• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報化社会における消費者法制についての比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22530095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関同志社大学

研究代表者

川和 功子  同志社大学, 法学部, 教授 (70295731)

研究分担者 金子 宏直  東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (00293077)
研究期間 (年度) 2010 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード不公正取引 / 表示責任 / 契約 / 情報化社会 / 消費者 / 消費者法 / 保証責任 / 不当条項 / 高齢者 / 民法 / 契約法 / 不法行為法 / 消費者法制 / 品質保証 / 損害賠償 / 製造物責任 / 製造物責任法 / 不公正条項 / 情報財取引 / UCITA / 電子商取引 / 若者 / 債務
研究概要

情報化社会の中で、消費者と事業者間の情報、交渉力の差に鑑み、契約締結過程(錯誤、詐欺、強迫等)に関わる法律、契約条項に関わる法律、電子商取引に関わる法などはどのようにあるべきかについて、消費者、あるいは取引的地位の格差が存在する当事者間に関わる法制度につき比較法的観点から考察することを目的とする。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 英国の不公正条項規制について(1)(2完)2013

    • 著者名/発表者名
      川和功子
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 63 巻6号, 64 巻

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] クラウド時代の民事訴訟2013

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 雑誌名

      法とコンピュータ

      巻: No.31 ページ: 115-123

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Jelly Mini-Cups Containing Konjac: Is a Warning Enough to Protect Vulnerable Consumers?2013

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kawawa
    • 雑誌名

      Australian Journal of Asian Law

      巻: 13-2 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Japanese law on unauthorized on-line credit card and banking transactions: are current legal principles with respect to unauthorized transactions adequate to protect consumers against information technology crimes in contemporary society?2013

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kawawa
    • 雑誌名

      Digital Evidence and Electronic Signature Law Review

      巻: 10 ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「英国の不公正条項規制について(1)(2完)」2013

    • 著者名/発表者名
      川和功子
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 63,64

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Jelly Mini-Cups Containing Konjac: Is a Warning Enough to Protect Vulnerable Consumers?2013

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kawawa
    • 雑誌名

      Australian Journal of Asian Law

      巻: 13 No.2 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国における不公正条項規制について(一)2013

    • 著者名/発表者名
      川和功子
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 64巻6号 ページ: 21-46

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国における不公正条項規制について(二)完2013

    • 著者名/発表者名
      川和功子
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 64巻7号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報財取引一UCITA再論2012

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 雑誌名

      『松本恒雄先生還暦記念 民事法の現代的課題』

      巻: 巻なし ページ: 1123-1150

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費者像についての一考察(一)2011

    • 著者名/発表者名
      川和功子
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 第349号(63巻3号) ページ: 1459-1475

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費者像についての一考察(二・完)2011

    • 著者名/発表者名
      川和功子
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 第350号(63巻4号) ページ: 1869-1894

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] How Bank Depositors Are Protected in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 雑誌名

      Digital Evidence and Electronic Signature Law Review

      巻: 8 ページ: 92-102

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Commerce and Electronic Contracts2010

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kawawa
    • 雑誌名

      DOING BUSINESS IN JAPAN

      巻: 2-2§ 2.03 ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費者像についての一考察(1)(2完)

    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 63巻3号, 63巻4号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] How Bank Depositors Are Protected In Japan

    • 著者名/発表者名
      Hironao Kaneko
    • 雑誌名

      Digital Evidence and Electronic Signature Law Review

      巻: 8 ページ: 92-106

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報財取引-UCITA再論-

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 雑誌名

      松本恒雄先生還暦記念『民事法の現代的課題』

      ページ: 1123-1150

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Jelly Mini-Cups Containing Konjac : Is a Warning Enough to Protect Vulnerable Consumers?

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kawawa
    • 雑誌名

      Australian Journal of Asian Law

      巻: Vol. 13 No. 2 ページ: 1-18

    • URL

      http://ssrn.com/author=2010560

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Japanese law on unauthorized on-line credit card and banking transactions : are current legal principles with respect to unauthorized transactions adequate to protect consumers against information technology crimes in contemporary society?

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kawawa
    • 雑誌名

      Digital Evidence and Electronic Signature Law Review

      巻: Vol.10 ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 権利保護保険2010

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 学会等名
      日本弁護士連合会・リーガルアクセスセンター10周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      日本弁護士連合会会館講堂(東京都)
    • 年月日
      2010-11-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 合意形成学(第4章:合意形成と法的拘束力)(猪原健弘編著)2011

    • 著者名/発表者名
      金子宏直
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 研究者データベース

    • URL

      https://kenkyudb.doshisha.ac.jp/rd/html/japanese/researchersHtml/104003/104003_Researcher.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi