研究課題
基盤研究(C)
人権の実現プロセスとして、憲法の人権保障メカニズム(統治機構)と国際人権条約の人権保障メカニズム(国際人権機関)を統合的に把握すること、すなわち多層的人権保障メカニズムは、一定の条件を前提として現実的に可能である。同メカニズムは、国内の統治機構、とりわけ議会と裁判所の関係にも変容をもたらす。本研究で主たる研究対象としたヨーロッパにおいては、国際メカニズムおよび国内メカニズムを並存的にとらえ、かつ、具体的な事件においてはその解決をめぐって、それぞれが与えられた権限をもって、与えられた場面で関与していくという循環的プロセス(終わりがない)と捉えうる可能性が、ヨーロッパ人権条約と各国憲法の間にある。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (17件)
明治大学法科大学院論集
巻: 14号 ページ: 139-167
巻: 14 ページ: 139-167
University of Tokyo Journal of Law and Politics
巻: Vol. 10 ページ: 81-97
巻: 13号 ページ: 1-24
120005588446
比較法研究(比較法学会)
巻: 75号 ページ: 214-220
巻: 75号 ページ: 246-252
巻: 13 ページ: 1-24
比較法研究
巻: 75 ページ: 214-220
巻: 75 ページ: 246-252
季刊企業と法創造
巻: 8巻3号(通巻31号) ページ: 16-29
巻: 10号 ページ: 77-10
国際人権(国際人権法学会)
巻: 23号 ページ: 134-137
巻: 74号 ページ: 70-84
巻: 74号 ページ: 70-841
法律論叢
巻: 83巻2・3号 ページ: 65-96
40018839377
International Constitutional Law Journal
巻: Volume 5, Issue 2 ページ: 218-221
http://www.internationalconstitutionallaw.net/download/008517f66737d7ae8c5409941809599d/Ejima.pdf
巻: 22号 ページ: 69-74
巻: 5巻2号 ページ: 218-221
国際人権