• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地統治による社会・文化的リアリティの形成についての歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関九州大学

研究代表者

濱本 満 (浜本 満)  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40156419)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードケニア / 植民地統治 / 文化形成 / 植民地行政 / 相続制度 / 開発
研究概要

アフリカでの英国植民地行政の現地の諸制度や社会文化的慣行に対する評価や対処は、しばしば管轄地域の事情に応じて場当たり的に多様であった。結果として生成した特異な植民地的現実は、今日のアフリカ諸国の文化・社会状況にも深い影響を残している。本研究は、ケニア海岸部を中心に植民地行政官の残した資料を文化人類学的知見から読み直し、また現地での聞き取り調査ともあわせ、植民地の統治実践と現地の諸慣行との折衝の中にいかなる文化的リアリティが生み出されていったかを明らかにすることを目指した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

研究成果

(4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 備考

  • [雑誌論文] 妖術観念はどのようにしてリアリティを獲得するのか:抗妖術施術の分析を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 14 ページ: 75-96

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 比喩の使用と濫用:進化論における志向的語り口の問題点2012

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      共生社会学論叢(九州大学人間環境学府共生社会学講座)

      巻: 8 ページ: 71-97

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「薬」の想像力:ケニア海岸地方ドゥルマの妖術とムハッソの観念2011

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 13 ページ: 95-131

    • NAID

      120003325963

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 産総研プレスリリース、2013年02月12日, 酸化亜鉛粒子を用いた発振特性に優れたランダムレーザー素子を開発 -サブマイクロメートル球状粒子の新たな応用技術-

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-22   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi