• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正義と自律あるいはプラトンとヘーゲルの政治哲学

研究課題

研究課題/領域番号 22530135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関大東文化大学

研究代表者

永井 健晴  大東文化大学, 法学部, 教授 (10172488)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード正義 / 法 / 権力 / 国家 / 意思 / 理性 / 自由 / 自律 / 法権利 / 国民 / 習俗規範性 / 有機体 / 人格性 / ヘーゲル / 正義(ディカイオン) / 自律(自由) / 国家理性と主権 / 権力と法の正当化 / 国家と人格 / 法の自己定立 / 法の実定化 / 憲政秩序(立憲主義) / プラトン『国家』 / ヘーゲル『法権利の哲学』 / 市民社会と国家 / 自己立法
研究概要

研究期間中、第一に M.B.フォスター『プラトンとヘーゲルの政治哲学』を、第二に C.ソーンヒル『ドイツ政治哲学』を、第三に.H.ヘラー『ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想』を、それぞれに解題を付して翻訳出版した。これらによって、(1)プラトンとヘーゲルの政治哲学における中心概念「正義」と「自由」とについて、(2)宗教改革以降のドイツにおける法と政治の正当化に係わる哲学的諸問題について、そして、(3)初期ヘーゲルの「国民的権力国家思想」の理論的意義について、研究を進めた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想(5)、(6)2013

    • 著者名/発表者名
      永井健晴、ヘルマン・ヘラー
    • 巻
      22(1-2)
    • ページ
      179-280
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヘルマン・ヘラ―『ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想』第3部翻訳2013

    • 著者名/発表者名
      永井 健晴
    • 雑誌名

      『大東法学』

      巻: 第22巻 第1号、第2号(合併号) ページ: 179-280

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想 (4)2012

    • 著者名/発表者名
      永井健晴、ヘルマン・ヘラー
    • 巻
      21(2)
    • ページ
      97-158
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヘルマン・ヘラー「ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想」(4)2012

    • 著者名/発表者名
      永井健晴
    • 雑誌名

      大東法学

      巻: 第21巻2 ページ: 97-158

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想 (3)2011

    • 著者名/発表者名
      永井健晴、ヘルマン・ヘラー
    • 巻
      21(1)
    • ページ
      141-174
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想 (2)2011

    • 著者名/発表者名
      永井健晴、ヘルマン・ヘラー
    • 雑誌名

      大東法学

      巻: 20(2) ページ: 117-153

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヘルマン・ヘラー「ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想」(3)2011

    • 著者名/発表者名
      永井健晴
    • 雑誌名

      大東法学

      巻: 第21巻1 ページ: 141-174

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想(2)2011

    • 著者名/発表者名
      H.ヘラー(永井健晴・訳)
    • 雑誌名

      大東法学

      巻: 第20巻第2号 ページ: 117-153

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想 (1)2010

    • 著者名/発表者名
      永井健晴、ヘルマン・ヘラー
    • 雑誌名

      大東法学

      巻: 20(1) ページ: 163-207

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想(1)2010

    • 著者名/発表者名
      H.ヘラー(永井健晴・訳)
    • 雑誌名

      大東法学

      巻: 第20巻第1号 ページ: 163-207

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ヘーゲルとドイツおける国民的権力国家思想 (Hermann Heller, Hegel und der nationale Machtstaatsgedanke in Deutschland Ein Beitrag zur politischen Geistesgeschichte, Kiel, 1921)、翻訳、解題2013

    • 著者名/発表者名
      永井健晴、ヘルマン.ヘラー著
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ヘルマン・ヘラ―『ヘーゲルとドイツにおける国民的権力国家思想』2013

    • 著者名/発表者名
      永井 健晴
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ドイツ治哲学-法の形而上学』 Chris Thornhill, German Political Philosophy Metaphysics of Law, London, 2007、翻訳、解題2012

    • 著者名/発表者名
      永井健晴、他、C. ソーンヒル
    • 総ページ数
      817
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] クリス・ソーンヒル『ドイツ政治哲学-法の形而上学』2012

    • 著者名/発表者名
      永井健晴(訳者代表)、安世舟, 他
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『プラトンとヘーゲルの政治哲学』(M.B. Foster, The Political Philosophy of Plato and Hegel、Oxford, 1935)、 翻訳、解題2010

    • 著者名/発表者名
      永井健晴、M.B.フォスター
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi