ページ: 70-91

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハンス・パーシェと日本―国境を越えたつながりの物語2013

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 雑誌名

      『日独交流150年の軌跡』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 足もとからの平和―北海道の「民衆史掘りおこし運動」から学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 雑誌名

      アイヌモシリと平和―〈北海道〉を平和学する!

      巻: 1 ページ: 73-98

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Ethnography of Relationships among Church Sanctuary Actors in Germany2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Oda
    • 雑誌名

      Sanctuary Practices in International Perspectives: Migration, Citizenship and Social Movements

      巻: 1 ページ: 148-161

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エスノグラフィー教育の現場から2012

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 雑誌名

      感性工学

      巻: 11 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan und Hans Paasche : Ein pazifistischer Wanderer zwischen den Welten2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Oda
    • 雑誌名

      Ferne Gefahrten : 150 Jahre deutsch-japanische Beziehungen

      ページ: 212-215

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] フォーラムとしての「平和の人類学」2011

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 133 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] <現場>を読みとく質的研究の方法論の“勘所”2014

    • 著者名/発表者名
      波平恵美子、小田博志
    • 学会等名
      日本質的心理学会第11回大会
    • 発表場所
      松山大学(松山市)
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホロコーストと「和解」:プラハの事例を通して2011

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究[トラウマ経験と記憶の組織化をめぐる領域横断的研究-物語からモニュメントまで-」
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2011-05-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 遺骨が媒介するポストコロニアルな関係性――ナミビアとドイツを事例として

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 学会等名
      日本平和学会2013年度秋季研究集会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 暴力の世代間連鎖を断ち切る―日本・中国の戦後世代による「和解」ワークショップの試みから

    • 著者名/発表者名
      村本邦子、村川治彦、小田博志
    • 学会等名
      日本平和学会2013年度秋季研究集会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 平和資源としてのアートと博物館

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(吹田市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『平和の人類学』2014

    • 著者名/発表者名
      小田博志・関雄二(編)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「文化人類学と質的研究」『文化人類学(第3版)』(波平恵美子編)2011

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] エスノグラフィー入門-〈現場〉を質的研究する2010

    • 著者名/発表者名
      小田博志
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 質的研究の方法-いのちの〈現場〉を読みとく2010

    • 著者名/発表者名
      波平恵美子、小田博志
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi