• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルセルモース人類学の現代的再評価

研究課題

研究課題/領域番号 22520835
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関立命館大学

研究代表者

渡辺 公三  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (70159242)

研究分担者 高村 学人  立命館大学, 政策科学部, 准教授 (80302785)
連携研究者 真島 一郎  
高島 淳  
関 一敏  
昼間 賢  
溝口 大助  
佐久間 寛  
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードマルセル・モース / 贈与・交換 / フランス社会学 / MAUSS / 民族誌 / ナシオン / 植民地主義 / 贈与論 / 国民国家 / 植民地 / 穏健社会主義 / フランス人類学 / 協同組合
研究概要

フランス人類学の定礎者マルセル・モース(1872-1950)はデュルケームの甥であり、フランス穏健社会主義の指導者ジョレスの盟友であり、ロシア共産主義の厳しい批判者であった。その人類学分野以外での活動もふくめて思考の変遷を、同時代の動向、学問の動向、学派(デュルケム学派社会学)の進展との関係を視野に入れて明らかにし、現代思想としての人類学の可能性を検討する。そのうえでモースの主要業績を明晰判明な日本語に翻訳する。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 鏡像のエネルギー危機-セネガルから2013

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 雑誌名

      SEEDer

      巻: 8巻 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鏡像のエネルギー危機- セネガルから2013

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 雑誌名

      SEEDer

      巻: 8 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 呪術とは何か-実践的展開のための覚書2012

    • 著者名/発表者名
      関一敏
    • 雑誌名

      呪術の人類学

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マルセル・モース-社会主義・労働・供犠2012

    • 著者名/発表者名
      溝口大助
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 14巻 ページ: 168-185

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 呪術とは何か--実践論的展開のための覚書2012

    • 著者名/発表者名
      関一敏(連携研究者)
    • 雑誌名

      呪術の人類学(白川千尋・川田牧人編)(人文書院)

      ページ: 81-112

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] マルセル・モース--社会主義・労働・供犠(労働と思想(14))2012

    • 著者名/発表者名
      溝口大助(連携研究者)
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 14 ページ: 168-185

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 占領下に生きる-モースの一九四二年のふたつのテクスト2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺公三
    • 雑誌名

      月刊百科

      巻: 583号 ページ: 8-17

    • NAID

      40018814642

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] モース・エコロジック2011

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 39巻16号 ページ: 136-152

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 経済を審問する2011

    • 著者名/発表者名
      真島一郎、渡辺公三
    • 雑誌名

      経済を審問する--人間社会は「経済的」なのか

      ページ: 138-229

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 占領下に生きる2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺公三
    • 雑誌名

      月刊百科

      巻: 583 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 知の魔法使いとその弟子2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺公三
    • 雑誌名

      マルセル・モースの世界(新書、著作の項参照)

      ページ: 9-66

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] レヴィ=ストロースからさかのぼる2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺公三
    • 雑誌名

      マルセル・モースの世界(新書、著作の項参照)

      ページ: 67-88

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ラウンドテーブル:"経済"を審問する2011

    • 著者名/発表者名
      真島一郎(連携研究者), 渡辺公三, 他
    • 雑誌名

      "経済"を審問する-人間社会は"経済的"なのか(西谷修編)(せりか書房)

      ページ: 138-229

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] モース・エコロジツク2011

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 39巻16号 ページ: 136-152

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 起点としてのモース(5)マルセル・モースとシルヴァン・レヴィ2010

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      月刊百科

      巻: 570号 ページ: 14-19

    • NAID

      40017014725

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 起点としてのモース(6)未完のナシオン論-マルセル・モースと《生》2010

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 雑誌名

      月刊百科

      巻: 571号 ページ: 16-23

    • NAID

      40017107727

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 起点としてのモース(7)「全体的」な芸術を求めて-アンドレ・シェフネルの場合2010

    • 著者名/発表者名
      昼間賢
    • 雑誌名

      月刊百科

      巻: 572号 ページ: 26-33

    • NAID

      40017137140

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] マラヤーラム語とカンナダ語の電子辞書作成について2013

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      国際ワークショップ日本語ドラヴィダ語対照文法と辞書
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-01-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 贈与論と供犠論--「聖なるもの」と「霊的なもの」を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      溝口大助
    • 学会等名
      贈与論再考--「贈与」「交換」「分配」に関する学際的研究
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-01-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 〈力〉の翻訳--人類学と日本初期社会主義2012

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 学会等名
      第28回京都賞記念ワークショップ
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-11-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 宗教学、社会学、民俗学の誕生--ヨーロッパと日本の共振2012

    • 著者名/発表者名
      関一敏
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 贈与論の歴的文脈2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺公三
    • 学会等名
      文化人類学会近畿地区研究懇談会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「贈与論」の歴史的文脈(フランス現代人類学の始まりと社会主義)2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺公三
    • 学会等名
      文化人類学会近畿地区研究懇談会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Forclosion du sacrifice chez Levi-Strauss -2012

    • 著者名/発表者名
      Kozo Watanabe
    • 学会等名
      Recherche mimetique
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2012-01-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 贈与論と供犠論 - 「聖なるもの」と「霊的なもの」を手がかりに

    • 著者名/発表者名
      溝口大助
    • 学会等名
      贈与論再考 ―「贈与」・「交換」・「分配」に関する学際的比較研究
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 〈力〉の翻訳- 人類学と日本初期社会主義

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 学会等名
      第28回京都賞記念ワークショップ
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マラヤーラム語とカンナダ語の電子辞書作成について

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      国際ワークショップ『日本語ドラヴィダ諸語対照文法と辞書』
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 宗教学、社会学、民俗学の誕生ーヨーロッパと日本の共振

    • 著者名/発表者名
      関一敏
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会
    • 発表場所
      皇學館大學(三重)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 始原のジャズ2012

    • 著者名/発表者名
      昼間賢(訳、原著、アンドレ・シェフネール)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 現代社会学事典2012

    • 著者名/発表者名
      モース、贈与論の系譜、レヴィ=ストロース他
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 始原のジャズ―― アフロ・アメリカンの音響の考察2012

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・シェフネル著、昼間賢訳
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] アフリカ民主連合の結成(一九四六年)『世界史史料II 20世紀の世界II』2012

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 異族の論理- 死者的な『〈復帰〉40年の沖縄と日本-自立の鉱脈を掘る』西谷修 編2012

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『世界宗教百科事典』2012

    • 著者名/発表者名
      高島淳(共編著)
    • 総ページ数
      891
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] )『『バーマティー』の文献学的研究』(A Philological Study of Bh¯amat¯ı, by Iwao Shima) アジア・アフリカ言語文化叢書512012

    • 著者名/発表者名
      高島淳(共編著)
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] マルセル・モースの世界2011

    • 著者名/発表者名
      モース研究会
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] マルセル・モースの世界2011

    • 著者名/発表者名
      モース研究会
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      平凡社(平凡社新書578)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] マルセル・モースの世界(平凡社新書)2011

    • 著者名/発表者名
      モース研究会
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi